- ベストアンサー
蕎麥の原産地など
蕎麥の原種はどんな地形、もしくは、どんな氣候の所に生えるか、教へて下さい。 また、我が國での「蕎麥の實もしくは蕎麥の加工食品など」の古い發掘遺物は、いつ頃の物がありますか。 國内で、農作物としての蕎麥について、歴史、考古學、植生などを研究調査してゐる施設も教へて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
栽培ソバの原種に関しては、一般向けの読み物ですと、 栽培植物の自然史. (2001). 北海道大学図書刊行会. の中の、「ソバ属植物の種分化と栽培ソバの起源(京都大学・大西近江)」がとても詳しいです。 中央アジアでひじょうに広範囲にフィールドワークをおこなっている他に、原種の自生環境のカラー写真も表紙に載っていますし、原産地での民俗学的調査についてもふれられています。
その他の回答 (3)
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
ソバの原産地は中央アジア。 寒冷地や山岳地帯などのやせた土地でも育つので、古くから救荒作物として栽培されていたようです。 8世紀頃に中央アジアからインドに伝播。ヨーロッパへは、14世紀にイスラム教徒が伝えたということです。北イタリア~アルプス地方ではソバのパンケーキみたいな料理があります。 日本へは奈良期以前に中国から朝鮮半島を経て伝来。小麦より歴史は浅いことになります。古来は蕎麦掻のように練って食べたもの。蕎麦切りは室町か江戸期以降のはずです。 現在のソバの栽培地は日本、カナダ、ロシア、ポーランドなど。日本にはブラジル産のソバが相当輸入されているようです。新蕎麦の季節が日本とは逆になります。
お礼
ありがたうございます。ブラジル産の蕎麥があるのは知りませんでした。 中央アジアとは、乾燥地といふことでせうか。水はけの良いところに育ちやすいのでせうか。 色々と疑問が膨らみ、樂しくなります。
- Ivane
- ベストアンサー率73% (141/193)
こんばんは。 雑穀の栽培に興味がある者ですが、私が知る範囲では、 最近は東北地方の岩手県が雑穀、蕎麦栽培を振興しているはずです。2、3年前ですが、北上山地(北上高地?)の山間部で、他の地域から隔絶された農村で隔離栽培された、古い時代の農作物の品種を発掘登録した際のリポートを見かけた事があります。 あそこは冷害の常襲地帯で、大飢饉が過去度々あって、雑穀栽培が盛んだったそうです。また南部藩士の先祖が南北朝時代に甲斐から移住した際、甲斐の当時の食文化がもたらされたそうです。 更に、北上山地の山間部集落の雑穀料理(加工食品)には、(日本史で言う)古代の雑穀料理が、形を変えず今尚伝承されている・・・と農水省の冊子で見かけた記憶があります。 詳細は研究機関に問い合わせるしかありません・・・申し訳ありいません。岩手県の方なら詳しいと思いますが。 考古学的資料まで遡れるか、ちょっと自信がないのですが、微力ながら参考になれば。 岩手県農業研究センター http://www.pref.iwate.jp/~hp2088/ 岩手大学 農学部 http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/
お礼
ありがたうございます。私は、「蕎麥」の名について、その名が、「峙つた所-ソバ」に生えるから名付けられたのではないかと考へる者です。四國などでは、焼き畑の最初に蕎麥を植えるから、その傾斜地を「ソバ」と言ふとのいはれもあるやうです。 お教へ戴きました岩手縣の關係機關にも連絡を取り、教へを乞ふつもりです。
- bhoji
- ベストアンサー率53% (1514/2852)
とりあえず下記のURLなど http://www5a.biglobe.ne.jp/~outlaws/text/wiz_life.htm http://www.karatsu-city.jp/sightseeing.php?fid=bunka_top.php http://www007.upp.so-net.ne.jp/snakayam/news_5.html http://www2.tky.3web.ne.jp/~hidamari/photo082.html 生育が早いので、一般に何かを作った後作や、やせ地での栽培が多いです。 昔は米などが採れない時の、飢餓対策で急遽播種することもありました。
お礼
參考になるページを澤山、教へて下さり、ありがたうございます。
お礼
ありがたうございました。