- 締切済み
偽善と善の違いって?
前に http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2117763 という質問をしましたが範囲を絞って再び質問させて頂きます。(あちらは補足への回答がまだなのでまだ締め切りません) タイトルの通り、偽善と善の違いが分からなくなっています。 おそらく私は偽善者です。皆さんも上記質問のNo.2への補足を読めば、そう感じるでしょう。 私はかつて自分で本心からの善事だと思ってしたことを「偽善」と言われ、またそう言われた人を知っています。 そこで「なぜ善事をしたのか」と深く考え「私は偽善者だ」という結論に至りました。 しかし、どこまでが偽善といえるのでしょうか。 ボランティアの参加動機が「内申書のため」だったら偽善でしょうか。 「親にほめられるから」では? 「皆の喜ぶ顔がみれるから」では? 「いい事をしている自分が好きだから」では? 私は自ら老人看護職に就いた人と話したことがありますが「家族の方にお礼を言って貰えると嬉しい。報われた感じがする」と言っていました。 これは「お礼を言ってもらえる」ということを期待しているから偽善と言えるのでしょうか? 今、私の中では「理由なき善はない。だから偽善でない善などない」という結論があります。 だからマザーテレサも「みんなが喜ぶ顔を見れる」という代償を求めたということで偽善者になります。 「それはおかしくないか」と考える自分もいるのですが、先の結論に明確な反論ができないでいます。 募金に協力している人を見て面白がるように笑う人も、席を譲るのを「偽善者と思われるのが嫌」と思う人もいるのです。 哲学カテに質問してますが私にはその手の知識は一切ないので、回答に専門用語を用いる際はお手数ですがド素人にも分かり易い補足を付けて頂けないでしょうか。 長文の上に稚拙な文章ですが、言わんとすることを汲み取ってくれれば幸いです。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NCU
- ベストアンサー率10% (32/318)
突き詰めれば全部自分にメリットがあるわけです。 そうでなければ行為もありえない。 > しかし、どこまでが偽善といえるのでしょうか。 ぎ‐ぜん【偽善】 うわべをいかにも善人らしく見せかけること。また、そういう行為。(デジタル大辞泉) 意図の有無で判別するんじゃないですか? この辞書によれば。
- yajiro-bay
- ベストアンサー率33% (6/18)
「人間がどんなに利己的なものと想定されうるにしても、あきらかにかれの本性のなかには、いくつかの原理があって、それらは、かれに他の人びとの運不運に関心をもたせ、かれらの幸福を、それを見るという快楽のほかにはなにも、かれはそれからひきださないのに、かれにとって必要なものとするのである。・・・それにたいして感じる情動である。われわれがしばしば、他の人びとの悲しみから、悲しみをひきだすということは、それを証明するのになにも例をあげる必要がないほど、明白である。・・・最大の悪人、社会の諸法のもっとも無情な侵犯者でさえも、まったくそれをもたないことはない。」道徳感情論 A.スミス ご質問者様は、一連の行為の原因と結果を、同時に考慮したうえで、善・偽善の判断を下されているようです。勿論、常識的には、この様に、一連の行為を評価して、ラベル(言語)を貼って、固定する事は、思考の節約になりますし、理解しやすい方法の一つではあります。 ただ、もう少し厳密に、考えてみましょうか。 座席を譲る場合を例に取りましょう。 まず、あなたは、座席に座っています。 その後、電車が混んで、老人や困った人のために、席を譲る行為の憂鬱から逃れる為に、最初から席に座らない人もいます。それでも、無意識に座席が空いていれば、普通は座ります。やがて、電車が混んでくると、立っている人が増え始めます。そこへ、赤ん坊と荷物を抱えたご婦人が乗車してくれば、●その瞬間に感じる情動があるはずです。 その場合、最初から席に座った事を後悔したり、席を譲る際の、人目を気にしたり、意外と次の駅で降りるからと、行為を拒否されたり、その他諸々の妄想を勘案した結果として、席を譲ったり、居眠りしたり、本に目を落としたり、一連の可能性の行動から、一つの行動が選択されます。例えば席を譲る。 一つの行動が選択されれば、その行為の作用は、廻りに何らかの反作用を起すでしょう、もっとも、周りの人が、直接的な反応は控える事が多く、鏡面の水面に小石を落としたように、少し波打った後、また静かな鏡面に戻るようなものでしょうか。 