- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:営業未経験者です。)
営業未経験者のベビーグッズ制作販売のための営業方法と契約書について相談
このQ&Aのポイント
- 質問者はベビーグッズの制作販売事業を始めるために営業を考えていますが、営業未経験です。産科病院に対してどのような交渉スタイル・商品提案が良いか相談しています。
- 質問者は病院に対して以下の3つの提案を考えています。1つ目はパンフレット等の資料を置かせてもらうだけ、2つ目は病院に安く商品を卸し、出産された方に記念品として贈ることを提案する、3つ目は販売を委託して手数料を支払うという方法です。
- 質問者は病院ごとに販売方法を変えるか、統一したスタイルで行うか迷っているほか、卸売りや販売委託には契約書が必要かどうかも相談しています。開業の難しさや少子化の影響も認識しながら、アドバイスを求めています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まあ1か2でしょうが、その手の商品はベビー用品カタログ等には必ず載っているものですから、付加価値の部分で目新しさを考えないといけないですね。産科関係専門の問屋もあり、すでに扱っている場合もあるでしょうから。 病院としては面倒なのは嫌なので、1とか2とか決めずに選択肢は複数用意した方がいいと思います。ただし、看護師さんに型を取らせるようなやり方は多分ダメでしょう。産婦人科は夜中や早朝の出産も多く、看護師さんは激務ですから。 また契約に関しては統一したものはありません。 質問者さんが営業するのは結構ですが、実作業まで病院に行って何かするような事を考えるとあとで多分パンクしますよ。
お礼
ありがとうございます。そうですよね、当然病院関係の問屋もあるし、いいカタログもありますよね。 かたどりは特にコチラでするつもりはありません。結構どの病院でもやっていると思うのでコピーか何かお借りして制作するつもりです。商品の制作自体も数時間あればできるようなものなので。 いろいろと詳細なアドバイスを有難うございました。