• ベストアンサー

彦根城のお堀の巨大魚の正体は?

 先日彦根城にいきましたが、お堀に1メートルを越すような大きな魚が何匹もいました。池の鯉といわれるようにこのような場所での魚は鯉がほとんどなのですが、どう見ても鯉には見えませんでした。理由は以下の2点です。 1)体が丸っぽくなく縦長に見えた。 2)色が黒でなく白っぽかった。  ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。ついでになぜこのような魚が彦根城に放たれるようになったのかご存知でしたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

彦根市の淡水産魚類調査では,ソウギョの生育は確認されているようですがハクレンは標本確認のみのようです。そこから考えますとソウギョかと思われます。白いソウギョがいるのか調べましたら,下記URLのソウギョは確かに白いですね。 http://f13.aaa.livedoor.jp/~bunnet/other1.files/kango/kango.htm

signak
質問者

お礼

 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#21340
noname#21340
回答No.3

琵琶湖のデカイ魚といえば雷魚でしょう。 彦根城もたぶんライギョです。 信じてください。 井伊直弼がライギョファンだと地元のばあさんから聞いたことがあります。

signak
質問者

お礼

前お二方がソウギョとおっしゃっていましたのでそうなのかなと思っていましたが、おやおや雷魚ですか。困りました。

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.1

見ていないので、何かわかりませんが、ソウギョかハクレンの可能性が高いと思います。 原産は中国の外来魚で、ソウギョは2m近くになるといいます。 基本は食用のための輸入が始まりだと思います。 琵琶湖には普通とは言いませんが、生息していますので、同じ流域ですから、いても不思議ないように思います。

signak
質問者

お礼

 ありがとうございました。

関連するQ&A