ご質問者様は、一連の行為を同時に起きた結果と反応を一つの出来事として、後から、善・偽善のラベルを貼っていると先に申し上げましたが、この質問の困難は、多数性と申しますか、複雑な心的移り変わりを、同時的な一つの行為に見立てて善・偽善の判断してしまうところにあるように感じられます。 私たちの善とは、●この一瞬の情動が、「最大の悪人」でさえ持っている、と言う事です。 念のために申し上げますが、 この回答で、性善説を主張するものでは有りません、私たちは同時に、自愛心とか羞恥心と言った同情心と優劣の付け難い本性を持っているはずです。 善と偽善の違いをお知りになりたいのでしたら、見当違いの回答で失礼しました。 ある言葉を理解しようとする事は、別の言葉に置き換えることである。と、誰かが言っていました。
お礼
回答ありがとうございます。 人間はどちらの要素も持ち合わせているということですね。 確かに質問したのは善と偽善の違いのことですが、ひとつの考え方として参考になりました。
1 人知れず、相手にさえ知れず行うのが真の善行だ。 という意見もあります。相手がその善行を他人に施してもらったとわかれば、相手の負担になる。だからそうした負担もかけさせない、という意味だと思います。 2 ありがた迷惑 しかし、相手の喜ぶ顔を期待しないということは、自分が行ったことで、相手が喜んだかどうか確認しないということでもあります。 一方的な思い込みの善行は、相手にとって迷惑かもしれません。 もちろん、喜んでもいないのに相手に喜ぶ顔を見せろと強要することは、偽善であると思います。 不要なプレゼントを押しつけた上に、「ありがとうもいわない」とぶんむくれるようなのは、偽善ですよね。 「お前のために厳しくやってるんだ。感謝しろ!」なんていう暴力教師の暴力は、偽善ですよね。逆に、子どもが喜ぶからって、親が子どもの宿題を全部やっちゃったり、欲しいというものを全部与えるのも、偽善ですよね。 3 感謝の強要と喜ぶ顔は別である。 マザーテレサの例ですが、彼女は「自分に感謝しているそぶりを見せろ」といっているのではないと思います。笑顔はこの場合、感謝の表明ではなく、幸せな気持ちにさせることだと思います。 4 対象にとって、善か偽善かが問題なのか? 輸血を必要とする人がいたとします。 輸血された血が、献血後にもらえるグッズ目当てだったのか? それとも「どこかで自分の血が役にたち、喜ぶ人々の笑顔を期待して」献血したのか? なんとなく「夏は輸血用の血が足りません」と言われて、しないといけないような気がして献血したのか? それが献血される人にとって、とりあえず問題でしょうか? でもまあ恩にきせられたらヤかもしれませんが。 5 飢えた人々への援助 飢えた国に食料を援助したとして、そのための基金にお金を出したとして、それだけで満足していたら、それは偽善かもしれないですよね。だって、そのお金や食料は、軍備にまわされて、飢えた人に届いてなかったりします。 また援助が届いたとしても、その援助にすがってしか生きていけない状況が長く続きすぎるのも、幸せではないと思います。 ということは、飢えて笑顔を失った人々に、心からの「笑顔」を取り戻せるようはからうことが、善行なのではないでしょうか? いいことをしたい、そして感謝されたい、笑顔を見たいというのは、私は人に備わった良い部分の要求・欲望であると思います。 わざわざそれに逆らうのもまた、自分には欲望がないかのように振舞うという偽善ではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 強要するのは善ではない、というのは偽善(というか善ではない)というのは揺るぎないことですね。 5の飢えた国とは某将軍様の国でしょうか(笑)
- 6izt
- ベストアンサー率12% (25/204)
辞書で見ると、偽善とは上辺を装った見せかけだけの善行、善行とは道徳にかなった良い行いと書いてます。 私的に解釈すると、何かに利用してやろうとかの悪意がある善行が偽善で、悪意のない行いが善行ではないかと。
お礼
回答ありがとうございます。 悪意と意図の違いすらそもそも分からなくなってます。 おそらく質問内URLの私の行動は偽善に入ると思われますが、「他人の笑顔」を利用して「幸せな気持ちになる」とも考えれますし…。
- adaypajimy
- ベストアンサー率20% (201/964)
