- ベストアンサー
コンクールにでたがらない娘
ヤマハのジュニア科に通っている1年生の娘のことです。 先生に、今度、エレクトーンフェスティバルがあるので、希望者は考えておいてくださいと言われました。まだ出たことが無いので良く分からないのですが、たぶん、コンクールのようなものだと思います。 何事もチャレンジだと思い、娘にすすめたのですが、いやだと言われました。理由は恥ずかしいからだと・・・ 私がさらにすすめると、「誰かやるなら、いっしょにグループでやる。でもほんとは出たくない。」と言います。 こういう場合、やはり無理にやらせるのは良くないのでしょうか?自分からやってみたい、出たい、というお子さんはいるのでしょうか?経験談などありましたら、教えていただきたいのですが・・・ ちなみに、娘は弾くことは大好きで、客観的に見ても、上手なほうだとは思うのですが。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、もうたくさんの方が回答されているようなので、必要ないかともおもいましたが、一つだけ提案させてください。 他の方が出ているピアノのコンサ-トやコンク-ルを娘さんと一緒に見に行って見てはいかがでしょうか。(もちろん、娘さんが行きたくないと言ったらやめたほうが良いと思いますが...。)娘さんはただ恥ずかしいというだけではなく、コンク-ルがどんなものだかよくわからなくてちょっと怖いと感じているのかもしれませんよね? 私もコンク-ルや発表会に出たくない子供でした。理由は単純で、コンク-ルのための練習が嫌だったから(苦笑) でも、母は私より一枚上手で、決して無理矢理に「コンク-ルに出なさい」と言うことはなく、コンク-ルの時期の前あたりになると、よく私を近くのコンサ-トホ-ルまで連れて行きました。大きな舞台の上で綺麗な衣装を着て、とても信じられないぐらいの速さで指を動かす奏者の方々をみると、単純な私は普段の練習嫌いも忘れてつい、「私もコンク-ルに出たい!」っといってしまったものでした。 もちろん、プロの奏者になるのだったらこんな甘いことは言っていられないのかもしれません。私の学校の音楽科の友達たちは親から「平成○年のコンク-ルで金賞をとって、その次の年には××コンク-ルにでるんです」などと言われていた子もいましたから...。 私は結局そんなに上手にはなれませんでしたがピアノは大好きで、大きくなった今でも、忙しい合間を縫ってでも月に一度はレッスンに行こう・・・などと考えています。 どうするのが一番良いのかは私には解りませんが、出来るだけ娘さんの意志を尊重してあげてください。 音楽は音を楽しむ素敵なものです♪
その他の回答 (7)
- buran
- ベストアンサー率33% (259/782)
私たち夫婦には子どもがいないので、あくまで私個人の体験に基づいてお話をさせてもらえば、無理強いは良くないかと思います。 私は小さいときに剣道・珠算・書道を習わされていましたが、モノになるものが何一つなかった上に、親に何も相談できない子になってしまいました。 もちろん、私のようなケースは極端でしょうが、親の思いが強すぎると子どもには負担になりがちだと思います。 弾くことが大好きならば、コンクールにこだわる必要はなく、そのままいいところを伸ばしてあげる方が良いと個人的には感じます。 私は今も剣道・珠算・書道が大嫌いです。
お礼
そうですね私も小さい時にエレクトーンやバレエを習わされていたので、無理強いはぜったいに反対です。でもエレクトーンだけは小さい時は思わなかったのですが、今はやっておいて本当によかったと思っています。楽譜がよめたり、好きな曲を弾けたりする喜びは、それを習っていなかったら知ることができなかったでしょう。 娘には練習を強制することなく、できるだけ弾きたいという気分にして弾くようにさせてきました。どこまでが無理強いになるのか、本当にむずかしいところですね。
- natural
- ベストアンサー率37% (419/1115)
