ベストアンサー 家で勉強するこつないですか? 2006/08/21 11:42 自分は外でしか勉強できず、 今日みたいに公共施設が休みのとき家でやらなくちゃいけないとき、ついだらけてしまいます。 家で勉強できるコツないですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー suzuko ベストアンサー率38% (1112/2922) 2006/08/22 10:47 回答No.2 取りあえず、TVの無い部屋で机に座る。(それが出来なければ、TVのコンセントを抜く)好きな飲み物と少量の甘いお菓子(大量では駄目!)を手の届くところに準備する。目の前に、自分の好きな科目の教科書を開ける。進まなくても、決めた時間までは机に座っている。(初めは目覚ましをかけても良いかも)時間になったら必ず短時間の休憩を取る。 苦手なところで、苦手な科目、誘惑ありでは誰だって逃げ出しますから・・・ がんばって~♪ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) sasaki626 ベストアンサー率15% (35/223) 2006/08/21 12:11 回答No.1 英語のリスニング勉強はどうでしょうか? 横になりながら英語を聞くだけで リスニング力アップです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 家で勉強するコツ 私は、今薬学部に通っています。だいたい授業は6時ごろに終わります。家に帰ったら、寝転がってなにもやる気しなくなります。これではだめだと思い、学校終わった後図書館勉強したら、集中でき、図書館がとても気に入りました。しかし7時過ぎると親はとても心配します。親はストレスが溜まると難病が再発します。休日でも、図書館に行こうとしたら、「なんで家があるのにわざわざいくの!心配かけさせないで」といいます。家で勉強できるコツをおしえてください 勉強をするコツ 契約社員と夜間の大学生をしています。 私の一週間のスケジュールをみて 時間の作り方&細かい時間で勉強をするコツのアドバイスをください。 月曜日…朝、8時過ぎに家を出て2時まで働き、移動し3時から9時まで大学で帰宅が11時ごろです。 火曜日、木曜日…ほぼ月曜日と同じ予定で家に着くのが9時になります。 水曜日…8時ごろ家を出て3時頃まで大学です。その後は勉強か雑用(銀行など)をしてます。 金曜日…8時に家を出て9時に家につきます。 土曜日…家を7時に家を出て午後は仕事か勉強です。 日曜日…朝から22時まで仕事です。 今のところ水曜日の午後や火、木、金、(土)の夜に時間が取れてますが、細かい時間で勉強するコツを教えてください。 よろしくお願いします。 長時間勉強のコツについて 今高校二年生です。 一日中勉強するときのコツ(自分は昼にだれてしまいます)や 三時間ぐらい休憩せずに勉強できるコツを教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 高校の受験勉強のコツを教えてください 私は今年高校受験を控えています。 もう10月も近いのに勉強を全然していません 家でもあまり「勉強をしろ」と言われなかったので 勉強の習慣もありません。 志望校はあるのですが 合格率は60%ぐらいです 家に自分の部屋はないので しずかな環境もありませんし部活も12月ごろまであります。 うまく勉強できるコツはないでしょうか? 長々としつれいしましたが、本当に困っています。 回答お願いします 勉強を始めるコツ ここ1週間くらいで勉強の楽しさに気付きました。 勉強を始めたら結構捗るんですよ。 でも始めようとするのがなかなかできなくて なにかコツなどあればお願いします 勉強のコツ 勉強のコツを教えてください。 レベルは大学~社会人です。 分野の広さはなんでもいいです。(例えば、全分野共通のコツ、理系全般のコツ、一科目限定のコツ) よろしくお願いします。 家で勉強ができない お恥ずかしい話なのですが 外で勉強することはできるのですが 家に帰ってきて机に向かい勉強することができません ごくたまに机に向かっても2,30分もしたら辞めてしまいます どうしたら解決できるでしょうか? よろしくお願いします 勉強のコツ 高校受験が近いのですが上手く勉強が出来ません。 なのでいい勉強のコツを教えて欲しいです 勉強のコツ 警察官になるために勉強したいのですが、 勉強のコツなど教えてくださいm(__)m。 ちなみに私は高卒です。 勉強を長くするコツは? 私は長時間勉強を掲げて12時間しようと思っているのですが、 私はすぐしんどくなると勉強をすぐやめて、やる気がでてくると やると勉強で6時間ぐらいなっちゃいます。12時間するコツってありますか? 楽しく勉強するコツはありますか? 