- ベストアンサー
夫が子供を愛するには?
4ヶ月の男児の母親です。 夫とは結婚3年目、子供はそろそろ欲しいという私の希望で授かりました。 夫は親戚の子供と取っ組み合って遊ぶなど、口で言うほど子供嫌いではないと思っていたのですが、自分の子供を愛せないと言っています。 子供は父親似ですが客観的にもとてもかわいく、夜泣きはしないし、1人遊びも上手で手のかからない子です。 夫はお風呂に入れたり、哺乳瓶を洗ったりと自分にできることをしてはくれるのですが、私がお風呂に入っている間の30分、抱っこしても泣き続ける息子にうんざりしてしまいます。 子供が6ヶ月を過ぎたら私が仕事に復帰するため、託児所に預けるのですが、当直の晩は夫に子供の面倒を見てもらいたいと思っています。 (託児所は24時間営業なので夜も頼むことはできるかもしれませんが、翌日も連続勤務のため34時間以上託児所にいることになり、かわいそうなので・・・) それまでに夫の子供嫌いをなんとかしたいと思っているのですが、何かよい方法はないものでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Q、夫が子供を愛するには? A、Strike while the iron is hot. 私らの世代は、多少は、ちゃんの世話をして大きくなりました。 私なんぞ、小6の時は、一年間、学校が終ったら近所の赤ちゃんの子守りもしました。 ミルクを作って、オムツも交換し、泣いたらオンブしてあやしたり・・・。 >抱っこしても泣き続ける息子にうんざりしてしまいます。 これは、子供嫌い云々ではなく、ただ単に、「赤ちゃんは泣くのが商売」だと知らないだけ。 これは、子供嫌い云々ではなく、ただ単に、多少、自己中心的な傾向があるだけ。 私の息子も、泣き続ける息子を前になすすべなくウンザリとした表情を浮べていました。 「まあ、何とも情けない」という感じです。 「自己の感情を我が息子の上に置いてどうするんだ!この馬鹿者!」と一喝したもんです。 そして、嫁さんには、「鉄は熱いうちに打て」とアドバイスしたもんです。 「子供が産まれて父親になろうと張り切っているうちに夫は鍛えるべきである」 と、私は思います。 なお、<鍛えるとは赤ちゃんとの関わりの量を意識的に増やすこと>に尽きます。
その他の回答 (9)
- ryuichi119
- ベストアンサー率22% (20/90)
男の視点からの意見です。 男は父性は強いのですが母性に関しては?なところがあります。 特に赤ちゃんは本能で母親を求めますし、父親は母親の代わりにはなれません。このことは多くの親が実感していることだと思います。 私自身は赤ちゃんの世話をすることに抵抗はありませんでしたし、周りからは「気の長い子煩悩な父さん」と評価されていましたが、あやしても泣き止まない時にはうんざりすることもありました。結局男の不得意分野なのでしょうね。 「自分の子供を愛せない」とのことですが、今は父親の出番が無いと解釈してみてはいかがでしょうか? もう少し子供が成長してくれば父親を必要とするときがやってきます。 特に体を使っての遊びは父親の出番となりますし、子供も父親を要求してきます。 親戚のお子さんとはそのような遊び方をしていますし、子供も喜んでいますよね? 問題は母親のいない状況で長時間の育児に旦那さんが耐えられるかどうかでしょう。 とりあえず、オムツ換えや授乳をやってみてもらってはいかがでしょうか? 理由を付けて子供を残して長時間家を空けてみるとかしてみて様子を伺うのもいいかもしれません。 どうしても駄目であれば方法を考えましょう。 愛情は湧いてくるものであって意図的に操作するのは難しいものですし、本能に関して言えば変える事は出来ませんが、父親でも世話をすることで変る人も多いですよ。 周りを見ても赤ちゃんの頃から世話をしている父親(特に母親が里帰りしなかった場合)は子供の可愛がり方が違います。 「子供と遊ぶことが出来るようになって楽しい」と思ってくれる日が来ることを祈っていましょう。
お礼