娘さんにエレクトーンを習わせている目的は何でしょうか? 別にコンクールに出したり賞を取ったりすることが目的ではありませんよね? 何れにしても娘さん本人が望んでいないのなら押しつけるのは止めた方が良いと思います。 乗り気でない舞台程失敗しやすいですし、感受性の豊かな時期の人前での失敗はトラウマになりやすいです。 その結果内向的な子になってしまったら取り返しがつきませんよ。 そういうものは本人がやる気になったときに応援してあげれば良いのではないでしょうか。 私自身そういったトラウマを抱えておりますので、お節介かと思いましたがご意見させて頂きました。 ちなみに私は既に20年ひきずっております。 どうか娘さんが明るくのびのび育ちますように。(それが一番大事の筈)
お礼
そうですね。私がちょっとあせってしまっているようです。今年はべつに出場しなくても、どんなコンサートか、見に行ってみようと思います。
- denchu
- ベストアンサー率39% (89/224)
私事ですが、、、今はもう辞めてしまったのですが、3才から家の近くの個人レッスンに通ってピアノを習っていました。私は少し左手が弱かったため訓練の為に始めました。 先生は物凄いスパルタで、練習をしない私は毎週怒られては泣いて帰ってきていました。でも、レベルが高かったため、小学校1年の終わりで「エリーゼのために」をそらで余裕で弾いていました。(友達のピアノの発表会によばれて行った時に、あまりのレベルの低さと優しい先生ににビックリした。)ある日、小学校の担任と母とが、朝礼会で「エリーゼのために」を全校生徒の前で弾かせようと計画し、決定しました。(音楽朝礼の日がありまして、月に一回楽器のうまい子が推薦されて演奏するのです) 勿論、私は猛烈に嫌だと拒否しました。ただ、まだ幼かったのもあって、訳が解らないまま「弾くのだ」ということにされました。 「楽しく練習☆」なんていう教室ではなく、音大に通う子が別に通ってくるような先生のところです。それから発表会の日まで自分が望んだ事でもない事のために練習漬けにされ、怒られまくり、遊ぶ時間がへりました。 何より恥かしかったんです!誰かの為ではなく、自分が楽しくて弾いてましたので、皆の前でさらしものにされたくなかったんです。自慢ではありませんが、その発表会は大成功で、大絶賛されました。(たかが公立の小学校ですが、前の月に6年の女の子が「エリーゼのために」を弾いていて、若干2年なったばかりの私の方が上手かったのです)でも、私はちっとも嬉しくなかったですよ。母は喜んでいましたが。幼いながら、下手したらどうしようとプレッシャーでほっとしただけです。 勿論でたがる友達もいましたよ。でも、嫌だと言っている子は、絶対に出たくないと思ってます。失敗したら、ピアノまで嫌いになってしまう可能性もあります。楽しいものだと思わないと続かないです。負けん気が強くない限り。 (私は、これだけで続けました。今は全くピアノから離れていますが) そのうち、周りの子がでるようになったりして、自分も・・ってなりますよ。自分で言わない限りやめておいてあげてください。
お礼
エリーゼのためにが1年生で弾けるなんて本当にすごい!今はピアノから離れているとのことですが、せっかく弾けるのにもったいないですね。好きな曲を弾いて楽しんだりはしないのですか。それだけ心の傷ができてしまったのでしょうか。
- terra5
- ベストアンサー率34% (574/1662)
嫌がっていることをやらせるほどのメリットは無いように思いますが。 私の場合ですが、無理やりでなく人前で演奏すること場合でも、 失敗するとそれなりに精神的にダメージがあります(^^;; ましてや無理やりやらされたのでは、エレクトーンを弾くことさえやめるようになるかも知れません。 エレクトーンに何を求めているのかわかりませんが、 音楽を楽しむという意味では別にやる必要は無いと思います。 私は趣味で楽器をやる人ですが、worlfは音楽演奏の経験はありますか?