仕事の合間を縫って資格試験に向けて独学で勉強しているのですが、 どうも気分が乗りません。具体的に言うと簿記の勉強です。 これまで色々な資格を受けてきましたが、 これほどの拒否反応は自分でも始めてです。 例えば問題に対して、だいたいの答えの糸口を見つけたあと、 実際の解答を見ると、まったく自分の考えが合ってなかったりします。 するととてつもない鬱というか劣等感に襲われます。 なんでついさっきテキストで見たことができないのだろう・・と。 今までの勉強(例えば情報処理資格など)では、 その内容に没頭することができました。新しいことを覚えるのが楽しく、 細かい計算問題も楽しんで解けたと思います。 ですがどうも簿記だけは、拒否反応が出てしまいます。 1つの問題を解くのにかなりの時間がかかってしまいます。 そうすると、またこんなに時間がかかってしまった・・・と鬱になってしまいます。 仕事柄どうしても取らなければならないのですが、 勉強に拒否反応が出たらどうしたらいいでしょうか? 何か楽しく勉強するコツのようなものはありますでしょうか? 勉強のコツを教えてください! 勉強のコツを教えてください! こんにちは。悩み多き高校1年生です。 今、僕は本庄第一の進学βに いるわけですがひとつ上のaクラスに 行きたい訳です。 なので高1のここが 勉強のポイント!とか 勉強方法を教えてください>< 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 家で勉強できない。 社会人一年目の22歳男性です。 タイトル通り、家で集中して勉強することができず 困っています(仕事のことで叱られたことばかり考えてしまいます) これまで、図書館ぐらいでしか外で勉強したことがないんですが 遠くて困っています。 社会人で資格の勉強等を喫茶店でするのは変なことですか? 1時間から2時間ぐらいで利用したいのですが、居座りすぎですかね? 時間帯は16時から20時の間で勉強できたらと思います。 近くに、コ○ダ珈琲店があるので一度行ってみたいのですが…。 よろしくお願いします。 数学を長く勉強するコツとは? 数学が得意な方に訊きたいのですが 数学を長く勉強するコツ 楽しく学ぶコツみたいなモノはありますか? 自分は数自体はそれ程嫌いでも無いんですが単純計算ならともかく 複雑な公式やグラフ図式の問題になると途端に目の前が暗くなり諦めがちです 最近もチャート式2年の参考書を始めたのですが やはり駄目です 何がなにやらまるで分かりません 皆さんはいつもどのように勉強しているのでしょうか? 数学はどこに行くにしても避けて通れない道なので今かなり困ってます どうか回答よろしくお願いします 試験勉強で寝ないコツを教えてください 試験勉強で寝ないコツを教えてください 家での勉強ができなぁあい!! 自分は図書館などならいくらでも集中して勉強できるのですが、家ではまったく集中できません。今年受験生なので家での勉強も大切になってきます。こんな僕に何かアドバイスください☆なんでもいいので。 勉強する時のコツ 題名の通りなんですが、 勉強のコツ?みたいなのを教えてください(ノ´∀`*) 「書く」やり方か「読んで覚える」とか 色々方法あると思うんですが、 なにがいいと思いますかね? 家で勉強できない… 高3の受験生です。東京外大志望です。もうこんな時期になってしまいました。勉強はいつも塾の自習室です。でも開いている時間も限りがありますし、家から遠いです(3駅先)。家で勉強したいのですが、なにしろ自分の部屋がありません。リビングの地べたで勉強です。(机もありません)姉はもう社会人なのですがまだ家に居座っているので部屋が空きません。兄は1人暮らししてるのにしょっちゅう帰って来て部屋を譲る気もないみたいです。どうしたらいいのでしょうか?僕にはわかりません。こんな状況なのに親は勉強しろ勉強しろと。 勉強のコツ 知識を定着させるために 公務員試験を目指して勉強しています。 なのになかなか成果が上がりません。これは「勉強している」ではなく「勉強してる気になってるだけ」だからだと思います。 本当に知識の定着を図るために、公務員試験のみならず勉強のコツを教えてください。 例えば自分が思いついたのは、その日大事だなと思ったところをキーワードとして書いておいて、 あとでそのキーワードについて、独り言のようにぼそぼそと言いながら説明できるかどうかを試す。などを思いつきました。 もっといい方法とかあれば教えてください 休日に家で集中して勉強する方法 家で勉強しようとすると、どうしても集中できません。塾までは遠いので休日は家で勉強したいと思っていますが外に比べて誘惑が多いので勉強できません。集中できる方法を教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など