• 締切済み

子供が生まれて

子供が出来たことで、私自身の心に変化がおきました。 今までは夫と共有する時間を楽しむだけで何の規制もなくのんびりと マイペースな生活を送っていたと思います。 子供が生まれたことによって、突如私たち家族と密接に関わろうとする 旦那側の親戚のおばさんに、最近少しうんざりし始めてます。 子供の顔見たさに、いろいろと口実を作りウチに来ようとします。 でも、まだ生まれて間もない子供がいるうちに来るのに、 昼前に来て夜遅い時間まで帰ろうとしないんです。 子供をかわいがってくれる、心配してくれる、その気持ちはとても ありがたいと思いますし、初めはそう思って感謝してました。 でも、産後1ヶ月足らずの時からそんな状態でしたし、 自分だけ舞い上がってて、周りが見えない感じがするんです。 子供が生まれ、夫婦のコミュニケーションがなかなか取れなくなり 私としてはしばらくは家族でのんびりとしたいのです。 出来ることなら少しだけそっと見守っててもらいたいのですが、 そのことを夫に相談すると、 「何でそんなにおばさんのことを嫌うの?」と言われてしまいます。 そんなつもりは無いのですが、どうもわかってもらえません。 夫は楽観的な考え方をする人なので、私が親戚との関わり方を 相談すると、「細かいことにいちいちうるさい」と言われるだけで 何の解決にもならないので、誰にも相談できず、孤立した感じです。 私が今仲良くしていきたいのは、夫であり、夫の両親であり、 生まれてきた子供なんです。 おばさんのこと嫌いになりたくないし、仲良くしたいです。 でも、今はおばさんのこと嫌いになりそうで、そんなふうに思ってる 自分のことも嫌いになりそうです。

みんなの回答

noname#25211
noname#25211
回答No.2

わかります、わかります。 私も経験しましたよ、産後すぐの来訪攻撃。 で、どうしたかって言うと、私は居留守を使いました。 ついでにインターフォンも鳴らなくしました。 赤ちゃんの睡眠の邪魔だし、お母さん自身も産後は不規則な24時間授乳のせいで昼寝しますからね。 でも、赤ちゃんが生まれたばかりだから家にいるはずじゃないかって思われるでしょうが、正当な理由はいくらでもありますよ。 赤ちゃんが寝ているから。起こされたくない。 自分が疲れて寝ていた。 授乳中で出られない。 お風呂、食事の用意、家事で出られない。 赤ちゃんがグズッて出られない。 私は何回かそうしているうちに、相手も来なくなりました。 最低でもアポ取って来るとか、そういうふうにしてもらった方がいいですね。 インターフォンが鳴ると、赤ちゃんが起きて泣くので、インターフォンは鳴らさないでくださいって言うのもいいし、うちは鳴らなくして、押さないように張り紙したりして…。 そのうち来訪する場合は、アポ取ってから来るようにうなったし、来る回数も生まれた頃の最初だけで減りました。 産後は忙しくて自分の身だしなみもちゃんとできないから、なるべく来訪は避けてもらいたいですよね。 それより、自分の身をできるだけ休ませましょう。 疲れているので休みたいからって断ればいいし、それでも図々しく繰るような人なら完全居留守ですよ。 旦那さんに言っても理解してもらえないなら、ただ、疲れているから来訪者は断りたいとだけ言って、あとは自分で上記のことを黙って実行しましょう。 どうして居留守するの?とか、インターフォン切るんだ?とか、文句を言われたら、上記の理由を言うか、産後と育児で疲れているって言えばいいんですから。 とにかく今は精神的にも不安定な時期で、こういうことに敏感な時期ですから、そんなに自分を責めないでくださいね。私もそうでしたから。 そのうち子供が大きくなると、逆に叔母さんに子供の相手をしてもらいたいと思うほどやんちゃになりますから。

noname#121549
質問者

お礼

実際に昼寝中、あるいは授乳中で電話に出れないときがあります。 すると、1度切ってからもう一度すぐにリダイヤルしてくる方です。 なので、早速居留守作戦を実行しようと思います。 おばさんは子供に会いたいだけで、私のことは考えてませんから。 共感していただける方がいて、私も嬉しいです。 ほんと、どうしたら良いかわからなくなっていたので救われました。 心配も愛情も、一方の思いだけが強いと、それは単なる押し売りに しかならなくなってしまうんですね~。

