- ベストアンサー
自分のことができない
こんばんは。どうすれば自己管理というものができますか?普通、みんなができないようなことをよくできたりするのに、みんなが普通にやっていることがわたしはできないんです。基本的なことが。最悪なことに「自分にだってできないことくらいあるよーだ。」と開き直って、その後自己嫌悪になってしまってます。 具体的にいうと、方向音痴だし、忘れ物はよくするし、すぐものはなくすし、人からの注意は聞けないし、自分に関することなどができないのです。最近は自分のやった行動や、人にいわれたことの記憶がありません。さっきも、「これは冷蔵庫にしまってって言ったでしょう。」と怒られ、「そんなこと言われたっけ?」となりました。とぼけてるわけでもなく、本当に聞こえてないんです。言葉に意識がいってないんです。自分のしている行動にも、あまり意識が集中してません。「m-mloはたまに自分の世界に入っちゃうからね~。」といわれることもしばしばあります。 原因は、小さいころが全部母まかせだったことだと思います。母まかせ、というか母がいろいろやって、自分にはやらせてくれなかった。母は「危ないから」といって、料理もまともにやらせてくれなかったし、少々過保護なところもあります。そのわりに「自分のことは自分でやりなさい」といいます。わたしは、自分のことが自分でできないのは、母がやらせてくれなかったからじゃないか、と母のせいにしています。でも、このままじゃいけないんです。どうにかして、しっかりしたいんです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。 m-mloさんのこの質問を見て 自分の事の様でつい投稿してしまいました。 自分も方向音痴です。 忘れ物もよくする方です。 しかし、私の場合一応努力はしてます。 その状況になった時に学ぶのです。 昔、初めて行くとある場所へ行きたかったのですが 簡易的な地図のみ見て分かる様な気がして 行ったのはいいのですが、やはり分からず 10分で行く所を30分もかかりました。 そこで学んだのが事前にちゃんと下調べをしなくては と言う事でした。 今でも方向音痴ですが、地図を事前にネットで念入りに見たり 携帯でも地図が見れるようにしてたりして出かけます。 忘れ物は家に出る時とかでしょうか? 頼まれた事を忘れるんでしょうか? 私は、出かける前日から準備します。 当日だと絶対に忘れ物をするからです。 後は、忘れないように手にメモを取るとか(恥ずかしいですが) 自分も一人の世界に入りがちで人の話を聞いてない事もよくあります。 これは…直す方法分かりません; 後、自分はハタチ過ぎてますが家事があまり出来ません。 うちも過保護と言うか殆ど親がやってしまう傾向にありました。 なので、部屋の片づけらしい片付けも昔はやった事ありませんでした。 そのせいで、未だに部屋の片付けは上手く出来ません。 その癖、親は 「なんで、親はこんなに片付けできるのにあんたは出来ないの!」 って言います。 自分もこれは、親が全部今までやってたからではないかと少し親のせいにしてます。 親のせいにするのは良くないってのは分かってるんですけどね。 今、自分はフリーで配ってる料理の作り方とか見て 自分で食べたいのあったら1品とか作ってます。 勿論、切り方の名前とか知りませんでした。 でも、親に文句言われつつも何とか作ってます。 長々と意味不明な文を投稿してしまいましたが お互いこれからしっかりした人間になれるといいですね!
その他の回答 (5)
- ka_tatsuki
- ベストアンサー率44% (49/111)
質問者さんが、現在実家で親と同居されておられるのなら、独立して一人暮らしされてはどうでしょうか? おのずと自分でやらざるを得ない状況に追い込まれます。 母親のせいにしたくないと思われるのなら、それが一番だと思いますよ。
お礼
ka_tatsukiさん、ありがとうございます。 >独立して一人暮らしされてはどうでしょうか? 今は高校生なので無理なのですが、するなら大学生になってからですね。もう母親のせいにしたくないです。なので今からがんばりたいとおもいます。
まず、私は医者ではないことを断っておきます。 あなたと同じような知り合いを持っています。 私がふとしたことでその人に「ADHDじゃないの?」と聞いたところ、自分でいろいろ本を読んで、どうやらADHDであると確信したようです。実際には多動がないのでADD(=注意欠陥障害)と呼ばれるみたいです。 病気だから医者に行けというわけではなく、まず自分の状況を知るということと、同じような人がどんな生活をしているのか知るだけでもあなたのためになるのではないかと思って回答しました。 書店に行くといろいろな本が出ているので、一冊読んでみることをお勧めします。
お礼
crumさん、ありがとうございます。 >ADD(=注意欠陥障害)と呼ばれるみたいです。 そんな障害があるのですか?それは生まれつきなのでしょうか? >同じような人がどんな生活をしているのか知るだけでもあなたのためになるのではないかと思って回答しました。 ありがとうございます。たしかに、そういった人たちがどのように生活しているのか気になります。どんなふうに改善しているのでしょう。本読んでみたいと思います!
