- ベストアンサー
子供の言動で友人が・・・
親友がいます。 まだ一年位だけれど、いろいろと縁を感じて仲良くしています。 「毎日でも会いたい」と言ってくれて「一日30分でもいいから」と、会える時間を見つけて車で20分もかけて家に来てくれます。(ほぼ毎日です。) お互いにとても大切な存在です。 私には6歳の娘がいます。彼女は1歳の息子さんがいます。お互いに大事な存在なので、お互いの子供も大事に考えています。 ところが、娘は、私の友人が降園後に家に居る事を喜んでいながらも、照れ隠しからか、「明日も遊びに来るね。」と友人が言うと、「え~またぁ!?」とかワザとに言う事が何度かありました。失礼なので、その都度注意はしていました。 本心とは逆の言葉と、親の私にはハッキリと分かりますが、友人はとっても純粋な人で、真に受けて、ある時「傷ついた。」と電話がありました・・・。 友人には謝って、決して子供の本心からでは無いことを言いました。 子供にも「決して言ってはいけない言葉よ」と注意しました。 それでも友人は毎日自分が行く事を娘が本当は嫌なんじゃないか!?と疑って納得してくれません。 どう説明したら友人に分かってもらえるか悩んでいます。 良いお知恵があればお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>本心とは逆の言葉と、親の私にはハッキリと分かります 子供ってこういうことを言いますよね。気持ちを伝えることが恥ずかしいのか、知っている言葉がまだ少なくて上手く表現できないのか。両方かも知れません。本人なりに頑張ったコミュニケーションですね^^ 友人はまだ子供さんが1歳なので理解できないと思います。 それより気になったのは 子供が言っていることは貴方が思っていること、貴方の本心ではないかと友人が心配していることです。これは憶測です。 でも、そう考えれば納得できることがありませんか。 ですから子供さんが本心で言ったのではないという説明よりも 貴方の本心を友人に伝えて納得してもらうように話してみて下さい。 毎回楽しみにしていることや、会話することで発散できることもあるので助かっているということを。 そうすれば友人も安心してくれると思います。 核家族化が進んで人間関係が希薄になっている昨今で、友人とのこうした繋がりは親娘ともに貴重なものです。 私も一人娘がいますが従兄に苛められたり、大人の会話には入らないようにと様々な経験をして今が培われています。 子供を疎かにするのはいけません、子どもを優先するのはモットいけません。間違った子供は優先され過ぎなんです。 その加減は難しいにしても、貴方でしたら大丈夫なのではないでしょうか。話しが逸れてしまってすみません。 友人の誤解が解けると良いですね。
その他の回答 (6)
これだけ、皆さんの意見が揃っているので、あえて回答する 必要もないかと思ったのですが、、、、 娘さんの言葉は、ご友人も、質問者様本人も真に受けるべきです。 照れ隠しと思うのは、子供だから、はっきり嫌と言えないから、 大人から見てそう思えるだけです。 「え~またぁ!?」 って、自分の家に毎日毎日他人が遊びに来たら、 大人だって言いたくなります。 毎日きても迷惑じゃないのは質問者さん本人だけです。 しかも、小さい頃からその状態が続いていた訳ではなく、 この一年くらいに急にその状態になった訳でしょう? 大体、それぞれ家庭を持っている人間が、ほぼ毎日特定の他人と 会わないといられないなんて異常です。
お礼
「え~またぁ!?」 って、自分の家に毎日毎日他人が遊びに来たら、 大人だって言いたくなります。 確かにそうですね。 >毎日きても迷惑じゃないのは質問者さん本人だけです。 実は私も毎日じゃなくっても良いんじゃないかと思っています。 家事もして、子供の相手もして、友人と会って。じゃ24時間じゃ足りません。 回答ありがとうございました。
補足
皆さんのほとんどの回答が、「子供の本心」だとのご意見でした。 確かに半分は本心かも知れないと思いました。 しかし、ちょっとニュアンスが違うなと感じたので補足します。 娘の「またぁ!?」は、例えば、娘はとっても楽しみにしていた遠足を目前にして、冗談で、「遠足行きたくなぁーい。」とか気まぐれで言ってみたりします。おちゃらけて言っている感じです。 「またぁ!?」もそんな時の言い方に似ているんです。 だから娘の本心からでは無いのでは!?と感じました。 娘に、「どうしてあんな風に言ったんかな!?」と聞いてみましたが、娘の答えは「何となく言ってみただけよぉ。」との事でした。 まぁ、どちらにせよ時間をあまりにも拘束されるので(友人が時間にルーズなのも気になりますし)お互いの為に毎日はやめようと伝えようと思っています。 今度はそれをどう伝えるかの方が気になってきました。汗 以上を踏まえて、もう少しだけ締め切らずにご意見を伺いたいと思いますので、新規、再度を問わずお願いいたします。
