- ベストアンサー
パニック障害とは?原因と克服方法
- 突然の不安や恐怖を引き起こすパニック障害について、原因や克服方法を解説します。
- 不安や焦燥感、身体の異常な症状などから、パニック障害の可能性が考えられます。専門医の診断を受け、適切な治療を受けることが大切です。
- パニック障害へのアドバイスや推測は個人差がありますが、ご自身の状態をしっかり把握し、専門家との相談をおすすめします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私がうつ病と診断された状態に似てますね。深夜に突然目が覚めて、言葉では言い表せない不安に襲われました。誰かに助けを求めたくなるような不安でした。ただ何が不安なのか自分でもわからないんですよね。 精神科受診のきっかけはそれでしたが、それまでに不整脈、頭痛、微熱、肩こり、めまい、視野狭窄、深夜から早朝に何度も目が覚めるなどの症状があり、各診療科を受診しましたが異常なしでした。 結果的にはそれらもうつ病による身体症状でした。ストレス耐性が弱いのは自覚してましたがまさかうつ病になるとは思いもよりませんでした。あなたが少し前まで元気だったのになぜ?と思われるのもよく判ります。 結果から言いますと投薬で一月ほどで不安も身体症状も消えました。ただその後、何度も再発を繰り返し、途中ではパニック障害にもなりました。 ストレスは気付かないうちに溜まります。知らないうちにちょっとした不満や怒りが蓄積してるんですね。 今は落ち着いてます。物事の捉え方を変えたからです。いわゆる「認知の歪み」の是正ですね。「他人と過去は変えられない」なんて言うのも何度も何度も自分に言い聞かせたりしました。 あなたに降りかかってくる事は同じ事でも捉え方一つで別世界になります。是非、認知の歪みを検索してみてください。「たかたまさひろ」さんのブログもお薦めします。 身体症状の出るものは比較的軽症と言われてます。気を張り続けないでゆったりしようよ!という休息の時間を与えられたと思って頑張らずに今までの人生を振り返ってみるのもいいでしょう。 色々な気付きがあると思います。病気=不運、不幸ではないですよ。 長文失礼しました。参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
お礼拝見しました。薬は抗不安剤は主にコンスタン、睡眠導入剤は効きすぎたりして何回か変えてもらい、最終的にはデパスに落ち着きました。デパスも抗不安剤ですが、睡眠導入剤としても処方されます。抗うつ剤は最初に処方されましたが、医師と相談し、処方を止めてもらいました。その辺りの経緯はあまり記憶にないのですが、副作用を調べて断ったように思います。 薬はあくまでも対症療法ですので、ストレスにならない物事の捉え方が一番大事だと思います。お大事にどうぞ!
お礼
ご返信、ありがとうございました。 大変参考になりました! ストレスにならない物事の捉え方、大事ですね。 私は、もともと心配性で、今回精神不安定になったことでまたより一層不安になり不安を呼び込む、といった悪循環になってる気がしました。 そんな考え方をやめてリラックスし、お薬とも上手に付き合っていこうと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
リーゼで効果が見られたなら自律神経失調症を疑っても良いのではありませんか。 かかと上げで、改善する方法を勧めている方も居ます。 精神状態に影響が出た場合には、落ち込んだり、不安に成ったり、泣きたくなったりもしますよ。 【かかと上げ】自律神経失調症の改善 http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=15285 ■かがと上げ (1)「呼吸操練用意」のかけ声で、息を鼻から静かに吐き出します。 (2)十分吐き出した後、口から細く長く息を吸いながら、かかとを上げゆきます上げてゆきます。 (3)よろめいても良いからつま先立ちとなるように伸びあがり一瞬、息を止めます。ここでクンバハカ。 (4)息を鼻から静かに吐き出しながらかかとを下げてゆきます (5)、かかとを、地面と紙一重程度、浮かせて止めます。ここでクンバハカ。 (6) (2)項~(3)項を再度繰り返し、全部で2回行います。 *クンバハカは、肩の力を抜いて、臍下丹田に気を込める姿勢を作ることです。 ■呼吸操練「かがと上げ」のポイント (1)かかとは十分に上げる 多少体がふらついても、上げきります。そうすることで、足のふくろはぎの筋肉が固く締まります。