- ベストアンサー
うつ病患者さんの朝起きの絶望感の解消方法
- うつ歴10年の患者が通院を開始しても朝起きの絶望感が辛いという悩みがあります。薬は飲んでいるが強い薬は避けている状況です。
- その絶望感を和らげる方法や気持ち良く起きるためのアドバイスを求めています。
- 特に朝起きるときに気持ちを切り替えるためのヒントや支援策などを教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4、7です。 ずっと低空飛行ならば、お薬だけでなく、あなたのおっしゃるように環境を整えることも大事ですね。 まずは旦那様を味方につけることが大事でしょうか。 義親さんの目を気にすることは病気の理解度によりけりではないでしょうか。 十分に理解されているのなら甘えてもいいかと思いますが、普通の人と同じように扱うのならば、気にしちゃうものではないでしょうか? 子育ては大変でしょうし、ましてや強烈な個性(自閉症も個性という考え方があります)を持つお子さんだと大変でしょうが、人よりも色々な経験ができるという考えはいかがでしょうか? また、たまに育児を休む日を設けて自分の時間を持つのはいかがでしょうか?
その他の回答 (7)
- ririnnnohitori
- ベストアンサー率18% (186/981)
#4です。 朝のこればかりはお薬だのみかと思います。 今は副作用が弱いお薬もありますから他のお薬にチェンジというのもありだと思います。 朝のコレ以外はなんとかカウンセリング系で行けるかもしれませんが。 また、心理療法には自分である程度はなんとかなるものもあります。ドクターと相談されてはいかがでしょうか?
お礼
そうですね。こればかりは避けられませんね。 私は朝だけでなく、ずーっと良くても低空、ひどいと死にたい の繰り返しです。 新薬のリフレックスとかも試してみたいですが、新しい薬探しの旅に出なくてはなりませんね… 新薬に慣れるまで頻繁に医者に通うことになりますから、問題の娘を何度も祖父母に預けなくてはならないのが気が引けてしまうのです。 買い物もなかなかままならない状態なので二世帯住宅の我が家は通販専門です。 義親の目を気にするのは、おかしいことですかね? とにかくありがとうございます。 あまりひどいようなら、新薬もやむを得ませんよね。
- leacat
- ベストアンサー率20% (39/191)
わかります。朝の辛さ、尋常じゃないですよね。 前夜、いくら気分が回復していても翌朝が恐怖、といえるほど。 自己分析なのですが、起きぬけのぼんやりしている時っていうのは、 意識より、潜在意識(本当の心、気持ち)が優位に立っているので、 今、自分が感じている気持ち、抑圧していない本当の気持ちが 正直に現れているんだと思っています。 実際、適応するのが非常に困難とも思える現実に打ちのめされている時期は、 たいてい朝は非常に辛いです。 で、解消法ですが、 私の場合は、鉛のように心が重くて辛くても、思い切って起きてしまいます。 (横になっていると余計つらくなるときがあるから) そして、冷たい水で顔を洗い交感神経を無理やり起こして刺激します。 そうすると、 上記に書いたような副交感神経優位時に起きる、抑圧された本当の気持ち(辛い、苦しい)が 少し後退し、 日常生活(現実・朝・通勤の支度)に適応できるようになります。
お礼
