• ベストアンサー

緩衝溶液

の問題なんですか、[CH3COOH]:[CH3COONa]=1:10 [CH3COOH]:[CH3COONa]=10:1にするとpHの変化は2であると書いてあるんですが なぜなんでしょうか? [H+]=ca/csKa の公式は分かるんですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

酢酸のpKaとすると。 総酢酸、[CH3COOH]totalを考えると[Na+]量が少ないとき pKa=[H+]*[CH3COO-_(1)]/([CH3COOH]total-[CH3COO-_(1)])と pKa=[H+]*[CH3COO-_(2)]/([CH3COOH]total-[CH3COO-_(2)]) を比べてみれば[Na+]量(酢酸ナトリウムの存在量)=CH3COO-_(1or2)]) を無視しますからH+の量は100倍違い、pHaは2違います。 確かに出題が「出鱈目」臭いですがね。

その他の回答 (2)

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.3

手元に酢酸を水酸化ナトリウムで中和していったときのpHの変化を示すグラフはありませんか。普通0.1mol/lの酢酸、水酸化ナトリウムでのものが描かれていると思います。 グラフからは読みとりにくいのですがpHの値はほぼ3から増加し始めます。その後上に凸の形で勾配が緩くなります。下に凸の形で勾配がきつくなり始めると一気にpHが大きくなっていきます。 この途中のスロープの緩いところはpHが4.5の付近にあります。弱い酸性です。ココに外部から酸性のもの、アルカリ性のものが入って来たとします。pHの値はこのグラフに沿って動きます。値の変化は小さいです。蒸留水に水酸化ナトリウムや塩酸をぽとっと落としたとするとpHは大きく変わります。 1:10とか10:1はこの滴定曲線の範囲を示しています。pHの値の幅が2程度というのは図から分かると思います。 10mlの酢酸水溶液に1mlの水酸化ナトリウム水溶液を加えたときは[CH3COOH]:[CH3COONa]=9:1です。 緩衝溶液の原理を説明するのによく用いるものです。  私が授業で説明に使ったときはなだらかな直線勾配のところに着目していましたのでもっと割合の近いところを取り上げました。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

どうやっても [CH3COONa] = 0 にしかなりませんから,そもそも問題文が間違っています.

関連するQ&A