昼間私が買い物に行く間などは、夫も余裕そうに面倒をみてくれているのですが、夜寝かしつけるのはどうしても苦手のようです。 気長に夫のリハビリをしたいと思います。 ありがとうございました。
- piis111
- ベストアンサー率9% (18/188)
子供嫌いなんじゃ無くて興味が無いんじゃないですか? 赤ちゃんを24・34時間託児所に預けていたら旦那さんはずっと子供の世話しないままだと思いますよ。可能なら旦那さんが育児休暇をとって赤ちゃんと2人で過ごしてもらったらと言いたい所ですが無理ですよ・・・。だから旦那さんには強制的に育児をやらして父親に早くなってもらいましょう。子供を躾ける前に旦那さんと躾けて父親にしましょう。育児教室にも通ってもらったらどうですか? テレビでやっていたのですが母性本能・父性本能って元から備わっているものでは無いそうです。(ホルモンの一種なんだそうです。)赤ちゃん(人間でも犬でも)を世話したりしていくうちに分泌されやすくなるんだそうです。 母親は10ヶ月くらい子供がお腹にいますし、子供時代から下の子の面倒を見るように言われたり、色々「親本能」を刺激される機会が多いです。しかし男子は下の子の面倒みたり家事手伝いをしなくてもよいみたいな雰囲気があって親本能というかホルモンが出にくいんだそうです。でも赤ちゃんの世話をしている内に刺激されてホルモンも分泌されやすくなるそうです。 >夫は親戚の子供と取っ組み合って遊ぶなど 「遊ぶ」のと「世話」するのって違うような気がします。世話って「汚い事」とか「煩わしい事」多くありませんか?遊んでいるのはただ楽しいだけだと思います。だいたい子供が成長して遊んでくれなくなったら父親の役割が無くなるじゃないですか。子供が親と遊んでくれるなんてほんのわずかの間です。すぐに親なんか見向きもせずケイタイを持ち出して友達や異性と遊び始めますよ。それでも親は子供を世話しなければなりません。 子供って今が一番可愛い時期なんじゃないですか?反抗期になって荒れだす前に子供の可愛さを旦那さんに知ってもらいましょう。 子供が生まれたから育児休暇をとって半年間赤ちゃんと上の子2人を育てた男性教師の体験談を読んだことあるのですが休暇を取る前と後では生徒に対する思いがまったく違うそうです。自分が苦労して子供達を育てた経験があるから、今まで煩わしく憎たらしかった生徒も皆可愛くて可愛くてしょうがないそうです。(育児休暇を取る前はそんな事思わなかったそうです。)ものすごく人生観が変わったそうです。
お礼
遊ぶのと世話をするのって違うんですね。 二人目は育児休暇を取ってもらう、という話もあるのですが、(自分で子供を見たくなってしまったこともあり)夫の気持ちの変化しだいですね。 ありがとうございました。
- ponpokori
- ベストアンサー率38% (321/839)
うちの夫も今でこそ他人もうらやむ子煩悩で それはもう、手抜きの母親以上に子供の相手・世話をします。 そんな夫ですが、0歳時代は全く子守をしませんでした。 産後2ヶ月にもならないうちに復職しましたが 休みの前夜でも、私がどんなに具合が悪くても 夜中のミルクをやってくれることはなかったし、 足を突っ張らせ、泣き叫ぶ子を見てくれと頼むと 避けのグラス片手に、突っ張る足をひじで押し返したりι これで夫は子守をしている気でいたようです。 今の子煩悩夫を見て思うことは… 0歳時代はミルクやオムツ面倒なだけで、 遊び甲斐がないから相手をしなかったんだと思います。 2歳の今「~~しよう」とか言ってくるので、遊ぶ甲斐があるようで 盛んに相手をしてます。 子供の見た目がかわいい、云々ではないと思います。 親戚の子供の相手をするくらいだから、子どもが嫌いなわけじゃないと思います。 しかし、親戚の子とは、遊ぶだけでいいけど 我が子には他にもやるべき事が、たくさんあり、それが面倒なのかもしれませんね。 託児所に十何時間もいるのもかわいそうだけど、 今のご主人に見てもらうのもかわいそうかも。 夜泣きって、基本的には6ヶ月頃~と言われてますので 今の月例じゃない子の方が多いです。 復職の頃がこの時期に当たりますので、母親が夜いない不安や緊張から 夜泣き始まったら…? ご主人はみきれないでしょう。 時が経ち、子供に反応が出てきて、 ご主人が変わるかどうか・・・ですね。
