• ベストアンサー

排気ガスと窒素化合物

Reducing PM emissions in vehicle exhaust leads to an increase of NOx emissions and vice versa. ここの意味がよくとれません。 「排気ガスの粉塵の放出を減らせば、窒素酸化物の放出が増加し、その逆も、つまり 粉塵が増えれば窒素酸化物が減る」これではわけわかりません。 daily yomiuriのhttp://www.yomiuri.co.jp/dy/newsvoice/f1.htm ↑Gvt may tighten exhaust standards これの最後のパラグラフなのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clark622
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.2

#1の方が回答しておられる通りですが, NOxの生成は,高温燃焼により燃焼空気中のN2とO2が反応してできるものが,かなりの割合を占めます.これをサーマルNOxと言っています. (これに対して燃料中のNによって生じるNOxをフューエルNOxと言います.) 粒子状物質(PM)のうち,排出源(自動車など)から直接排出される粒子(一次粒子)は,燃料の不完全燃焼によって生成します. したがって,サーマルNOxの生成を押さえようとして燃焼温度を下げると不完全燃焼で粒子状物質が増加し,逆に燃焼温度を上げるとNOxが増えるわけです. これまでの日本の行政は,NOxを減らすことに重点を置いてきましたが,近年,公害訴訟の判決にもあるように,粒子状物質の健康影響の懸念から,粒子状物質の削減対策にも乗り出しています.このニュース(ディーゼル車の排出規制)も,そういった流れで打ち出されたものでしょう. ただし,自動車などから排出された炭化水素などのガスが,大気中で反応して粒子を生成するのもあります(これを二次粒子と言います).したがって,粒子状物質の削減はそう容易ではないのです.

その他の回答 (1)

  • agv6cavo
  • ベストアンサー率22% (39/173)
回答No.1

以下のサイトにあるようにPMと NOXの関係は完全燃焼 させるか否かで片方が増えてもう 片方が減るわけです。ですので 別に意味をそのまま取れば いいと思います。

参考URL:
http://www.isuzu.co.jp/company/bellchan/koum2/koum001.htm

関連するQ&A