• ベストアンサー

気象大学受験を考えています。

私は大学1年生です。受験では国立を志望していたのですが、失敗して、滑り止めにと何も考えずに受けたレベルの低い私立大学に通っています。進学校でまじめな人たちの中で生活してきたため、大学はギャルばかりで、勉強とは程遠い人たちの中での学校生活に不満ばかり感じています。 独学で気象予報士の勉強をし、なんとか資格を取ってがんばってみようとも思っていたのですが、通学片道2時間、この学校に通うことが無駄にしか思えなくなってきました。 受験期文型では物理。数学IIICをやらなかったため、すぐに気象大学の受験を諦めたのですが、今真剣に受けたいと思いはじめました。 しかし試験まで5ヶ月しかないのでどうしていいか悩んでいます。すぐに学校をやめて予備校に通う、それで間に合うでしょうか?最低どのくらい勉強時間が必要だと思いますか? 長くなりましたが アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちわ。 1で回答をつけたものです。 親御さんが条件付ながらも認めて下さっているとのことで、 多少なりとも安心感はあると思います。 学部移行の件のお話がありましたが、 そちらで気象関係の学問を学ぶという手段は考えられないのでしょうか? どうしても、気象大学に行かなければならない理由があったのでしょうか? そこの部分がご自分ではっきりと説明できるならば、 親御さんに条件の部分の交渉ができると思います。 どちらにしても安全策を講じるという親御さんの気持ちもわからなくはないので難しいですが、 もう少し話し合いを持ってみるべきではないかという印象を持ちました。 実際に受験されたことのある、x_rr01さんのお話もありますし。。。 (結構、難関大学だったのですね) 質問の中に、「大学はギャルばかりで・・・不満ばかり・・・」という一節がありましたが、 そういう印象を受けているだけで、学年が進み、研究室に配属されて仲間意識が出てくると、違った一面も見えて、 自分にとっても良い経験(自分を変えてくれるような方もいらっしゃるかもしれません)になるかもしれません。 まだ、お若いと思いますので、十分に悩んでご自分のやりたいことを練ってください。

bluesky-blue
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。自分で今の学校が駄目だと決め付けすぎていた部分もあったのかもしれません。 転部して多少気象に関する勉強をすることが出来ます。 受験は偏差値65とかなり厳しいようなので、ちょっと私には無理かなと思ってしまいました。その次点で、気持ちで負けているのでそんな弱い意志でやり切れることではないので、情けないのですが受験はやめることにしました。 とにかく気象関係の仕事をしたいと考えているので、気象予報士の資格を取るため勉強をいままで以上に本格的に始める決意が出来ました。 okansakuraさんの意見で違う角度から考えることが出来ました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sunsunday
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

友達が気象大に通ってるんですが、 その友達はほんとに頭よかったです。 数学・物理などは必須だといっていました。 授業はかなり物理の知識が必要ともいってました。 試験は赤本を見てもわかるとおりすごく難しいと思います。でも、今大学一年生ということは今年と来年の2回のチャンスがありますよね? 本当に行きたいのなら受験されるほうを進めます。

bluesky-blue
質問者

お礼

ありがとうございました。本気で受けるなら来年もチャンスがあるので勉強していこうと思います。

noname#75810
noname#75810
回答No.2

10年ほど前に受けました。 物理・数学IIICは必要かと思います。 結構特徴のある問題なので、効率よく勉強するために、 早めに(今すぐに)過去問をみてください。 辞退者が多いので、補欠合格を合格と見なすと 受かりやすさとしては東大よりやや簡単なレベルの大学 (阪大とか東北大とか)と同じくらいかと思います。 惜しくも失敗した大学がそれなりのレベルなら5ヶ月でも間に合うかも 知れませんが、結構難しいです。 それよりも、ほかのどの大学に行くよりも将来が限定されます (別の言い方をすると約束されます)が、覚悟はできますか? とはいえ、意外とその他大の大学院にも派遣留学させてくれそうな 気もするのですが、こればっかりは、入学者じゃないのでわかりません。

回答No.1

こんばんわ。 私は学生時代は遠い過去ですので、現状の受験のレベルはわかりません。 その前提でお読みください。 大学時代、私も同じように感じていました。 同じように志望校へは行けず、第2志望へと行きました。 そんな経験からお尋ねしたいのですが、 1.現在の大学で学びたいことは本当にありませんか? ⇒まだ、合格してから日が浅いので、講座もごくごく一般的なものしか受けられないと思います。 しかし、教授の言葉の端に、学年が上がると学ぶことが出てきませんか? その中に、気になることはありませんか? 私は、そのようにして第2志望でも、自分のやりたいことを見つけ、良い経験ができたと今では思っています。 (世間話のネタになることが多いんですが・・・(^_^;) また、何故、大学に行ったのでしょう? 学歴でしょうか?学びたいことがあったからでしょうか? 2.何故、気象予報士だったのでしょう? ⇒そのような気持ちだったときに、私もいろいろな資格を取り始めたことがあります。 今では良い経験となっていますが、「結局、その時は他に目を向けたかっただけかな」と思います。 危険なのは、気象予報士にも興味がもてなかったらどうしますか? 若い内はいろいろ経験することは良いことだと思います。 しかし、あれこれ手を広げすぎると、自滅しかねません。 よく考えた末にだとは思いますが、再度、考えてみることをお勧めします。 3.それでも受けたいと思うならば・・・ まずは親御さんを説得してからでも良いと思います。 勉強できる期間は短くなってしまいますが、協力者がいるといないとでは違います。 気象大学は、けして優しい問題ばかりでは無いと思いますし、 物理・数学IIICだけが問題となるわけではないと思います。 親御さんからの協力が必要だと思います。 私は理系出身でしたので、物理・微積分はさほど苦になりませんでしたが、 理系の中にも両科目を苦手とする方がいました。 しかし、本気でやるのであれば、希望はあると思います。 以上、ながながと書きましたが、 私だったら・・・私だったらですが、 受験します。

bluesky-blue
質問者

お礼

ありがとうございました。私は何も考えずに経済学部を選考してしまいました。入学前から2年次に環境地理学に移り気象について学びたいと思っていました。学部変更には36単位をとって、なおかつ全てA判定でなくてはなりません。一つだけ興味のもてる楽しい授業はあります。やはりその分野を専門的に学びたいと思いはじめました。それが地球学です。 親が気象大なら受ければ、と言ってくれたのですが、もちろん条件として、学校に通いながら、とのことでした。落ちたときのことを考えて、単位をとってA判定を取るよう勉強するべきでしょうか? そんな中途半端なことをして逃げ道を作って結局何も得られずに受験に失敗しました。なんて終わってしまいそうで悩んでいます。 親が将来のことを考えて学校に通いながらと言う条件を出してきた理由もわかります。 受けたいです。やるなら全力でやりたいです。 今の大学をどうしようか、いいアドバイスありますか?お願いします。

関連するQ&A