お礼
アドバイスありがとうございます。私もこどものころエレクトーンを習っていました。いまでこそ、好きな曲を弾いて楽しんでいますが、子どものころはやはり積極的にやるほうではありませんでした.今思うと、あのときもっとがんばっておけばよかったということがたくさんあるので、娘にはがんばってほしいという思いがあります。でも実際やるのは娘なので、やっぱり本人の意思を尊重しないといけないんでしょうね・・・
無理にやらせることは、少々部が悪い賭けになるでしょう。 ごく希に「やってみたらよかった」という感想を抱く子がいますが、これは確率としては、プロを目指すアマチュアバンド中、本当にプロになれる人の数くらいしかいません。 それ以外の子供は、だいたい嫌な思い出として残ります。 俺も幼稚園のときに絵のコンクールで新聞に名前が載った際、後で散々からかわれた記憶があるので、果たしたのは入賞という栄誉でしたが、俺にとっては嫌な思い出でしかありません。
お礼
そうですね。本人も、もう少し大きくなってからなら出たい。と言っているので、ちょっと不安なんだと思います。でも、もし入賞とかしたら、うちの子の性格上、とても喜んでやる気になるような気がしますが・・・ほんと、これは賭けですよね。
- adelaide
- ベストアンサー率37% (184/497)
こんにちは 子供はいませんが、わたしが小学生の頃、担任の先生が厳しい人で、給食のおかずは残させてくれず、昼休みも、そして午後の授業の無い日は放課後掃除が始まったホコリだらけの中でも食べるまで居残らされました。 昨今では考えられない事ですが、昔はこういう事もあり、結果的にわたしは嫌いな献立の日は朝から腹痛を起こしたり、無理に食べようとすると吐き気がしたりという子供になってしまいました。あの経験は成人した今でも心の傷として残っています。 子供の心はとても繊細で、大人には理解を超えた部分があると思います。 単なるわがままは軌道修正させなければなりませんが、そうでない部分は、きっと深い訳がある事が多いのではないでしょうか? 例えば、本当にお嬢さんが恥ずかしがり屋さんで、worlfさんのお母さんとしてのご希望で押し切ってコンクールに出た時に、緊張のあまり演奏ができなくなったりしたら、トラウマとしてお嬢さんの心の中に残る可能性もあると思えます。 トラウマの存在は、人を不幸にします。 成長と共に気持ちや考えは変わるのですから、お嬢さんが自分から人前で演奏をしたいとおっしゃるまでは、無理強いはあまり賛成できません。 恥かしがり屋さんって、いいじゃないですか?純粋な子供らしくて。きっと感性が鋭いんですよ。 昨今多く見られる、ずうずうしい子供より、よほど将来が楽しみです。 以上、異なる分野の自分の経験談からアドバイスをさせて頂きました。
お礼
やはり、まだ早いのかもしれませんね.コンクールに出て自分を高めたいなんて、1年生が思うはずもありませんよね。今のところ弾く事が大好きでとてもうまくいっているので、コンクールを無理強いして、音楽がきらいになってしまったら、何にもなりませんから。
うちの子もヤマハに通ってましたが、恥ずかしがりやなので、年長の時にグループで出て、翌年は友達と二人で出て、と順にいき一人でもやりました。性格とかもありますので平気な子もいますが、いやがるのを無理に出して、行きたくないと言い出しても困るので、序々に慣れさせていくのも良いのでは?参考にしてください。
お礼
うちの子も、誰かがやるならやるとは言うのですが・・・ 要するに、出たくは無いけど誰か友達が出るかどうかが気になってるみたいです。今週中に他の友達もどうするか決めることになっています。果たしてどうなるやら・・・
お礼
まさにおっしゃるとおり!今年はとりあえず、それを見に連れて行こうと思います。それで来年は出てみたいと思ってくれればいいのですが。 ただ、取り越し苦労をするタイプの娘なので、(私は、こんなに弾けるだろうか・・・)と思ってしまわないか、それだけが心配です。