お礼
そうなんですよね~、夜泣きが始まる頃と託児所に預ける時期が一致しているのが悩みの種です。 夫の様子を見て決めたいと思います。 ありがとうございました。
- hiyokko333
- ベストアンサー率28% (61/215)
きっと今まではそれなりに大きくなって会話もある程度成立して、意思疎通ができる子どもと接してきたので、 何を言っても返事をしないし、会話も出来ない、大人が世話をしないと自分の身の回りのことも出来ないという赤ちゃんに戸惑っているんだと思います。 お母さんはお腹にいるときからなんとなくでも赤ちゃんの存在を実感していますが、 お父さんは生まれて目の前に現れても「こども・・・・・う~んどうしたものか?」と しばらくは一緒に住むことになった人(もしくは手のかかる生き物が増えた)くらいにしか思えないのかもしれません。 仕方ないですよね~^^; お母さんは一日中一緒に居て嫌でも世話をしなければならないから、していくうちになんとなく 次はこうして欲しくて泣いているんだろうな~って分かるときもあるけど、 抱き方ひとつとっても日常的にしている抱っこと、お父さんがする抱っこって一緒じゃないし、においも違う。 5分でも泣き続けたら誰だってうんざりしますよ。でも、それでも世話をしていたら だんだんとコツが分かってきて・・・となると思うんですけど。 旦那さんが面倒を見てくれるときでも、常に泣いているわけじゃないですよね? 機嫌がいいときを見計らって、あえてそういうときに面倒を見てもらうようにしてはどうですか? 泣いても、しばらくはお母さんが抱っこしてて、もうすぐなきやむ頃にちょっと抱っこしてもらうとか。 最初はいいとこ取り。でもいいと思いますよ。 もう笑うことも多いでしょうから、そういうときに「お父さん好きなのよね~」とか言って 持ち上げて喜ぶようなことを一言付け足せば、旦那さんも悪い気はしないでしょうし。 うちにも同じくらいの娘がいますが、もともと旦那は子どもが好き嫌い以前に興味がなかったと 生まれて二ヶ月位したときに言っていました。 それでも、自分の子は違うらしいです。最初は旦那も泣く娘を前に眉をひそめていましたからnew-wellさんの旦那さんと 大差はないと思います。 今はよく泣く生き物でも、お座りが出来てハイハイしてたっちして・・・成長していけば変わってくるかもしれませんし、返事やおしゃべりが出来るようになれば面白くなると思いますよ。 慣れてもらうと考えて、積極的にいいとこ取りからはじめてはどうですか?
お礼
いっぱいいっぱいの自分の態度を反省して、夫のよいしょから始めたいと思います。 ありがとうございました。
- yume-mizu
- ベストアンサー率30% (158/513)
34歳5歳児の母親です。 男性は子供が3歳くらいでやっと父親になれる と言うのを聞いた事があります。 それは意思の疎通が出来るようになったり、子供と”遊べる”様になるからだそうです。 まあ、それはあくまでも目安ですが、BABYちゃん時代って母親も毎日長時間見てるから、泣くと 「あ、ミルク(おっぱい)の時間だわ」 「おむつかしら」 あやすってだけでも、赤ちゃん語を普通に使って声を掛けるにしても、男性ではまだ恥ずかしいのかもしれないし。平気な方もいますが。 そうガチガチにならず、「そのうち慣れるって~~~」とホイホイのせちゃいましょう。
お礼
確かにうちの夫は子供にまったく話しかけません・・・ 時間をかけてリハビリしてもらおうと思います。 ありがとうございました。
- blackaces
- ベストアンサー率33% (27/81)
