- ベストアンサー
大学受験勉強のノウハウを買うべきか
高2の文型男子です。今勉強法で悩んでいて、予備校に行こうかなど、いろいろと考えています。ネットで、こうすれば東大に半年で受かる!などのノウハウが売っていたのですが、今買おうか迷っています。志望校は東大ではないのいですが、国立なので役が立つと思いまして・・・。価格は1万5000円~2万の物が大半でした。半年で力がつくなら喜んで買います。しかし、周りにそのような物を買った人はいない(いても喋らないと思うけど)し、正直半信半疑です。中身も見れませんし・・・。 どうすべきでしょうか?実際に買った方の感想、買ってないけど客観的の見てどうおもうか、何でもいいので教えてください。また、もし国立大学用を買って成功した方がいたら、これは実際使ってよかったという物を紹介してください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは!むかしからそういうのには、すごく興味があって、いろいろかいました。質問者さんは高校2年生ということなので、進学という意味では切実だとおもいます。私もその手のやつは最近たまにみます。(私が知っているのは、高校中退から東大ってやつでした)。 しかし、その手の情報で、いまだかつて、本当に良かったと思うハウツー教材に出会ったことがありません。結局、バカ相手に賢い人が商売してる、という感じのものが殆どです(嘘だと思ったら東大にいったひとでその教材を使った人がどれだけいるか聞いてみればわかると思います)しかし、一方、ひょっとして、、と思うんですよね笑。 予備校にいくほうがお薦め出来ます。予備校にいっていい大学に行く人と、そういう濡れ手で粟てきな教材をつかって、いい大学にいったひとどちらがおおいか?どちらが多いと思いますか? でも、2万円なら、まあ、安いから、買ってみてもいいか?と思いますが・・・。実際買うと、すごくめんどくさいことが延々とかいています。あと、単語を覚えて、過去問をやれみたいなことも書いてあります。過去問をやるのがめんどくさいから、単語覚えるのに、時間がかかるから、楽できるとおもってその手の教材を買うのに結局は、みんなと同じことをしなければならないんですよね。 しかしそれでも、この手の教材は売れると思います。 下の、もしかうと不合格が待っているという答えも(笑)不合格がまっているというか、結局、自分になんらプラスをもたらさないというのが正解だと思います。頑張って!
その他の回答 (6)
困り度3なのに反応無しでは どんないいノウハウでも実行力が無いので 合格しませんね。買わないほうがいいです。
- gachinco
- ベストアンサー率20% (32/156)
結局勉強方法のノウハウなんてものはあんまりないんだよね。どんなノウハウを語っても最後は結局本人がどれだけ勉強するかだから。 そんなものがあったら予備校業界なんてとっくのとうに見つけているはずだし。 「こうすれば受かる」なんてことは世の中ありえないよ。 だから買うのは辞めた方が良いと思う。 おそらく予備校で言っている様な当たり前のことが書かれている気がするから。 2万円くらいだったら買ってみても大して大きなお金でないと言うなら買ってみてもいいかもね。
- HSIEN
- ベストアンサー率37% (3/8)
ふぉふぉふぉ・・・ 買ってはならん。 巷に流れる情報の波に流されてはならない。 もし流されればそこには不合格が待っておる。
まだ大学にも合格していない者の意見ですが。 似たようなものをネットで購入しました。 僕の購入したものは良かったですね。 市販の書籍には無い内容が載っていました。 内容は勿論言えませんが、価格並みの価値はあると思いました。 ただ個別に計画を立ててくれる わけでもないですし過度に期待しないほうがいいです。結局実際やるのは自分なので己次第です。 結論は個人的に買ってみていいと思います。 質問者さんは高校生ですし宅浪とかでもなく 高校というペースメーカーがあるので。
>価格は1万5000円~2万の物が大半でした こういう高額なものは、やめた方がいいと思います。 それらに数万使うなら、予備校に使ったほうがいいですよ。実際たいしたことかいてないですってw それより、学校の先生、塾のチューターに聞いたほうが、価値あると思います。 そもそも、800円とかで受験勉強法などの本がたくさんありますので、一度立ち読みでもしてみれば??
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
>どうすべきでしょうか? 買うのはやめましょう。 >こうすれば東大に半年で受かる!などのノウハウ なぜなら、、、そのノウハウの内容がどのようなものかはわかりませんが、受験生はそれぞれが「能力」が違うし、受験に対する「環境」も違います。 それを考えれば、一般的にパッケージ化して販売できるようなノウハウなんて存在しないはずだからです。 まず、「能力」の違いは高校の2年生にもなれば認識されていると思いますが、、であれば自分にあった勉強法が必要なのはわかりますよね。 ですから、例えば書店などに行って、自分と同じような成績から志望校に合格しているパターンなどを探してきて、その勉強法を参考にしましょう。 また、受験に対する「環境」についても十分な検討が必要です。 つまり、学校のスケジュールが比較的ゆるやかであれば、自分なりの勉強のスケジュールが組めますが、、学校が厳しくて課外授業などをガンガンやっている高校であれば、、自分の勉強のスケジュールを組む前に、「学校にいる時間をどのように使うか?」から見直す必要があります。 また、勉強をしていない家での時間の使い方も考え直す必要があります。 以上から、とにかく「自分にあった勉強のスタイルを見つける必要があり、それを自分で決めるべきだ。」ということです。 もちろん、受験を経験した人からのアドバイスは一つの参考にはなります。 もしも必要であれば、微力ながら私がお手伝いできることがあるかもしれません。