- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家に上がりこむ子供)
家に上がりこむ子供の問題とは?
このQ&Aのポイント
- 近所の子供達が留守の時でも家に上がりこむことがあり、私たち夫婦の負担となっています。
- 娘に外で遊ぶように言っても聞かず、私たちの断りも聞かない子供達に我慢できなくなっています。
- 親に言うのを最終手段として、娘に負担のかからない断る方法を知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お子さんに、「親がいないのに、勝手にあがりこむ子は嫌いだ。」とはっきり言ってみてはいかがでしょう。フルタイムで仕事をしてるなら、ヤンキーにならないようにお友達は、選んで付き合うことをしっかり指導すべきと思いますよ。これは、小さい時から必要なんですけど。ウチにも小1と小3の子供がいますが、○○くんは、いいけどお母さん○○くんは、嫌いだな。って言ったりします。とくに、ウチの子供と 仲良く遊べなかったり、いじわるをする子は、付き合わせません。ヤンキーも大嫌いだし、怖いって教えているのでヤンキーになりたくないって言ってます。人を見た目で判断しては、いけないと言うのは、病気や年寄りなどに使う言葉で、それ以外は、人はやっぱり見た目で判断するものではないかと思います。
その他の回答 (1)
- asafinish
- ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.1
難しいところだとは思いますけど 結構親がいない家に集まる傾向はありますね。 自分たち親が悪く思われてもいいように こんなのはどうでしょう 「今までは遊んでたんだけど、 親がいないときは家に人をあげるなっていわれたんだ~ 事故とかあったら大変だし~」 と娘さんが友達に言ってみる。 親にいない間にほんとに事故とかあったりしたら 子供だけだと大変だと思うんで
質問者
お礼
早速ありがとうございます。 いちばん理屈が通る断り方ですよね。 分かってくれるかが問題です。 やっぱり親のいない家に集まる傾向があるんですね。 頻度と誰が来てるのかでも受ける印象は違うのでしょうけど・・・
お礼
お礼が遅くなってすみません。 すっきりするお答えありがとうございます。 今まで、子供の前では噂話や悪口は言わないと決めていましたが、もっと泥臭い?親の姿を見せてもいいんだ!とすっきりしました。 「外で遊んで」と言った次の日に遊んでたのは、家の中ではなくかろうじて玄関で遊んだそうで、でも約束守らなかったよね!と言ってみます。これを許すとまた同じことの繰り返しですものね。