- Gummybear
- ベストアンサー率25% (29/114)
親近感を感じるかも・・。 私も同じです。極度の方向音痴(これは性格というより体質?みたいな感じですが・・)で、すぐ物をなくす、直前にやっていたことを忘れる、人の顔がおぼえられない、会話のテンポに遅れる、など。顕著なのが、何もないところでつまずく、怪我しないようなところで怪我をする、とか。(かなりボーッとしてます。) 私の母は投稿者さんのお母様のようではなく、むしろ突き放すタイプの人で、母に言わせると私は「注意力散漫」なのだそうです。 どこか脳に欠陥でもあるのかしら?と思いますが、疾患というほどひどくはなく、「かなりそそっかしい人」という感じ。自分でも気をつけていますが、なかなか治らないですね・・。恥をかくこともしばしばです。 私はその代わりひとつのことにすごく集中力を発揮できるので、きっとそういう風に脳ができてるんだと諦めてます。育った環境によるかどうかは、私は専門家ではないのでわかりませんが、少なくとも私は兄弟とはかなり違う性格ですので・・。投稿者さんも、何かこれは人よりもうまくできる、とか、そういう長所がきっとあるのではないでしょうか。人それぞれ、長所もあり短所もあり・・と考えてわりきってしまうのもひとつの乗り切り方かと思います。 改善法なのですが、私はとにかくメモや日記をつけたり、スケジュール管理や忘れ物チェック表(私はすでに主婦なので、かなり年齢的にも恥ずかしいですけど)を作ってます。性格柄、文字にしていると覚えやすいので。 自己管理は大人になれば誰でも当たり前のようにできると思いがちですが、私のような性格の人間にとっては難しいことです。自己管理の本を読んだり、自分なりの管理方法を考えていくのが良いかと思います。 悲観的になっても仕方ないことは確かですかね・・。自分は自分なので、付き合っていくしかないです。お互い頑張りましょうね。 参考になれば幸いです。
お礼
Gummybearさん、ご丁寧にありがとうございます。お気持ち、わかっていただけてありがたいです。 >「注意力散漫」「そそっかしい人」 わたしもものすっごいよく言われます。。あと「しっかりしてるようで、どこか抜けてる。」といわれます。 学校では、クラスのリーダーになって、行事をばんばん仕切ったりするくせに、自分のことになるとほんとだめです。(今思えば、なんで自分のことができない人にリーダーができるのか不思議ですね。。)だから、見かけはしっかりしてるように思われることが多いので、余計につらいです。 >投稿者さんも、何かこれは人よりもうまくできる、とか、そういう長所がきっとあるのではないでしょうか。 わたしの場合も、集中力に関してはある気がします。あと、さきほど言ったように「クラスのみんなで何かやる」となったときは、自分のことはさておき、燃えますね(笑)自分のことにあまり関心がないのかなぁ・・・。そのくせ、結構自分の世界にはいってしまうこともあるし。。 >人それぞれ、長所もあり短所もありと考えてわりきってしまうのもひとつの乗り切り方かと思います。 確かに。わたしの短所は「基本的なことができないことです~。」と言ってもいいのかもしれません。親しい友達には、「完璧じゃなくて、どっか抜けてるとこがいいよ。」といってくれる人もいるんですが・・・やっぱり基本的なことができないと、ちょっと・・・;; >自分なりの管理方法を考えていくのが良いかと思います。 自分のことは、自分でやらなくても母がやってくれるからなんとかなる。という名残がある気がします。 スケジュール帳や、メモに関しては、「あとで見返す 」という作業をしてないから、忘れてしまうことに気づきました。また、余談ですが、ダンスをやっていたときは少し自己管理ができていた気がします。ダンスの世界は厳しいので、待ち合わせに遅れちゃいけないし、振り付けは自分で見て覚えなきゃいけないし。今はできないけれど、またやりたいと思います。
- aonoringo0209
- ベストアンサー率9% (43/440)
できないできないと言っていても仕方がないので、少しずつできることから初めてみてください。方向音痴は何回もその場所を訪れてしっかりと道を覚えるか、迷ったときには恥ずかしがらず人に聞く!交番みたいな所だと聞きやいです。忘れ物についてはとにかくメモをとる!メモ魔になりましょう。記憶についてはよく分かりませんが、日記をつけるなどをして一日を思い出す作業なんかをしてみてはいかがでしょうか。 一々の行動に意識を持ってみるといいと思います。失敗することは誰にでもあるので、失敗してもめげずに改善策を探してください。頑張って^^
