• ベストアンサー

リトマス紙の色変化後の結果

(題名が要点になってなくてすみません・・) 自由研究(実験)がまだ終わっていなくて、花(他に飲み物や調味料)などの汁を リトマス紙にたらしてその色の変化を調べようと思ったのですが、 その後に、例えば○○をたらしたリトマス紙の色の変化から、 この○○について何がわかったか(わかるのか)などの事ももちろん書かなくては いけないのですが、それが全然思いつかないのです。 なので、ぜひこの後の事について何か回答やヒントを下さい よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.2

思いつきです 自分でも考えてね 1 リトマス試験紙の結果と 味の関係(植物は毒があるかも) 2 花、葉、茎 の調査(違いが無いかもしれないけど) 3 花なら リトマス試験紙と蜜を吸う昆虫の関係 4 花の色との関係(関係なさそうだけど) 5 分類表を作成する。 6 植物の環境(場所)との関係(砂地、湿地とか)

masukumeron
質問者

お礼

回答どうも有難う御座います どれも、すぐにやってみようと思いますし、 自分でも考えます(思いつく限り) では、わざわざどうも有難う御座いました

その他の回答 (2)

  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.3

正直なところ、リトマス試験紙では得られる情報が「酸性」か「アルカリ性」かそうでない「中性」かしかわからないのですよ。 なので、実験結果からは「XXの液は酸性でした」くらいしか書きようがないのです。あえてその先を考えるのであれば、書物などを調べてその酸性の物質はOOといわれているといった参考情報を書くくらいです。 ちなみに、pHとは酸性・アルカリ性の程度を数字で示したものです。pHが7で中性、7より小さいと小さいほど酸性が強い、逆に7より大きいと大きいほどアルカリ性が強いということになります。 まだpHを学校で習っていないように思いましたので詳細は敢えて書いていません。

masukumeron
質問者

お礼

回答有難う御座います。 確かに、何性か、しかわからないので難しそうですが、mayan99さんの回答を参考にして、できるだけ頑張ってみようと思います。 また、phの意味もかいてくださって有難う御座いました。これは前々から気になっていたので、ありがたいです。 では、どうも有難う御座いました

noname#69788
noname#69788
回答No.1

リトマス試験紙からpHが定性的にわかります。赤が酸性で青がアルカリ性です。

masukumeron
質問者

補足

返信有難う御座います。 あの、赤色が青になるか、変わらなければ酸性 、(またはアルカリ性) になるという事はわかりますが、その後に、じゃあ酸性ってわかったからそれは何なんだ と言われてしまうと答えを言われなくて、(例えば○○の液は酸性という事で、他の○○の液と比べると~~という違いがある(わかる) また、○○(食べ物に限りますが・・)は酸性だから実は体に悪い? など、の事が思いつかないので、)その事についてこういう事を書けばいい、すればいいなどの事を教えて欲しいのです。 上の質問は説明がおかしくてすみませんでした。 せっかく返信してくださったのですが、できればもう一度上の事について何かご存知でしたら教えて欲しいです。 お願いします。 (また、pHとはどういう意味なのでしょう? こちらもできればお願いします)