- ベストアンサー
住宅ローンを組む場合の住所変更対応
初めて書き込みます。 質問事項、と言うよりも、 これまでの投稿を読んである程度分かりつつあるのですが、 その確認の意味を込めての投稿です。 現在、私は実家とは別の市に住んでいます。 このほど、諸事情により実家の面々が中古物件を購入したいと言う話になりました。 しかし、実家には住宅ローンを組める所得を持つ人間が今はおらず、 離れて暮らしている私が名義を貸して、ローンを組めないか?と相談を受けています。 但し、ここで問題となるのが、 私自身は今の住居を出て実家の面々と同居する事は出来ない点です。 これまでの皆さんの投稿を読む限り、 (1) 住宅ローンを組む場合、借入する当人がその住居に住まなくてはならない。 (住民票を写さなければ、法に抵触する) (2) ローン返済中に、借入した当人が住所変更する事は基本的に出来ない。 (場合によっては契約違反として、残りを全額支払うような可能性もある) と言うように受け止めたのですが、間違いありませんでしょうか? 当然のことながら、 内々に法を犯すような事をしてまで名義を貸すような行為はしたくありませんし、 その事で、私自身が将来ローンを組めない等のリスクを背負い込みたくありません。 すみませんが、 住宅ローンと住所変更に関連しての注意点等をご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
詳しいアドバイス、有難う御座いました。 住宅ローン以外の方法もあるにはあると言う事なのですね。 しかし、更に借入までのリスクが増す、と・・・ 今後の事を考えますと、やはりここで自分が無理をするのは避けたいですね。 参考になりました。