- ベストアンサー
普通預金の利息のつくタイミングについて。
普通預金の利息は預け入れ期間に応じて日割り計算でつくと思いますが、例えば決算日が3/31、09/30、利息利払い日が3/31.09/30とすると、その日まで口座にある残高に対してのみつくのでしょうか? 例えば、08/25まで200万預けたとして、09/30まで口座におかないで引き出してしまえば、その利息はなしということですか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 1番様の回答にダブルとは思いますが、簡単に説明させていただきます。 まず、計算方法についてです。 質問の場合、3/31と9/30に利子が付く事になります。 そして、その計算方法ですが、まず、日々の口座残高に日割計算で利子は付けられます。 例えば 1月1日の口座残高・・・1000000円 1月2日の口座残高・・・1000000円 1月3日の口座残高・・・2000000円 1月4日の口座残高・・・2000000円 (以下省略) とすると、利息の計算式は普通預金の場合 預入金額×利率(年利)×運用日数で求めますから 1月1日と1月2日の計算式は 1000000×利率×1/365となります。 同様に1月3日と1月4日の計算式は 2000000×利率×1/365となります。 これを半月分合わせたものが決算利息支払日に振り込まれます。 こんな感じです。 もし分からない事がありましたら、お気軽にご質問下さい。
その他の回答 (1)
- aki567
- ベストアンサー率32% (141/439)
普通預金の利息は、基本的にその日の最終残高を基準にして毎日のその残高を足して行きます。それを積数といいます。そしてそれを日数で割ったものがその期間の平均残高です。その平均残高に金利を掛けます。それで算出されたものが利息です。決算は大体2月8月が多いようですが、一応そこで区切りをつけるわけです。あなたの例では途中解約の場合はどうなるのかと言う事ですが、前日までの積数は出ていますからそれを直近の決算日以降または口座開設日で残高が発生したとき以降の日数で割って出た平均残高に金利を掛けて出します。また、今後金利が上昇するかも知れません、そうすると、その金利が上がる前の日までの金利と上がってからの金利で分かち計算します。 おわかりになりましたか?ですから、利息はつきます。ご心配なく。
補足
素早い御回答有難うございます。 平均残高を上げる努力をしたいと思います。 利息は後々つくようなので、安心しました。
お礼
わかりました。有難うございます。