- ベストアンサー
個性的な小4の子
小4の子供(男)がいますが普通子供の喜びそうなプールや海が大嫌いです。夏休みも博物館や工場見学等には喜んで参加しました。無邪気な子供らしさはあまりなく大人のような子供です。(世界情勢等毎日ニュースや新聞等を見て知っています)男の子がするようなスポーツ少年団や習い事等は嫌いでしていません。友達ともあまり遊ばず、家で自分の興味のあることだけ熱心にしています。こんな感じのお子さんを育てられた方いらっしゃいますか?どのように成長していくかちょっと心配しています。子供は仲間と外で元気に遊ぶのが健全に育つとよく言われますが、そうさせようと思って小さい頃からいろいろ努力はしてきましたが・・。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの中3の娘が似た感じです。 保育園時代から、自分から誘うことはなく、誘われて遊ぶタイプでした。 小学校に入り、親と関係なく自分たちで約束して遊ぶような人間関係になってから、放課後、友達と遊ぶことはありません。 「学校で大勢といるのに、なんで帰ってきてまで遊ばなきゃならないの?」といい、マンガや本を読んだり、ビデオを見たり絵を描いたり、一人ですることが多く、忙しいようです。 出かけるのも嫌いです。人混みやはしゃぐのが嫌いなので。 しかし、自分を曲げず、必要なときに正論を言うので(状況判断の能力は、小さい頃から非常に高かったです)周りから一目置かれるようで、中学生になってからはリーダー格の生徒からも「どうしたらいい?」と聞かれる「御意見役」的立場のようです。 それに、学校では少しテンションをあげ、それなりに周りに合わせているようです。クラス行事に参加せず白けさせるのではなく、後ろの方で合わせる振りをしてるという感じのようです。その辺りは、徐々に覚えたらしいです。 毅然としていられる理性があるなら、周りと違っていても、いじめられることはないようです。本人が、一般的な「子ども像」と違うことを自覚しつつも、「それで何が悪いの」と冷静でいられるなら、問題はないです。中途半端に他人の価値観に振り回されると、本人辛いでしょうね。学校で人間関係に問題ないなら「個性」として認めてあげて下さい。 (余談ですが、うちは水泳が好きで、スイミングに通ってました。好きな運動はするようです)
その他の回答 (4)
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
ごめんなさい。自分の過去とだぶってきて、気になったので書きます。 小学4年生ですよね。そろそろ、周りの子が自分と同じ者と仲間を組み、違う者を排斥し出す年齢ですよね。 お母さんとしてはとっても心配でしょうが、お子さんが学校から帰られた時の様子を注意してみてあげてください。服や持ち物が妙な具合に汚れていないか。服で隠れた部分に痣や傷がないか。出来るだけさりげなく。(男の子なので、言葉によるいじめは少ないと思えます) この時期の子どもは、いじめられていてもそれを言いません。まして親に知られるのは嫌がります。 自分の場合は、自分がいじめられていることが公になることで、いじめを肯定してしまう様に感じたからです。 それで、もしいじめが確信できたら世間話で良いので「いじめをするのは卑怯者がすることだ」と言葉にしていって上げてください。それだけで、子どもはかなり救われ、戦っていけます。 取り越し苦労でしょうが・・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。心配はしてきましたがいじめはないようです。高学年はよくいじめを耳にしますので注意してみていきます。言われたら言い返せる意思の強い子なので大丈夫だと思っています。
- diz415
- ベストアンサー率33% (55/166)
男の子だからと言って決めつけていませんか? 男の子でも女の子でも興味があることは、それぞれ違っていいと思います。 世界情勢を知っていたり、新聞・ニュースを見るのはとてもいいことではないでしょうか? 逆に我が子もそういう事にもっと興味を持って欲しいなぁと思いますよ。 学校での様子はいかがですか? 仲間はずれになっていたり、いじめられていたりすれば心配ですが、きっと学校ではお友達とも上手くやっているのではありませんか? 集団で行動する事が出来る、順番やルールが守れる、我慢が出来る、授業もきちんと理解しているなど、学校生活が普通に出来ているなら心配しなくても大丈夫ですよ。 大切な仲間はそのうちたくさん出来ます。 今はお子さんの興味と同年代の子の興味がある事が違っているだけです。 高校・大学と進んでいけば同じような事に興味がある子が同じ学校を選んでくるでしょうから、仲間が増えますよ。 学者肌のお子さんなのでしょうね。 社会の成績や学校の成績はとてもいいのではないでしょうか? そのお子さんの興味に合わせ、どんどんいい所を引き出してあげられるといいですね。 まだ4年生。10歳。10年しか生きていません。 これからまだまだ人生は長いです。 お子さんに合わせた成長を見守ってあげて下さい。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 学校での様子はdiz415さんの仰る通りです。 > 大切な仲間はそのうちたくさん出来ます。 今はお子さんの興味と同年代の子の興味がある事が違っているだけです。 高校・大学と進んでいけば同じような事に興味がある子が同じ学校を選んでくるでしょうから、仲間が増えますよ。 そうですね。今は同年代の子と興味が違っても高校、大学位になると興味の同じような子同士が仲良くなりますね。言われてみればそうでした。気持ち的に楽になりました。子供に合わせて長いスパンで見ていこうと思います。
- yglove2006
- ベストアンサー率20% (39/190)
小4でニュースや新聞を見るなんてすごい子供さんではないですか。今の時代、子供の頃から自分でそのようなことに興味を持つ子は多くはいませんよ。 体が弱い(病気になりやすいなど)ので体力をつけさせてあげたいと言うならば別ですが、健康なのであればお子さんのやりたい事をのばしていってあげてはいかがでしょうか?
お礼
早速のご回答ありがとうございます。仰る通りだと思います。やりたいことを伸ばしてあげたいと思います。
- koun0215
- ベストアンサー率33% (5/15)
お早うございます。 私から見るとうらやましい限りです。 5歳と3歳の男の子ですが、 「早く熱中(その子の得意分野)してくる何かを見つけてあげたいなぁ」といつも思っています。私はそうすることにより、将来の進学や就職を見つけやすいと考えています。 熱中することもなく、いざ(その時になって)、何の学校へ行こうか?どこへ就職しようか?と考えるより、いいと思います。 お子様の得意分野を伸ばしてあげた方がいいのでは…?と思います。 やはり、うらやましい限りです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。どうしても短所に眼がいってしまって・・。得意分野を伸ばすことは長い眼でみるといいですものね。気付かせてもらってありがとうございました。
お礼
同じようなタイプのお子様をお持ちの方からのご回答嬉しいです。 >自分から誘うことはなく、誘われて遊ぶタイプでした。「学校で大勢といるのに、なんで帰ってきてまで遊ばなきゃならないの?」 うちの子もよく言います。 >自分を曲げず、必要なときに正論を言うので(状況判断の能力は、小さい頃から非常に高かったです >学校では少しテンションをあげ、それなりに周りに合わせているようです。 >本人が、一般的な「子ども像」と違うことを自覚しつつも、「それで何が悪いの」と冷静でいられる うちの子も全く一緒です。 本当によく似たタイプなので驚きです。と同時に何だか安心できました。先輩お母様からのアドバイス大変参考になりました。親は何かと気をもむことが多いですが何とか学校生活はやっていけるんですね。ありがとうございました。