前提条件として「偽善=見返りを求める善行」であり「善=見返りを求めない善行」としているようですが、人間には見返りを求めない善行など存在しません。 つまり、あなたの認識から言えば確かに「善」なるものはありません。指向性(動機)が無ければあらゆる人の行為は存在しません。人間は無意識的にも意識的にも何か動機があるはずです。動機が無いのに体が動いたら、脳味噌の仕業ではないのですから。じゃあ何が善を施したの?ってことになります。あなたの定義であれば、世界の全てのひとは偽善者です。 …私はこのサイトが楽しいから文章を書いていますが、それが結果として人が救われれば嬉しい限りです…でもあなたの認識からすれば「偽善」なんですよね。 …個人的に言えば…貴方の言う、偽善は善でもいいのではと思っています。あなたは理想主義者であるがゆえに、偽善と善の区別をつけたがっているのだと思いますが…私にもそういう時期があったと思いますが、あなたの言う偽善でも、誰かが救われているのならば、大切な行為だと考えるようになりました。 企業がお金儲けの広告として、環境保護の広告や飢餓で苦しむ国に募金を募っているということを広告にして、利益を得ても、結果として地球が救われ飢餓で苦しむ人々が喜べば、あなたの言う偽善でも、善でいいのです。(みんながハッピーになっている) 別に金儲けが悪い行為ではありません。お金は単なる「価値交換媒体」であり、資本主義経済において、数値に換算した価値を交換しやすくした物質に過ぎません。 偽善か善かは、奉仕された人間が決めればいいだけのことではないでしょうか。「あれは偽善だ!」「おまえも偽善か!」「私は偽善者だ!」と言っていたら、ただのネガティブな人ですね… 助けたいという気持ちが社会をつくる。サービスを提供してお金を儲ける。資本主義社会なわけですから、お金の価値交換により、社会が成立する善行なわけで、社会貢献だと思っても間違いはありません。 さて…ていうことは、そもそも偽善という行為は何か…といえば私の定義では「(他人に害を被らせる)偽装された表向き善に見える事をすること」ではないでしょうかね。偽装した善っていうのは、意識的に善を行う人間が悪意をもって、己の信条を韜晦している善行です。 人を助けてあげて(結果いい気分になる)のは、偽装した善ではありません。偽物ではなく真心です。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに私の考えからすれば、adaypajimyさんや回答してくださった皆様のことも確かに偽善者となってしまいますね。(自己顕示や自己満足のため、ということも考えられますから) でも皆様の回答は参考になりますし、わざわざ回答して下さったことに心から感謝しています。もし嫌な気持ちにさせてしまっていたら申し訳ございません。 偽善だろうが本心ではなかろうが、人の役に立っていればそれでいい…ステキな考えかたですね。 非難の意味での「偽善者」という言葉で深く傷つけられ、それ以来非難されないような「偽」でない「善」を探していたのですが、そう考えればあまり気にならなくなりますね。
- tata358
- ベストアンサー率27% (109/398)
「人の役にたてることが嬉しい」 でいいのではないでしょうか。 内申のためにやったこと、見返りを求めてやったことが「偽善」かどうかはわかりませんが、そうであったとしても やっていく中で心から「役に立てた。よかった」と感じたら、それは素直に「善」なのでは? 喜ぶ顔をみられることを代償とは考えません。 マザーテレサが「知名度をあげて選挙戦で勝つために」「お金儲けをして楽に暮らすために」「有名になるために」いいことをしていたのなら偽善かもしれませんけど。彼女はそんなことはこれっぽっちも考えていなかったでしょう。 私もボランティアをしていますが、逆に教わることや社会勉強になることがたくさんあります。 でもそれを「見返り」とは思っていません。 偶然の産物です。見返りを求めずにしたからよかったのかもしれませんけど。 結果的にいいことが待っていたとしても、それで偽善にはならないと私は考えます。 自分の体は、今偶然にも五体満足です。 それを、少し不具合が出た人のためにも使っているわけです。無料でしていますが、例えばそれでお金をもらっている人がいたとしても、それを偽善とは考えません。世の中に必要な仕事なのですから「当然の権利」なのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 要は行動した人の気持ちの問題ということでしょうか。 慈善的な行動の結果、意図してなかった何か(物だったり気持ちだったり)を得たとしたら、それは偽善ではないということですね。 ちなみに今回は質問の説明に大袈裟な例として出しただけで、マザーテレサのことは心から尊敬しています。
お礼
回答ありがとうございます。 その意図(辞書でいうならばうわべ)はどこまでなら「偽善」と言われずに済むかが分からなくなってしまったんです… 「突き詰めれば全部自分にメリットがある」ならば「うわべをいかにも善人らしく見せかける」との違いは?とまた自虐的な泥沼に(苦笑)