• ベストアンサー

うつ病患者がうなぎ上りに増えていませんか?

私は5年前にうつ病になりました。 その時にインターネットで調べたところ、うつ病になる確率は「200人に一人」とのことでした。 しかし5年経った今は「15人に一人」とも言われています。 何故こんなにうつ病患者が増えてしまったのでしょうか? このまま行くと日本の将来はどうなってしまうのだろう?と心配です。 うつ病になった原因は人それぞれだと思いますが、何故こんなにうなぎ上りに増えているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

まず、私は全く心配しておりません。むしろ、鬱病の人が増えたのは良いことだと考えています。 というのは、鬱病などに関して言うと、本当は患者なんだけれども、病院などに行かず発見されないまま、という人がいるためです。 日本の場合、僅か数年前まで「精神科」なんていうと、まさに「狂った人が行く場所」という非常にネガティヴなイメージがありました。現在は大分、それが薄れたとは思いますが、未だにそう思っている人は少なからずいます。 また、鬱病=甘え、のようなイメージも多く、鬱病になった、というのもこれまた非常にネガティヴなイメージがありました。それも、近年、ようやく薄れてきた部分があるでしょう。 このようなイメージが払拭されたことによって、精神科に通いやすくなり、結果として数値が増えた、ということであると思います。 このような例は他にも沢山あります。 例えば、児童虐待。近年、物凄い勢いで検挙者などが増えていますが、これは、近隣の人々に通報義務が課せられ、また、児童虐待に対する社会の認識が出来たことに由来します。悪いことではありません。 例えば、少年犯罪。近年、少年犯罪の検挙者は増えつづけています。これは、殺人などの凶悪犯罪が減ったため、警察が暇になり、自転車泥棒だとか万引きなどのような軽微な犯罪に手が回るようになったためです(犯罪の凶悪化がないことは、犯罪白書を見ればわかります)。 このように、ちょっとした背景の変化で、数値が大きく変わることは多々あります。鬱病の増加、というのも、同じ範疇に入るのではないかと思います。

noname#19664
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに仰る通りだと思います。 きっと昔から鬱病があったのだと思いますが、見過ごされてきて、自殺なりなんなりしていたのだと思います。 児童虐待などもきっと昔からあったものだと思います。

その他の回答 (15)

回答No.5

なんともいえないですよね。 病気は存在するものの、根本である脳研究自体がまだまだですし、主力薬品も数年単位で切り替わっていくような段階です。 親子で精神科医という方を知ってるのですが、やはり最近の傾向で議論することもあるそうです。 かっての精神病院は隔離等のイメージが強かったため、そうそう病院に行くわけにはいかないと言った風潮がありました。 これは、病院に行かなかくても何とかなるではないかといった考え方も出来ますし、本来なら治療が必要な人を見過ごしていたのではという考え方も出来ます。 本来なら薬を出す必要なんか無いのだけど病院に来た以上、病名をつけて薬をだしてあげてることに意味があるという意見も聞きました。 うつは心の風邪といった広告を流すことにより、大量の患者を診るのはいいのですが、これらの病気にとって重要である問診の時間は減る一方になり、結果として患者の治療期間が延びていくといった恐れもあります。

noname#19664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 アメリカでは「風邪かな?」という軽い気持ちで心療内科を訪れるそうです。 しかし調べたところ、アメリカと日本では鬱病に対する治療法が全然違うそうなのです。 日本の場合はとりあえず薬を処方すればいいと考えがちのようなのですが、アメリカの場合は認知療法など多方面からの治療が行われるようなのです。 そもそも日本の「薬さえ出せば」という考え方に疑問を持ってしまいました。 鬱病になるからには何らかの原因があると思うのです。その根本の原因を解決せずに薬だけ処方すれば、という日本の治療方針には疑問を抱いています。

回答No.4

パソコンやゲームのせいかも知れませんね。

noname#19664
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パソコンやゲームと鬱病の因果関係をもう少し具体的に説明して頂きたかったと思います。

noname#22095
noname#22095
回答No.3

そうですね。結構数は増えてきているデータありますね。当方も今鬱病なんですが原因は結構あると思います。ANo1さんの言われてる事から行くとそうです(データ上ではですからね) ネット社会の普及、凶悪犯罪の増加、NEETの増加(NEETなんて言葉自体5年前にはなかったですからね もっともイギリスの方では昔からあったみたいですが…)などですか。どこで誰がどんな死に方しても不思議ではない時代ですし、ネットの発達はいい部分もあると共に悪い部分もよく出てきていますからね。顔の見えない相手とのやり取りの増加で軽い鬱になったって言う人もいますからね。軽い鬱でも数上では鬱ですから。後は日本社会自体そのものが歪んできている気がします。対人恐怖症などのトレーニングとかに政府がお金をかければいいのにって思う時もありますしね。そんなところですか。参考までに。ちなみに当方が鬱になったのは主にネット上の記事でです。ちょっとしたケンカで加害者になってしまったのですが最悪なことにマスコミが面白半分に書いたためネットの記事にも何件も載りましたし2チャンネルでもスレッドがかなり立ちました。真実は知らないのにマスコミが誇大報道をするからね…。5年前でしたら考えられない結果でしたよ。ネットの普及、当方はそれによって被害を受けた人物ですね。

noname#19664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ネット上の記事ですか。 生身の人間同士であれば、納得いくまで話し合いができますが、ネット上だとそうもいきませんもんね。一方的に批判されて傷ついたのだと推測いたします。 ニートが増加しているのは何故なのでしょう? 私は最初はただ単に「怠け病」だと思っていたのですが、違うようですね。

  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.2

飽食の時代になり、宗教、信仰をそれほど必要としなくなったからだと思います。 要は『心の支え』的なモノが神の教えや自然崇拝等の変化しにくい価値観から得られていたのですが、現代において心の支えは家族であったり変化するモノの方が多くなっている為、迷ったり、悩んだりする様になったのだと思います。 どの心の揺れ幅が極端だったり、偏った状態になると「うつ」になるのだと思います。

noname#19664
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり恵まれすぎているのも良くないということでしょうか。 宗教、信仰心などを持てば、鬱病は減るのでしょうか? 私にはそこのところが疑問です。

  • oryaaaaa
  • ベストアンサー率35% (75/211)
回答No.1

うつ病の患者は定期的な診断が必要とされ、薬の値段が高いので 患者がうつ病のような症状があったというだけで、うつ病と認定 する傾向があります。この視点ではいけば15人に1人です。 でも対人の社会不安障害がある、ちょっとした抑うつがある程度 で処方されているケースもあります。この場合、薬を飲み続けても 解決しません。社会不安障害を取り除くトレーニングが有効です。 しかしやってるところは少なく、やるようになれば、数字は元に 戻る気がします。

noname#19664
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >でも対人の社会不安障害がある、ちょっとした抑うつがある程度 で処方されているケースもあります。この場合、薬を飲み続けても 解決しません。社会不安障害を取り除くトレーニングが有効です。 しかしやってるところは少なく、やるようになれば、数字は元に 戻る気がします。 正に仰る通りだと思います。

関連するQ&A