身体的なことから治すには良い案ですね。 顔を洗ったり気合い入れたり。 当たり前のことが大切ですね。 うちは子が生まれてから振り回されてばかりで、朝起きると自閉の娘が色々指示してきて、トイレに行きたても「だめーー!!嫌だ、トイレは嫌!!」と私がトイレに入ると暴れます。 顔を洗いたくても、恥ずかしながら洗えないです。 わめき方が尋常じゃないので、無視できません。 彼女の自閉症特有のこだわりが強く、朝も一連の動作・順番にこだわります。 パニックになると私もイライラしてうつが悪化するので、仕方なく従う毎日です。 隙を見てやっとトイレとかは行けます。 やっぱり自閉症のカテゴリーにしたほうが良いですね。 ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 今回の悩みは自閉症の育児とうつ病…確かに両面から考えないとなりませんね。 うつになったのは子が生まれる遥か昔からで、結婚と同居が原因。そこまでは自分で解決しようと頑張っていましたが、ついに毎日家に帰りたくなくなり(働いていたので) 投身自殺しようとか、首を吊ろうとか、考えるようになりました。 会社をやめてからも病院には行かず、寝てばかりの暮らし。 義親や旦那は心配はせず、ふつうに【怠け主婦】という目で黙ったまま、会話のない毎日でした。 これが7年続き、娘が生まれ、思った以上に育児はしんどく実家に帰り、実の両親としばらく娘を育てていました。 1歳くらいになりようやく、今の家に戻りましたが、あまり義親は孫を可愛がりません。仕方なく…という感じが見え見えです。 そんな中ついに娘が歩けるようになった時、近くのマンションの屋上を目指しましたが、敏感な娘は嫌がり… やめました。 それから一昨年の12月に精神科に通いだしました。 また話が長くてすみません。 自閉症持ちママにも相談しないてなりませんね。 ありがとうございました。
再度失礼します。2番のものです。 まず、ご質問がうつ病限定ですが、 環境的に自閉症の子どもを育てたことがない人には 想像できないストレスがありそうなので、そこがわからないと レスがしにくいです。 たとえば、私は子どもが小さい頃は とにかく寝ないともたないので、睡眠薬はしっかりと飲んでいました。 子どもが夜起きて泣き叫んでいても私は寝ていたそうです。 でもきっと自閉症のお子様だと違うんでしょうね。。。 また >やはり小さい子持ちは普通に元気な人でも、てこずりますよね。 とお礼に書いてありましたが、 私は10年間ずっと躁鬱病で普通に元気ではありません。 普通の子育てはできません。 ちょとやりとりに違和感がありましたが、 きっとほんとうにいっぱいいっぱいなんでしょうね。 自閉症のお子様を持つご両親はうつ病になる方が多いと聞いています。 (地元に特別な保育施設があり、知人がお子さんを入れていますが、驚くほど親のうつ病が多いそうです) そういった方と情報交換したほうがいいかなと感じました。 お役にたてなくてすいません。 お大事にしてください。
お礼
ありがとうございます。 今回の悩みは自閉症の育児とうつ病…確かに両面から考えないとなりませんね。 うつになったのは子が生まれる遥か昔からで、結婚と同居が原因。そこまでは自分で解決しようと頑張っていましたが、ついに毎日家に帰りたくなくなり(働いていたので) 投身自殺しようとか、首を吊ろうとか、考えるようになりました。 会社をやめてからも病院には行かず、寝てばかりの暮らし。 義親や旦那は心配はせず、ふつうに【怠け主婦】という目で黙ったまま、会話のない毎日でした。 これが7年続き、娘が生まれ、思った以上に育児はしんどく実家に帰り、実の両親としばらく娘を育てていました。 1歳くらいになりようやく、今の家に戻りましたが、あまり義親は孫を可愛がりません。仕方なく…という感じが見え見えです。 そんな中ついに娘が歩けるようになった時、近くのマンションの屋上を目指しましたが、敏感な娘は嫌がり… やめました。 それから一昨年の12月に精神科に通いだしました。 また話が長くてすみません。 自閉症持ちママにも相談しないてなりませんね。 ありがとうございました。
- ririnnnohitori
- ベストアンサー率18% (186/981)
アレですね。私も苦手です。来るときは寝起きと共にやって来るからかわせませんし。 時間が解決することもあれば、他のお薬に変えるというのも1つの手です。 よろしければ他のお薬に代えない理由をお聞かせしてもらえますか?