- xx_xxx_xx
- ベストアンサー率18% (66/364)
私もみなさんと同じ意見で回答にならなくて申し訳ないのですが… 私が子供の頃、母は何をするのも大雑把で細やかな心配りなんて程遠い人でしたが ひとつだけ気をつけてくれていた事は、 私達が帰ってくる時間には必ず家にいて「今日こんな事があってね!」と 帰るなり会話をしたがる私達の話を聞く、という事でした。 母は、子供は聞いて欲しい時に聞いてもらえない事が続くと 「もういいや…」と話す事をしなくなって、 何かあったとき子供はどうせ聞いてくれない…とサインを出す事を諦めて 親は子供がサインを出したい事にも気づかなくなってしまう、と言っていました。 そのお蔭か私達兄弟は子供のころからずっと母には何でも話し 同級生のお母さん達からも驚かれるほど コミュニケーションのとれる親子関係を築くことができました。 お嬢さん、寂しいんじゃないですか? 私は学校から帰ったときにたまたま母が電話していただけでも 話したくてうずうずして「まだぁ??」と心の中で思っていましたよ。
お礼
>そのお蔭か私達兄弟は子供のころからずっと母には何でも話し >同級生のお母さん達からも驚かれるほど >コミュニケーションのとれる親子関係を築くことができました。 素敵ですね。 我が家はむしろ、一人っ子で、誰かが家にいる事が、娘にとって良いのではとすら考えていました。でもやっぱり毎日は娘も嫌だったかも知れません。 娘も友人と話したり、友人の息子さんと遊ぶのは楽しそうなんですがねぇ。 友人が帰ったら、いつも通り娘の話も聞いているのですが・・・ コミュニケーションはかなり取れているつもりです。 幼稚園から帰ってすぐはお母さんと二人きりが良いのかしら…!?
他の回答者さんも書かれていますが、 本音はやっぱり『嫌』なんですね。 子供は正直ですから、親がかまってくれないと嫌なんです。 うちにも5歳になる娘がいますが、 同じようなことを言うことが、いろんな場面であります。 親戚がきておしゃべりがはずんだら「もうかえるんでしょ」「もうかえり」 友人がきて楽しくやっていたら「もういらんねん」 またきてねというと「○○ちゃん(娘)はきてもらわなくていい」などなど、 失礼用語のオンパレードです。 うちの親戚も友人もわかったもので、 「子供は正直だからなぁ(笑)」と笑い飛ばしてくれますが、 (もちろんその場では叱りますが) やっぱり自分が主人公で、自分がかまってもらえないのが嫌なんだと思います。 それはそれで、そのように説明すればよろしいんじゃないでしょうか。 そういいながらも知人の来訪は娘もうれしいようです。 (自分そっちのけで盛り上がるのが嫌なんですから)
お礼
そういえば、友人が遊びに来ているときに、近所のお友達と遊びたいと言った事が何度もありました。 家は一人っ子なので、人に揉まれる(!?)のは良い経験と思って、娘の為にも良いと思っていましたが、さすがに毎日は娘も嫌かも知れませんね。 こういう場面で笑飛ばして頂けるとすごく助かります(笑)友人はすごく繊細なのか、気にしていました。 そうなんです、誰かが遊びに来ているのは嬉しそうです 今度、娘を中心に会話をしてみようかと思います。
- tsuy04
- ベストアンサー率50% (95/187)
子供好きのおっさんの意見です。 娘さんの言っていることは、以外と本心ではないでしょうか? 小さい子供は、素直に本心を言うと思いますよ。 ただ、親友の方自体のことがイヤなのではなく、 「お母さんは毎日“おばちゃん”(子供からの目線で)とばっかりおしゃべりして…」というような感じで、親友の方が来るとお母さんと一緒に遊べない、お話しできなくなるのが淋しいのではないでしょうか…? tsuiteru53さんが親友の方を大切に思うのはよくわかります。 とても大事だと思います。 しかし、まだ小さい娘さんはそれ以上にもっとお母さんのことが必要に思っています。 だから出た「え~またぁ!?」という言葉が素直に出たんだと思いますよ。 そのあたりのことを踏まえて、親友の方にお話しされたらいかがでしょうか? 今までもそうしてきたかもしれませんが、娘さんが一緒にいる時は、より一層娘さんを中心に入れて親友の方と過ごすようにされてはいかがでしょうか? そうすれば娘さんも親友の方が来るのが楽しみにもなりますし、言動も変わってくるんではないでしょうか? ご参考になれば。