現在11ヶ月の娘をもつ旦那です。 文面を見る限り子供嫌いなんじゃなくて、今の自分ではどうすること もできなくて悪く言えばすねている状況じゃないでしょうか? まさに自分がそうでした・・・。 4ヶ月から10ヶ月くらいまでの間、自分が抱いたら大泣きで泣き止まず、嫁が抱いたらすぐ泣き止む。 その間嫁が風呂に入るときはかなりつらかった・・・。 お風呂にも入れてましたが、そのときも大泣きでしたし、 この子は自分のことが嫌いなんじゃないかって・・・。 しかしその頃嫁にも言われましたが、泣いてるのはパパが 嫌なんじゃなくて今はママ=母乳のにおいがないと不安なだけなんだよって。 それからは気持ちを切り替えて泣かれても気にしないようにがんばり 9ヶ月くらいにはいつの間にかなくなってました。 今は後追いが始まって逆に嫁がぎゃん泣きに悩まされてるくらいです。 正直今の状態でそうならば時間しか解決してくれるものはないとは 思いますが、子供嫌いというより子供が好きだからこそ答えてくれない 我が子に寂しさを覚えてるんじゃないでしょうか。 6ヶ月だとまだ厳しいかもしれませんが、質問者様が旦那様をうまく フォローできるかかと思います。
お礼
この状況は自分のうちだけじゃないんですね。 フォローするという発想があまりなかったので、仕事が始まると大変だとは思いますができる限り頑張ります。 ありがとうございました。
- kokecocco
- ベストアンサー率50% (36/71)
3ヶ月の娘がいますが、先週「実は子供苦手・・・」と衝撃の告白を主人にされました。(笑) 聞き分けがない・扱いがわからない というのが理由のようで、勝手のわかるようになってきた自分の娘はOKとのことでした。 親戚のお子さんと遊んでいるということなので、もしかしたら「赤ちゃん」という勝手のわからない生き物に戸惑っているのかもしれませんよ。私たち母親も最初は赤ちゃんに戸惑ったりしませんでしたか? 旦那さんは奥さんの3分の1以下しか子供にかかわっていないとも言われているので、奥さんが赤ちゃんと4ヶ月の付き合いなら旦那さんは1ヶ月。そう思って、ご機嫌のとり方を教えてあげたり子供と接する時間を楽しく多く取れるようにしてあげたり、慣れない育児の手伝いに「ありがとう」と言いながらゆっくり待ってみてはいかがでしょうか?
お礼
子供嫌いの男性って意外に多いものですね。 感謝の心と待つこと、忘れがちなので気を付けたいと思います。 ありがとうございました。
- poohsan252
- ベストアンサー率5% (2/35)
今はいきなり子供を愛してと言った所で質問者さんの考えているようには難しいかもしれませんね。 だけどうちは2人目が出来て子供に対して 「あんまり俺、きれなくなって面倒みれるようになったとよ」 って言ってくれました。 (この時はオフロとか食事の面倒はちゃんとしてくれてました。) それまでは時間も必要だと思います。又男の子なので旦那さまは お外で遊ぶようになると楽しくなってくるのではないでしょうか?
お礼
正直な感じの御主人でいいですね。 うちも2人目ほしいので、時間による夫の変化を期待します。 ありがとうございました。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
俺は子供が赤ちゃんの頃はそんなに可愛く 感じませんでした。リアクションもないし 髪の毛だって長くないから見た目的に可愛 い!と感じることはそうそうありませんで した。 でも、歩けるようになってカタコト言葉を 話すようになってからはもう可愛くて可愛 くて見ているだけでも涙が出るくらい可愛 かったです。 とはいえ、赤ちゃんだから面倒見ないわけ ではなかったですよ。自分の子供なんです から面倒見ない訳ありません。けして嫌い だったわけでもありません。面倒だな!と は思いましたが、俺は積極的に協力しまし た。 世の中自分の子供を殺害する人もいるくら いですから、子供嫌いを直せるようないい 方法はないですよ。
お礼
nik670さんの最初の頃の感じに夫は近いんだと思います。 かわいいと思うように変わってくれればいいのですが・・・ いい方法、ないんですね(:_;) 世の中そんなに甘くない・・・ ありがとうございました。
お礼
素敵なお姑さんが近くにいらっしゃるようで、お嫁さんがうらやましい感じです。 おっしゃるとおり夫を鍛えてみようと思います。 ありがとうございました。