お礼
薬だけでウツ病は治らないと私は思っています。 根本的な原因をなくし、環境を改善することと、家族の理解だと思います。 しかしこれが一番難しいから、薬に頼るしかない場合もあります。 今の主治医は2件目です。前はやたらとほしいと言えば、簡単に強い薬をバンバン出すので、何だか怖くなってやめました。 私はお腹が弱いので薬も一気に増やしたり、優しいものを中心に出してもらっていますが トレドミンは最初だけやる気になりますが、慣れるとなんとか動ける…そんな具合です。 リーゼに加え、頓服薬としてレキソタンもたまに貰いますが、これは睡眠導入剤的な役割です。 3才の娘と寝ていて、たまに夜中に起きるので、睡眠薬だと強すぎて、娘が起きても気付かなかったら困るからです。 とにかく抗うつ薬はあくまでも援助であり、うつ病をなおすには環境改善や、考え方の癖を治さないといけないと思っています。 レスありがとうございました。
- tanpopo91
- ベストアンサー率45% (244/534)
こんばんは、はじめまして。 うつ病11年目になり、通院歴も11年です。 私の場合、1日の中で一番調子が悪いのが朝なので、朝に気分がアップする薬を処方していただいています。朝起きて朝食後の服薬まで調子が悪いです。最近服薬だけじゃ効かない日が出てきまして、そんな日はコーヒーをがぶ飲みしたりカフェイン入りミンティアをバリバリ噛んで、なんとか出勤いたします。会社までたどりつけば、身体が動きます。 私は、元々寝覚めが悪い性質でして、これは気分障害系の体質らしいです。今は出勤の1時間半前に起床していますが、これくらい余裕を持たないと出勤時間までに身体が目覚めてくれません。 ちなみに、私が1年で一番調子が悪いのが春です。 うつ病は、人によって、時間や季節のローテーションがあるようです。
お礼
そうですね。健康な方でも皆さん、朝は余裕をもたねば、目覚めないし、特に月曜日はつらいですよね。 私は以前は長い期間働いていましたが、子供が生まれてからは主婦なので 日曜も平日も関係ないです。 育児もしているので、毎日が戦争です。 男性には失礼かもしれませんが、父親が休みの日は、特に憂欝になります(苦笑) 手のかかる娘に加え、旦那の世話もせねばなりません。 古い考えの私の旦那は同居してる義父母の信者です。 うつ病になった根源はこの同居からでした。 まったく私の味方にはつかない旦那、常に監視され、子がいなかった時代も遊べませんでした。 旅行まで今でも義親は付いてきます。 そこに自閉症の娘が生まれ、義親からは「躾のせい」と間違ったことを何度も言われます。 そんな状態なので、今住んでいる家は生き地獄に思えます。 私と娘はこの家にとって、ただのお荷物なのか? と朝から考えたり、いつも考えてしまい、心中したくなる始末です。 話が反れてすみません… とにかく、そんな状態です。。。
躁鬱病ですけど、いいですか?(欝の症状は同じです) 私の娘がそれぐらいのときは、 うちの娘は朝からギャーギャーうるさくて、 もうダメだと思い、そのまま保育所に娘を連れて行っていました。 (顔も洗わず化粧もせず) お子様は保育施設はご利用ですか? 自閉症だから制限はあると思いますが・・。 もし、絶望感が朝だけだったら、 「あと○○時間で少し落ち着く」と見通しを持って 自分をだましだまし乗り切るのも手かと思います。 私は朝起きて「ああ、死にたいなあ」と思うのは もうほんとうに嫌な気持ちです。朝から 私は遺書の内容とか考えたりしていますが、 午後には死にたい理由もさっぱり思い出せません。 日内変動がすごいです。 私は携帯の目覚ましを好きな曲にしているので、 それで多少いいかな。。と思っています。 あと私は朝はチョコレートをひとつ食べてます。 少しマシな気持ちになります。 あとは朝風呂。 私の主人もうつ病ですが、朝起きると「しんどい・・しんどい」 と死にそうな声で目覚め、熱めの風呂に入って無理やり会社に行ってます。