• 締切済み

友人が子供を連れて家に遊びにきたのですが・・

友人が子供(4歳女の子、3歳男の子)をつれて家に遊びにきた時のことです。1回目は私が妊娠中の時でした。子供を連れてくるというので、きっとおりこうさんな子供ちゃんだと勝手に想像していたのですが来てみると、家中を走りまわり、あらゆるものに手を出し、我が家はかなりひどい状態になりました。寝室にまで勝手に入られ物をあさられていました。私がこっちはだめよと言っても、まったく子供は聞いてくれず、その友人は「もうー。やーめーてよー」っていうだけで、子供を連れ戻そうともしませんでした。私は、子供たちが気になって、全然話なんてできなかったのです。 そして、私が出産して2ヶ月のころ、子供を見せてほしいということで、またその友人がくることになりました。断りたかったのですが、せっかく子供を見にきてくれるっていうことで、断れませんでした。前回のこともあるし今度は連れてこないかな?って思っていたのですが、(子供を見てもらえる人が家にいるようなので。)やっぱり連れてきました。前回のことを考えて、部屋をかなりすっきりして、興味をもちそうなものをすべて排除していました。 すると・・・今度は、戸棚や、引き出しのものをあけてぐちゃぐちゃにしてしまいました・・・。 台所の食べ物もぐちゃぐちゃです。バナナの皮をむいたり、包丁の戸棚をあけたり、食器棚からものを出したり・・。本当にうんざりしました。 寝室に入られないように前に荷物をおいていたのに、それものけて、入られてしまいました。また親はきちんと注意しませんでした・・・。3歳、4歳くらいの子供ってこんな感じなんでしょうか?私の心がせまいのでしょうか? 今までにも別の友人が子供を連れてきたことが何度かあったのですが、こんなに荒らされたことが無かったので、本当にびっくりしたし、もう来てほしくないと思いました。これって親のしつけの問題じゃないのでしょうか?

みんなの回答

noname#61064
noname#61064
回答No.13

3~4歳なら他人の家では行儀良くさせることも大切でしょう。きちんと躾をしてもらいたいですね。 でも、確かに子供は言っても聞かないこともありますし、質問者さんにお子さんがいらっしゃるのなら、お子さんを躾ける段階で家の中がぐちゃぐちゃになることもあると思います(躾けも1度言ったぐらいでは効きませんから、、、)。 この友人と縁を切っても他の子供との付き合いも増えるでしょうし、今回はいい経験をしたと思って、今のうちに子供が手に届きそうな所に物は置かないとか、戸棚などは開けられないようにしておくと(赤ちゃんコーナーに戸棚を開けられなくする道具などが売っています)、少し安心してママ同士で話が出来ると思いますよ。 子供部屋かスペースを決めて、そこにおもちゃを置いて、子供はそこだけで遊ばせるというルールを決めておくのもいいと思います。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.12

親の躾の問題だと思います。 私の身近にも数人います。 もう二度と来るなと思いました。そういう人に共通しているのが (1)自分の家が散らかっている (2)人の子供のことはよく見える(ちゃんとしていないところが) のようです。 私もそのような知人たちとはほとんど疎遠にしてます。そんな母親にならないように気をつけたいですね。

  • tea_tea
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.11

完全に躾の問題ですね。 独身時代は普通にお付き合いできていただけに、そんなママになってしまっていたらショックですよね。 私も息子が2ヶ月の時やられました! 友人が1歳8ヶ月の男の子を連れて出産祝いに来てくれたのですが、ホントひどい状態でした・・・。 友人を家に招き入れ、息子をソファベットに下ろし、彼女に「ここ座って~」と座布団を出した時の事。一瞬目を離した隙に、その子が息子を抱っこしようと、足を引っ張ってソファから引きずり落としたのです! (狭い実家だったのでベビーベットがなく、いつも柵のないソファベットに寝かせていました。) 幸い下に布団を敷いてあったので息子も泣かず平気だったのですが、ホント首の骨が折れたらどうするの!とかなり焦ってしまいました。 それなのに友人は私に何も言わない。子供にも怒らない。(その後すぐにお菓子あげてたし) 1歳8ヶ月のやんちゃ盛りを甘くみていた私も悪いけど、せめて友人から「ごめんね」くらいは言ってほしかった。 もちろんその後も部屋ぐちゃぐちゃにされましたよ(怒) グチってしまってごめんなさい。 私はたぶんもうその友人とは付き合いません。思い出すだけで腹が立ちます。 でもこれを反面教師にしようと思いました。 息子はやんちゃな子になりそうですが、友人を失くすようなママにだけはならないようにしたいです。 質問者様は全然心狭くないです! ご自分のお子さんの躾のためにも、常識のあるお友達を選びましょうね。