お礼
aonoringo0209さん、ありがとうございます。 >できないできないと言っていても仕方がないので、少しずつできることから初めてみてください。 そのとおりですね。親のせいばかりにして「できない」と言っていたんじゃ、変わりませんよね。でも、これはもう体にしみついているというか、いくらやっても直らないんじゃ?と思ってしまうのです。めげないでやってみます、今から。 方向音痴に関しては、実践してみたことがあります。全部自分の進んだ道を、「この店の角曲がると3方向に分かれる」とかメモしてました^^結構それでわかるようになりましたが、次訪れるとほっとんどわかりませんね(苦笑) >メモ魔になりましょう。 メモはよく取るほうです。逆に「メモとらなきゃ!」と思ってそわそわしてしまい、集中力がなくなる場合もあります。(授業中はとくに)よく、自己管理のできるひとは、頭の中に空想のメモ帳があって、必要なときに取り出せる・・・みたいな話を聞いたんですが これも訓練によるものなんでしょうかねぇ?
- rokky716
- ベストアンサー率0% (0/2)
まず、意識をしかっり持って日々の行動をするしかないのではないでしょうか?自分のこと出来ないと言っていますが、昔からそのようだったのでしょうか?昔に比べて、少しも改善できたことはないのですか?もしも、改善できていることがあるならば、それと同じように、すれば良いのではないでしょうか?人間日々勉強といいます、失敗をして少しずつ大きくなっていくものです。お母様が色々とやっていてなにも出来なくなってしまったのではなく。自分でこれでは駄目だと思えただけでも少し改善できる、一歩目を踏み出せるのではないかと思います。頑張って、1つづつクリアしていって下さい。応援しています。
お礼
rokky716さんありがとうございます。 >意識をしかっり持って日々の行動をするしかないのではないでしょうか? 注意されたときは「あぁ、これから意識をもって行動しよう。」と思うんですが、次の時にはもう忘れてるんですよね;進歩のないやつだと思われがちです。 >自分のこと出来ないと言っていますが、昔からそのようだったのでしょうか?昔に比べて、少しも改善できたことはないのですか? 昔からこんなかんじでした。忘れ物&なくし物はとくに多いです。改善できたことは、むしろ年齢を重ねるごとにできなくなってるようなことがありますが、電車の乗り換えくらいは、ちゃんとできるようになりました^^;電車のホームもいつも反対ホームにいくことが多かったけど、最近は表示を見てちゃんと乗れてる・・・ことくらいでしょうか。 >自分でこれでは駄目だと思えただけでも少し改善できる、一歩目を踏み出せるのではないかと思います。 なるほど、「変わらなきゃ」と思えたことだけでも進歩かもしれません。
お礼
miss_syk3938さん、ご丁寧にありがとうございます。お気持ち、わかっていただけで本当にありがたいです。 >その状況になった時に学ぶのです。 なるほど。おそらくこれができてないです、わたしの場合。「次からは気をつけよう。」などと一応反省はするんです。でも、それが次の時に全く生かされてないんですよ。「次からこうしよう。」って具体的な案まで考えてるのに、実際できてないんです。というと、やはり周りから見ればただの怠け者なんでしょうか; >忘れ物は家に出る時とかでしょうか?頼まれた事を忘れるんでしょうか? どちらもありますねぇ。 電車の時刻とか路線は自分で調べるようになりました。今までは、電車の時刻や路線までも母が調べていたので。遅刻しないようにと、いつも母は調べてくれてありがたいんですが、これではだめなんです。 >私は、出かける前日から準備します。 良いですね!これがなかなかできないですが、習慣づけたいです。当日だと必ずといっていいほど私も忘れ物します^^ わたしの場合メモは取りますが、その書いたメモを、あとで見直さないということが原因かもしれません!!それではメモの意味がありませんね~。ちゃんと見直します。 意味不明だなんてとんでもないです。そうですね、基本ができるしっかりした人間になりたいです。ぶっちゃけ他の事ができるよりも、基本的なことができる人のほうが信頼が厚い気がするので。