• ベストアンサー

サボテンとろくろ首(真面目な質問です^^;)

ふざけたようなタイトルですみません。 質問の内容は至って真面目なものですので、ご容赦ください。 多肉植物のユーフォルビア属に「飛頭蕃」(ひとうばん)という名前のものが あるのですが、この字面は妖怪の“ろくろ首”と綴りが酷似しています。 ろくろ首は、漢字で「飛頭蛮」(もしくは「轆轤首」)と書き表します。 一時違いなのですが、ユーフォルビアの「飛頭蕃」という名前の所以は、やはり ここから来ているのでしょうか? この辺りの事情をご存知の方居られましたらご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edi_nazo
  • ベストアンサー率31% (30/96)
回答No.1

すみません。ぜんぜんわからないのですが、ちょっと今調べてみましたら、トウダイグサ科 [EUPHORBIACEAE]の和名ってなにやら妖怪じみたものがおおいようですね。 天荒竜,王孔雀丸、魔針地獄、逆鱗竜,如意棒,アフリカドラゴン、蛇鱗丸、鬼笑い、閻魔キリン、妖鬼城、魔女の簪、白鬼塔、蛮蛇頭,蛮竜角、鬼棲閣、龍尾閣、怪偉玉、螺髪竜、九頭竜、 蜘蛛切丸 、降魔の剣、奇怪ヶ島、魔針殿などなど・・・ どうやって名前を付けたのでしょうか。 あくまでも私の印象ですが「飛頭蕃」も「飛頭蛮」から採ったのではないでしょうかね。

Moon_Dance
質問者

お礼

edi_nazo様 ご教示ありがとうございます。 ご指摘のとおり、何故かサボテンや多肉植物の名前は誰が何を思って命名したの? と思うようなものが多々有りますね。 やはり、仰られるように見た目の雰囲気からきたのでしょうかね^^; 余談ですが、夜栗鼠丸(やりすまる)は学名のMammillaria jaliscana (マミラリア・ヤリスカナ)、執権団扇(しっけんうちわ)は学名の Opuntia schickendantzii(オプンティア。シッケンダンツィ)というように 学名に無理矢理漢字を当てている例も有りますしね…

その他の回答 (1)

noname#6950
noname#6950
回答No.2

ユーフォルビア・レウコケファラ ってのがあるけど、これは「シラユキヒメ」と呼ばれてます。 名前の由来は僕も知りません・・・ごめんなさい。勉強不足です。色々調べて見たけど、手持ちの資料に由来の書いたものはありませんでした。 でも、面白いので調べてみようと思います。仕事仲間に聞いたらだれか知ってるかもしれない。

Moon_Dance
質問者

お礼

m-s-t様 ご教示ありがとうございます。 先に書かせていただいた事とだぶるのですが、サボテン・多肉植物の和名は 誰が何を思ってつけたのでしょうかと、折に触れ不思議に思います。 あくまで私の所感ですが、やはり外見から命名されるというパターンが多い のでしょうか… 中には学名を無理矢理漢字に当てたようなものもありますが^^; はい、また何かお解りに成られましたらご教示いただけることを楽しみにさせて 戴いております。ありがとうございました。

関連するQ&A