noname#21486
noname#21486
回答No.10

完全にしつけでしょうね。 3歳・4歳と幼稚園に行っているこの年齢、小さいからしょうがないとかの問題ではないと思います。 私の子も、友人の所に行っても部屋を荒らすこともししません。そういう事をした時点で、親が注意すれば治せることもできるのに、注意しないというこの親がいけないです。 友人なのですから、あなたが、「連れてきてもいいけど、部屋がすごいことになるさぁ~ちょっと遠慮しとく」と言えばいいと思いますよ。もし、それで、しょうがないじゃんというようなら、「他の友人の子供は、しない」といえばいいと思います。 私の友人達は、この用に言ってもなんら問題が起こらない友人達ばかりなので、私なら言います。

noname#97655
noname#97655
回答No.9

親のしつけの問題でしょうね。 けれど小さいお子さんがいるお友達を呼ぶ場合必ずお子さんは一緒と考えていた方が間違いないです。 そして小さいお子さんが来る以上汚される事は前提に考えて置いた方がいいですよ。

回答No.8

家に遊びに来てそういう状態を黙認できるのはちょっと信じられないですね。私はされたこともしたこともないです。まぁ母親が話しに夢中だとそういう状態になるのが当たり前ですけど。普通は子供と一緒に行ったら子供中心に遊ばせたりおとなしくしていてほしいならDVD見せたりしますけど大人中心だとおとなしくしていなさいと言うほうが無理かもしれません。子供の年齢からいっても親のしつけの問題と一概には言えないのではないでしょうか。 でみ2ヶ月の赤ちゃんに会いに行くのに子供を連れて行く神経は常識的とは言えないですね。もし見ててくれる人が居ないなら行くべきではないと判断するのが普通の人間だと思います。

回答No.7

100%、親の躾が悪い(断定)。 私のところにも、子供(質問者さんの友達と同じくらい)を連れてくる友人は何人もいますが、私の家の物を触るなどということはありませんでした(もちろん、取っ手や椅子、テーブルなどは触りますよ)。 トイレに行くときでも、毎回「おばちゃん、トイレ貸してね」と聞いてから行きますし、お菓子が食べたいときも、親の許可を採って私に聞いてから食べます。 家には桐箪笥があるのですが、私の友人はみんな、その扱いを知っています。 決して子供には触らせません。 (桐箪笥は、持ち主ですら素手では触りません) 質問者さんも、その友人と縁を切ることが、ご自分のお子さんの躾につながると思います。 だって、お子さんにしてみれば「あの子は良いのに、なんで私はいけないの」ってことになりますよ、その内に。

回答No.6

親のしつけだと思います。 私自身1歳9ヶ月と9ヶ月の年子ママですが、 友人が子供を連れて来たとき(当時1歳半)、 我が家のコタツテーブルに立ち上がり、騒ぎはじめました。ビックリです。親も駄目よーーーくらいで 注意せず。さらにビックリ。友達の感覚を疑いました。 今、我が子もテーブルに乗りたがりますが、 登ろうものなら、お尻叩きますよ! 人様の家でやろうものなら、多分ひっぱたきますね。 年子二人で言い訳かもしれませんが、 目の行き届かないこともしばしばあります。 公共の場所では多分色々な人に迷惑をかけてると思います。でも、それが当然とは思いませんし、できるだけ 注意してるつもりです。 もしかしたら、気が付いてないのかも。 一度、友人関係を壊すつもりで、母親にも注意してみてはどうでしょうか? もし、本当の友人なら、気を悪くすることはないはず。 参考までです。

回答No.5

親の躾もあるかと、思いますが・・・・ 私の友人の子供もとっても落ち着かず、なんて子なんだろうと思っていましたが。 その子が小学校へ上がったとき、小学校の先生から病院へ行くことを勧められて行った所、多動症と診断されたようです。 私の友人も毎日の事で、言うことも聞かないので、ほっとくのが一番って感じでした。

otookachan
質問者

お礼

なるほど・・・。そういう場合もあるかもしれないですね・・。 ありがとうございました。

  • kurijiru2
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.4

もう、その方とは疎遠になったほうがいいなじゃないでしょうかね。 人様の家に行って、子供が好き勝手し放題なのに注意をしないのは母親失格でしょう。注意をして関係をまずくさせるより、徐々に避けるようにしていったほうが無難かと思います。 しかし、街中でもしつけのできてない母親は目立ちますね。 どういう神経してるのかと思いますよ。

otookachan
質問者

お礼

そうですねー・・。 ちょっと、付き合い方を考えた方がいいのかもしれませんんね。 アドバイスありがとうございました。