お礼
回答ありがとうございます。 子供のことを最優先しなければならないと分かったつもりで 友人に遠慮もあって、出来ていなかったかも・・・ 友人はよくしゃべるので、(笑)娘と会話したくても中々出来ない場面がありました。 本心も少しはあったかもしれませんね。
私も回答1番の方と同意見です。 娘さんは、お母さんともっと2人で話したい、お母さんに甘えたいのではないでしょうか? 私の娘は3歳年下の甥っ子が 娘になついて、いつも後をついてくるのが嬉しい反面、うっとうしい気持ちもあったようです。 だから私が姉の家に遊びに行くのを嫌がったりしていました。 お母さんは、話に夢中になって構ってくれないし、甥っ子は押し付けられる・・・と。(そんなつもり、なかったんですけどね) 娘はもう12歳なので 過去のことをこう話してくれました。 それにお友達の息子さんはまだ1歳とのこと、娘さんの前で その男の子を「可愛い可愛い」と言っていませんか? うちの娘は 「年上ばかりが我慢する」とこぼしています(苦笑) あなたが大切な友達と友情を深めたいと思っているように 娘さんもあなたとの愛情を深めたいのかも。 あなたの家で会うのもいいけど、これからは暖かくなるし 4人で公園へ、とか室内の遊び場があれば出かけてみるのもいいかもしれませんよ。
お礼
>私の娘は3歳年下の甥っ子が 娘になついて、いつも後をついてくるのが嬉しい反面、うっとうしい気持ちもあったようです。 うーむ、なるほど、その感じ分かります。 娘も友人の息子さんの事を可愛がっていますが、十分な相手にはならないと感じているのかも知れません、近所のお友達と遊びたがりますから。 友人との毎日もほどほどにせねばなりませんね。 陽気が良くなったら、公園で待ち合わせなどしたいです。 ありがとうございました。
- miyu-june
- ベストアンサー率0% (0/13)
昔を思い出すと… 親が誰かと長々と話しているのを見てると「ねぇ、早く帰ろうよ」とか言ってた覚えがあります。 きっとお母さんと誰かが話しているのを見ていても何も楽しくなかったからでしょうね。 お子さんは本当に照れからで言った言葉ですか? 幼稚園等での出来事をお母さんに沢山話したいのに、毎日友人さんにとられている感じなのでは。 私ならまずなぜ子供がそんな言葉を言ってしまうのかを考えますが。 理由がわからなければ、いくら「いけない」と言っても聞かないのでは。 友人のことはその次です。 ちゃんとした理由がわかれば納得してくれるのでは? 子供だって大好きなお母さんに嫉妬はしますよ。
お礼
確かにそうですね、 友人が来ているのが嬉しそうな反面、母親である私と話が出来ない、遊びたいお友達の家に遊びに行けない。などのキモチもあったかと思います。 ありがとうございました。
お礼
気持ちを分かって下さってありがとうございます。 >子供が言っていることは貴方が思っていること、貴方の本心ではないかと>友人が心配していることです。これは憶測です。 >でも、そう考えれば納得できることがありませんか。 実は私もそんな気がしています。 >核家族化が進んで人間関係が希薄になっている昨今で、友人とのこうした>繋がりは親娘ともに貴重なものです。 >私も一人娘がいますが従兄に苛められたり、大人の会話には入らないよう>にと様々な経験をして今が培われています。 >子供を疎かにするのはいけません、子どもを優先するのはモットいけませ>ん。間違った子供は優先され過ぎなんです。 私も同じ意見です。娘は一人っ子で、マイペース、競争心の無い、超おっとりした子です。むしろ多少、世の中の荒波にもまれて丁度良いかと思います。(私と友人との会話に入って来る時など、いつもとは違って大声が出たりします。笑) 娘はとっても大事です、世界で一番の存在です、それは当然で、毎日の様に娘に鬱陶しがられるくらい言葉と行動で伝えています。でも、 腫れ物を触るように娘に接したくないんです。 子供は、あまりにも「可愛そう可愛そう」と育てると、「可愛そう」な子供になると思うからです。勿論、程度ものですが。 只、毎日会うことに関しては、友人とも話し合う必要があるかと感じます。 友人を傷つけずに妥協点を探したいと思います。 深い視点からのアドバイスをありがとうございました。