- ベストアンサー
住民税について
世田谷区から小金井市に引っ越そうと思っているのですが、住民税ってどの位違うんですかねぇ。 同じ境遇の方いらしたら、ぜひ,教えて下さい。 23区内から市に行かれた方でも構いません。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えーっと、世田谷区の算定方法は http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005417.html 小金井市の算定方法は http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/shiminbu/hokennenkinka/info/kokuhozei_kaitei_info/index.html です。小金井市は「保険料」ではなく「保険「税」」になっています。「保険「税」」の場合は、納めるのが遅れた場合「延滞金」が発生します。 世田谷区は「保険「料」」みたいなので、完全に「同じ」ではないですね。ですので、小金井市の「国保担当係」に算定してもらったほうが早いです。
その他の回答 (3)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
住民税の計算方法は全国一律ですし、本来は6月に一括で払うべきところ12分割(給与天引きの場合)または4分割(納付書の場合)で支払うことも出来るだけなので、転居と同時に住民税の支払い先が変更になることもありません(=非課税部分など、住民税のシステムが若干違う部分についても、転居と同時に急に住民税額が変わるわけじゃありませ) 施設が整っているとか、制度が充実しているとか、良く見える部分があると「一人当たりの住民税の金額が、高いんじゃないか」と思ってしまったり、逆に他の収入源が多そうだと「住民税、安いんでしょ」って言う人もいるんですが、そうじゃないんです。 一人あたりの住民税の負担額が多いのではなく、納税人口が多かったり、法人税などの収入が多かったり、高額所得者が多かったりして、全体の税収が多いだけだったりします。
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
個人の住民税については、工場があるからとか、施設があるからとかで、市町村によって差があるように言われる事もありますが、実際はそれは全くの誤解で、全国一律となっています。 ただ、あえて言えば、均等割の非課税の基準が、地区によって28万円~35万円(但し、扶養がいない場合)の範囲内で差がある場合がありますが、ちょっと調べてみたら、小金井市と東京23区は共に35万円が基準となっているようで、全く同じ、という事になります。 下記サイトも、ご参考にされて下さい。 http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm#j1 他の方も書かれていますが、国民健康保険については、各市町村によって計算方法も料率もバラバラで、かなりの格差があったりします。 ただ、会社で入っている健康保険ではあれば、これは関係ない事となりますが。 (国民健康保険ですので、自営業者や、会社で健康保険に入っていない方が対象ですので)
- runtou
- ベストアンサー率34% (67/197)
住民税の算定方式は、現在はすべての自治体で「共通」になっています。ただ、国民健康保険の算定方法は違いますのでご注意を。平成18年1月1日に、住民票が世田谷区にあれば、平成18年度の課税権は世田谷区にあります。
お礼
早急の回答ありがとうございます! 住民税は変わらないけど、保険料が変わるということでいいのでしょうか 23区内の方が、施設等もあり、安いイメージですが... なんにも知らなくてすみません
お礼
ありがとうございました 誤解なんですね~初めて知りました。 保険は、国保なんで差があるかもしれませんね かなり違うのであれば悩む所です。