足を下ろすと、この緊張がゆるみます。緊張-ゆるみが、脳に刺激を与え、活性化されます。 (2)口から吐いて、鼻から吸う 呼吸操練は唇を細め細く長く息を吸ます普通呼吸法は鼻から呼吸操練では、口唇を細めて、細く長く息を吸います。普通の呼吸法では、鼻から吸って、口から吐くと教えているところもありますが、鼻からだと勢い早くなりがちです。肺いっぱいに新鮮な空気を吸い込むには、口を細めて空気を味わいながら吸い込むほうがベタですほうが、ベターです。 ■かがと上げの効果■ (1)呼吸が活発になり、心臓や血の流れがよくなる。 (2)肺・腸・筋の緊張やゆるみは大脳を刺激し自律神経を活性化する(2)肺・腸・筋の緊張やゆるみは、大脳を刺激し、自律神経を活性化する。 http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=15482 ■ 自律神経って なに? うちのカミさんが、困った顔をしていました。 「ときどき、息ができなくなるの!」 「そら大変だ。5分も止まったらままなら、あの世行きだよ。」 病院に駆け込んで見て貰いました。レントゲンやらいろいろ診て貰いましたが、原因不明・・・ 動悸やめまい、頭痛、下痢、憂鬱感などのツライ症状が治らない・・・病院で検査しても、異常なしって、経験ありませんか。 これは自律神経に関係があるかもしれません。 ■ 自律神経の働き 自律神経とは、心臓を動かしたり、胃腸を働かせたり、自分ではコントロールできない自動的に働く神経のことです。 自律神経は二つに分かれています。獲物を捕るために「走れ!」と運動を指示する神経の『交感神経』。獲物を食べたあと消化吸収するときに働く、休む神経といわれる『副交感神経』。この両者は、必要に応じて自動的に切りかわって働くようになっています。 ■ 自律神失調症 働き過ぎやストレスを受け続けると 両者の切り替えが可笑しくなります。 頭に現われれば、頭痛、頭重感・・・ 目なら、疲れ目、なみだ目、目が開かない、目の乾き・・・ 呼吸器なら、 息切れ、息がつまる、息ができない・・・ 足なら、 足のひえ、しびれ、痛み、足がふらつく・・・・ 精神症状 不安になる、イライラする、落ち込む、怒りっぽくなる、 集中力がない、やる気がでない、ささいなことが気になる・・・ などなど、現われるところが、個人個人でそれぞれ百人百色。 ■ 「かがと上げ」と自律神経 1.かがとを十分に上げると、ふくらはぎの筋は張ります。かがとを下ろすと、ふくらはぎの筋肉はゆるみます。肺や筋肉の緊張やゆるみは、大脳を刺激します。 2.大脳は刺激されると、意識は目覚め、明瞭になります。自律神経も、活性化され強くなります。 3.息を十分に吐ききって、空気を吸い込むから、肺の隅々まで十分な空気が行きわたります。 血液の浄化がすすみます。 4.呼吸が活発になると、心臓や血の流れなどよくなります。内臓も強化されます。
お礼
心療内科で、自律神経失調症と言われました。病名をつけるなら、それに伴う不安障害と。 私の症状は、その通りだと思いました。 かかとあげ、大変参考になります!! ありがとうございます。 やってみたいと思います。 いろんなアドバイスを詳しく、ありがとうございました★m(_ _)m
- WhatisLOVE
- ベストアンサー率34% (391/1147)
うつ病の症状と考えられます。 寝不足などで生活リズムが崩れると症状は悪化するので、現在はいい状態ではないと思います。 改善法は主治医が決める事なのですが、薬を変えたり量を変えたりしながら症状に合ったものに調節していくのが治療法としては普通かと思います。 ちょっと前まで元気だったということは、躁鬱(そううつ)も考えられます。 これはハイテンションと落ち込みとが繰り返す状態なので、考えられるかな?とう程度で、しばらく様子をみてこれを繰り返すようなら疑ってみるべきでしょう。
お礼
やはり、パニックよりはうつ病ですね。 ご回答をありがとうございます。 あまりいい心療内科ではないようで、薬も変えてくれたりはしません。 そして、はっきりと病名なども告げられず、なんだかよく分からないので、別の精神科、心療内科へ通ってみようと思います。 大変参考になりました。
お礼
似たような症状の方から体験談を頂き、心強いです。 また、投薬で快方へ向かったとのことですが、もしよろしければどのお薬を服用されていたか教えて頂けますか? 私は環境が変わり、ずっと無理をしていたと思います。しばらく心も体も休ませながら、合う薬をさがして治療していきたいと思います。