- ベストアンサー
「モラハラ」という言葉が使われ始めたのは最近ですか?
7月頃日経新聞にモラハラ(モラルハラスメント)についての記事が載っていました。 私はモラハラについて知りショックを受けたのですが、この言葉は昔から使われていたのでしょうか? 日本で認知されだしたのは私が知る限りでは最近だと思います。 モラハラという横文字ですが、和製英語ではないと思います。 すると、どこからきてどこの国で生まれた言葉なのか気になりました。 モラハラという言葉はいつどこで認知されだしたか、教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウィキペディア曰く、フランスの精神科医による造語だそうです。 私見では、いわゆる「モラハラ」の内容について憤慨する人は、単なるホワイトカラーのサラリーマン含めた広い意味での知的労働者のかなり昔からいたと思います。 OLならセクハラ、うだつのあがらないサラリーマンならパワハラ、学者の落ちこぼれならアカハラ、というような具合で。「課長のバッキャロー!」って、1960年代から酔っ払いの決まり文句でしょ?でも、その内容・意義について学問的に検証した人というのはイルゴイェンヌが初めてかも。「モラハラ」という言葉自体は新しいとしても。 そういえば、名前なんて付けた者勝ちって、どこかの学者が言ってましたっけ(笑)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
その他の回答 (3)
- fixcite
- ベストアンサー率75% (129/172)
失礼ながら、質問者は学生さんでしょうか? フランス語の文献も歓迎!という方なら、イルゴイェンヌとモラハラについて言及したサイトのリンクを張っておきますので、ご興味がありましたら一度辞書を片手にお読みなさるのも面白いかもしれませんね。 "humiliation"とか"mobbing"で検索をかけても(労働環境等の問題として)至る所から出てくると思いますが、それだけ「課長のバッキャロー!」現象が現代の先進資本主義諸国で問題になっているんだな、ということは実感できても、モラハラという言葉の起源自体には迫れないかもしれません。 適切な助言か判りませんが、頑張ってくださいね。応援しています。 http://hirigoyen.free.fr/index2.htm http://hmstop.com/hm.htm
お礼
ご回答ありがとうございました。 学生はもうとっく終わってしまった社会人ですが、 少しずつ勉強していきたいと思います。 フランス語からきているということですので、 フランス圏のHPを読めればより深い理解がえられそうですね。
- subaru361
- ベストアンサー率19% (55/283)
NO2です。 奥付を見ますと 1999年12月20日第一刷 2000年2月25日第三刷発行 でした。間をおかず版を重ねてますので、話題となっていたように思います。
- subaru361
- ベストアンサー率19% (55/283)
数年前、多分5年以上前にモラルハラスメントとタイトルに含まれた本を買った記憶があります。当時は確かに珍しい言葉でしたが、セクハラはもう普通名詞化してました(最初に聞いたのは10年以上前)。パワハラよりも後だったようもおもいますが、はっきりしません。5年が「最近」であれば、最近ということでよろしいかと思います。 ご参考まで。
お礼
私も参考文献を探していると1999年に発行されている本を見つけました。 5年が最近か、というと「一昔前」というイメージですね。 私のような一般人が知るようになってきたので、一般に取り上げ出されたのは最近、と言うことかも知れません。
お礼
ご意見ありがとうございました。ご意見ごもっともで、名前は認知されて始めて役に立つものだと思います。 負け犬の遠吠えというご意見もあると思いますが、それで悩んでいる人がいるのであればわかりやすい言葉を作り社会に認知してもらい、保護していくことも大切かな、と考えます。 お礼まで失礼します。