帰宅すると少しマシな顔で帰ってきます。 やっぱり朝が一番つらそうです。 わたしはカウンセリングは受けていますが、 これはケースバイケースでカウンセラーさんの力量にもよるところが 大きいです。 かかるなら、子育ての経験がある方になさると 何かと話が通じやすくてよいかもしれません。 私のカウンセラーさんはスクールカウンセラー経験者の臨床心理士で子育て経験者の女性なので、とてもいいです。 カウンセラーさんは5人目です。 話して疲れて終わるだけの人もいました。辛い話して疲れてお金払ってなんなんだろう?みたいな。私の話がややこしすぎて、 あきらかに当惑しているカウンセラーさんもいました。相性ですね。
お礼
やはり小さい子持ちは普通に元気な人でも、てこずりますよね。 目覚ましを好きな音楽に…なかなか良いと思いますが、わが子は音に敏感で、慣れない曲や電子音、オルゴールや機械が発生させる騒音…など、好きでない物が多くて少し無理かな…(T_T) めざましかけなくても、娘は私より先に定刻に起きるので、泣き声で起こされます。 娘より早く起きると、眠りが浅い彼女は不安がり、なぜかすぐに自分も起きてきます。 私の一人の時間が持てません。 娘が起きたら最後、「ああまた振り回られる一日が始まったんだ…」とどん底気分です。 楽しくさわやかに起きたい。 私のうつ病というより、娘の自閉症によるこだわり行動が原因かもしれませんね。 もうすぐ療育に通いますが、私の寛容な心次第ですね。。 ありがとうございました。 あ、娘は人を引っ掻くクセがあり、このために保育園にも幼稚園にも行けない状態です。
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
10年も欝ですか、長いですね。一年で治るものだからです。薬では治らないならカウンセリングを始めましょう。どんどん治っていきますよ。朝起きる時の絶望観だけでなくうつの症状全部治ります。 絶望感はうつなのにやらなければならないと言う思いが心の奥にあるからでしょう。子供に罪はありません。このかわいい子供のためにがんばろうという普通の親としての気持ちに替われば良いのです。 まず、ウソでもいいから「朝だ、さわやか!」と開口一番言いましょう。そのうちに子供が真似しますから。そうするとそれを聞いてまた元気になるはずです。ことだま療法と言います。東洋心理学による治し方です。 欝は必ず治りますから、経験者は語るです。
お礼
言霊療法ですか、やってみます。 認知行動療法も調べましたが、私にはカウンセリングより認知…のほうが効くように思えます。 しかしお金がかかりますよね… カウンセリングは相性が合う先生を見つけるのに時間がかかり、私には心理士の言葉が教科書どおりなのが気になり、親身になっていないのがお見通しです。 認知行動療法も先生がいますが、少し違うのは内容の深さです。 かなり目からウロコな話が聞けるのですが、場所が遠かったり、やはりお金も高いです。 それに自閉症の子を預けるのはなかなか難しく、私が大好きで離れるとパニックになりやすいので、いつも苦労しています。 話は反れましたが、言霊療法、参考にします! ありがとうございました。
お礼
具体的なアドバイス、ありがとうございます。 自宅には私の味方がいないに等しいです。 旦那は理解している・育児を手伝っているつもりのようですが、肝心な場面では全面的に義親の言いなりです。 大人1対3の状態で私はずっと孤独感があります。 唯一、娘が希望なのですが、今は話相手としてはまだ遊び程度ですから…。 上手に息抜きをして強く生きていくしかありませんね。 娘を一番理解しているのは母親の私であり、守れるのも私が一番なのです。 ただ、私が潰れないようにしないと娘と共倒れになってしまうので、そこは専門機関やお医者様に頼るしかないですね。 朝の地獄気分がもう少し、明るく起きられるように、色々やってみます。 皆様もありがとうございました。