回答No.1

義母でなく義叔母ですか…それは心中お察しします。お疲れ様です… 産後間もなくからほぼ一日中というのはちょっとひどいですね。非常識だと思いますよ。 ご主人ももう少し奥さんの気持ちを汲んでくれてもいいのに、と思いますが世の亭主はその辺が上手く汲み取れないもんなんですよね~。 でも大丈夫。ご主人が頼りなくても、全国のママ仲間はほぼあなたの味方だと思っていい(と思います)ですよ!! 一番大事なのはママと赤ちゃんの時間、コレ絶対!! その次に夫婦の時間、家族の時間。叔母さんなんてその次の次ぐらいですって! しかし悪気がないのが困ったものですね。 正直、ご主人が頼りにならない以上、自分で言わなくてはならないと思います。 まずは自分のお母さんに相談してみてはどうでしょうか。 同じ年代の人に対してどう言えばいいかアドバイスしてくれるかもしれないし、もしかしたら様子見に来てもらえれば「今母が来てるので」と断る口実にできるかもしれません。 とか言いながら、ちょっと話は脱線しますが、赤ちゃんは夫婦の子でありながら夫婦だけのものではないと、私は感じています。 小さい赤ちゃんのうちは自分の手だけでお世話をしてあげられるし、その喜びが母としての実感に直結しているとも思いますが、大きくなってくるとけっこう大変で、完全に「子ども」になると祖父母や周囲の手を借りざるを得ない状況も出てきます。 赤ちゃんはその可愛らしさやたくましい生命力で周りの人も喜ばせ、和ませてくれる力があると思います。 赤ちゃんが周りの人を喜ばせているのです。ある意味赤ちゃん達の役目なのかなとも思います。 なので、強引な言い方だとは思いますが、多少は、多少はですが、「今ウチのベビーちゃんはお仕事中」と思って他人に触らせてあげることも(イヤだけど)認めてあげることもやむを得ないと思います。 …とは言っても、もっと身近な夫・義父母を差し置いて一日中居座るってのは非常識ですから、 はっきり言っておやりになるのがいいかと思います。 「産後で神経が高ぶってるせいかなんだかとても気を使ってしまうので、疲れてしまうんです。少し赤ちゃんと2人の時間も欲しいので、少し遠慮してください」 「叔母さんのお気持ちは嬉しいですが、一人でも大丈夫ですし、私がもっと赤ちゃんと触れ合いたいので、私が助けを求めるまで遠くで見守ってもらえませんか」 などやんわりと(←イラついてる時にはコレが難しい)言ってみてはどうでしょうか…うまい言い方か自信はありませんが… 大きくなってもっと可愛くなってくると、もっと触らせろと来るかもしれませんから、今からきっちり線を引いておかないと後々悩みが大きくなるかも。 でも、線を引いただけではちょっと不躾ですから、週に1回、2週に1回、月に1回とだんだん少なくしながらも連絡(ハガキでも電話でも)は入れた方がいいかもですね。面倒ですが。 この間実家に帰った時、私の叔母が来てたので5歳の娘にも挨拶させました。 女の子に恵まれなかった叔母はとても可愛がってくれて、それは素直にありがたかったんですが、生まれた時会って以来でほぼ初対面だった叔母が娘に千円くれたんです。 5歳に千円は大金過ぎると断ったんですが、可愛さ余ってのことだし気持ちだからとどうしても断り切れませんでした。 親の私としては大金持たせるのはちょっとなぁ~って思いと、たまのことだからいいのかな~って気持ちで複雑でしたが、とりあえずありがたく受け取らせましたが、5歳の女の子は可愛いばかりでなく生意気で憎たらしい面もあるので、叔母は後になって「あら~お小遣いあげたのに叔母ちゃんのこと嫌いになるの?」などと言ったんです。 正直「だったらお返しします」と言いたかったですが、所詮は他人みたいなものだから無責任なものだとよく分かりました。 あなたの義叔母さんも、自分が疲れればきっと来なくなります。 育児と家族の絆の作り方はあなたの責任ですから、つらいけど勇気を出して正直に気持ちを話してみて下さい。 もし義叔母さんとの間に溝ができても、そこは義叔母を庇ったご主人にフォローしてもらいましょうw 長々とすみませんでしたが、自分と赤ちゃんの大事な時間を守るため強くなってください! 義叔母が無事来なくなるようにw祈ってますよ♪ 可愛い赤ちゃんはまずはママのもの、それから他の人! がんばれ!!自信ナシだけど応援してるよ!!

noname#121549
質問者

補足

勇気と自信のつく回答をいただき、ありがとうございました。 嫁という立場上、言いたいこともなかなか言えずにストレスとして どんどん成長していく自分の気持ちに押しつぶされそうでしたが、 少し楽になりました。 今度、自分に余裕があるときにでも(出来る限り)やんわりと 断ってみようかなと思います。 叔母さんにとっての夫は、いつまでたってもカワイイ甥っ子 なんでしょうね。 逆に言えば、私側の親戚も同じ部分はあるのかもしれませんが…

関連するQ&A