• ベストアンサー

リスニングのメモのコツ

高2男です。 英語のリスニングのときにメモをとると良いと聞いたのですが、メモをとっている間にも話が進んでしまって逆に内容がつかめない気がします。 そこでリスニングのメモのコツを教えて下さい。 また、2回以上放送される場合には、1回目はメモをとらずに聞くことだけに集中したほうがいいんでしょうか? 人によって違うかもしれませんが、回答おねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

高2、ということは、受験英語のリスニングですよね? 慣れていないと、おっしゃるとおりメモをしている間に話が進んでしまうので、できれば私はメモはしない方がいいと思います。 ただし、話される英文の長さにもよりますよね。(長い文だと、最初の方を忘れてしまうのでメモしておくと助かる)基本的には、文の基本的な内容はメモを取らずに聞き取っておき、その文の具体的な要素は忘れやすいのでメモを取っておく、というのがいいかと思います。 どういうことかというと、私の場合ですが、まず数字は書いておきます。一番忘れやすいので。 あと、並列されているものがある場合もメモしておきます。例えば、英文が「例えば」という意味のことを言った場合は、そのあとに具体例がいくつか並ぶと思うので、メモ用紙に箇条書きしておきます。 また、「第一に、、、第二に、、、」という文が聞こえてきたら、メモ用紙に1、2、と書いて、聞こえてきたキーワードを書いておきます。 あくまでも、『そのメモを見て、文の内容を思い出せる』ためのメモであるべきで、一番大事なのは聞き取って理解しておくことだと思います。聞き取れてもいないのにいくらメモを書いても役に立ちません。 ですので、2回放送されるなら、私なら1回目はメモしません。1回目を聞いて「メモを取らないと忘れてしまうだろうな」という箇所(数字、具体例など)を2回目にメモします。 あくまで、私の場合、ということですが。

mabody
質問者

お礼

1回目は聞くのみで、2回目以降で数字や具体例をメモすればいいのですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2

英文速記の原則について 受験英語としてのディクテーションについては#1さんがわかりやすく説明されています。 私は英文速記について,自分の経験を書きます。 まだむつかしいと感じるかもしれませんが、将来役に立つと思います。 会議などで発言を要領よくメモするのはかなり高度な技術です。 発言を正確にメモ取ろうとすると、気がついたら初めの二三語しか出来ていないということになります。 そこで自分なりに練習して記号を編み出すのです。 その際は漢字は結構重宝です。 自分だけがわかる記号やしるしを編み出して、フルに使ってメモにします。  私は30代の前半、NHKの英語ニュースをテープに録音し、練習しました。 International/int’l, といった省略は普段から工夫しておくと便利です。 要は創意と工夫です。 メモが取れるようになると、英語に自信が出来ます。 むつかしいですが、遣り甲斐もあります。 

mabody
質問者

お礼

確かに自分だけの記号を作っておくとメモのスピードは上がりそうですね。使わせていただきます。 そういえば、うちの英語の教師もlanguageをlanのように省略していたことがありました。 回答ありがとうございました。