ベストアンサー パーソナルスペースの変容について 2006/07/18 23:12 パーソナルスペースは時代とともに変容するのですか?またこれと関連して近年、子どもたちが仲間集団を形成しにくい状況になっているのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー please201 ベストアンサー率14% (13/90) 2006/07/23 09:35 回答No.2 昔の交通手段が発達していない状態の接する人達が限られている状態と現代のように右も左も住んでいる住人がわからない、頻繁に変わるような状況もそこらにある御時世ですね。 集団をそのものもお互いが顔見知りで生まれてから死ぬまで同じ共同体で生活していく、助け合うという代物ではなく、生活の場や付き合う人達も自分の意志とは無関係に移り変わってしまう。 より取捨選択して自分にとって有利になるような相手と繋がりを作ったり必要の無い相手とは関わらない、切り離したりというような感覚が強くなる、シビアで競争的な能力主義の社会を反映するように変容しているのではないでしょうか? 質問者 お礼 2006/07/23 14:30 お返事ありがとうございます。 今の時代はおっしゃるとおり、私を含めて「自分にとって有利になるような相手と繋がりを作ったり必要の無い相手とは関わらない」、つまりなんでも自分の都合のいいようにしようとしてますよね。 参考にさせていただきます、ありがとうございました 質問者 補足 2006/07/23 14:26 お返事ありがとうございます。 今の時代はおっしゃるとおり、私を含めて「自分にとって有利になるような相手と繋がりを作ったり必要の無い相手とは関わらない」、つまりなんでも自分の都合のいいようにしようとしてますよね。 参考にさせていただきます、ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) mojitto ベストアンサー率21% (945/4353) 2006/07/20 11:09 回答No.1 パーソナルスペースは時代と共にというより、個によって違います。 とはいえ、その人の置かれた環境によって形成されるので、時代は密接に影響はしているはずです。 ここからは私の勝手な推測となりますが、現代の子供のほうが、友達間ではパーソナルスペースはより密接に、外部の人間とは疎になっていると思います。 私は子供と直接関わる機会は少ないのですが、友達同士の『仲間意識』が最近、異常に強いと思います。しかし裏には『ひとりは嫌だ』『仲間はずれは嫌だ』といった、人間とつながっていないと耐えられない、依存的な傾向が強いのではないのかと考えています。 その反面、コミュニティ外部の人間には弱点を見せまいとして、スペースを空けているに見えます。 弱点を知られてそこを攻撃されることを危惧しているのではないのでしょうか 質問者 お礼 2006/07/23 14:34 お返事を読ましてもらって、「これは自分にも当てはまるな」と素直に思いました。 どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学心理学・社会学 関連するQ&A パーソナルスペースについて 今年春に就職したばかりの社会人1年目の女です。 色んな同期と話す機会が多いのですが、 1人どうしても話している最中不快感を感じる人がいます。 その人は同じ大学の同じ学科出身の男性で、話す内容は特に 問題がないのですがなぜか違和感を感じます。 恐らく距離が近いと思うのですが、ほかの同期の女の子 からはそういう話が出ません。 私は大学時代にその人の親友と言える人にセクハラを受け続けて いたのでそれ関連で、その人に対してあまり良いイメージを 持っていません。 それでその人に対するパーソナルスペースだけ異常に広いのか、 それとも単にその人が近いのかちょっと判別しにくいです。 ですので、ストレートに「近いよ」と注意しづらいところが あります。 みなさんだったらどう判別されますか? ご意見よろしくお願いします。 パーソナルスペースについて こんにちは。自分は、19歳の男です。 今、自分には片思いの女性がいます。 彼女との関係は、小学校のころ仲がよかったのですが、自分の転校で中学からは別々になり、 そのころ携帯も持ってなかったので、連絡は取っていませんでした。 大学に入ってから偶然に再会して、また連絡を取り合うようになったという感じです。 彼女と、再会してから今月で、5ヶ月目になりメールは週1、2度くらい、今までに3回2人で出かけてます。(共通の友人がいないので、2人きりというにあまり意味はないとおもいます) 彼女は、自分の初恋の相手であり、今でもお付き合いしたいと思っているのですが、 彼女と、また仲良くなれたのに関係が崩れるのが怖くてなかなか告白する勇気が出ません。 前置きが長くなりましたが、これが今の自分の状況です。 彼女の気持ちが知りたく、インターネットで心理学のページを検索していたところ、パーソナルスペースと言う言葉を目にしました。 45cm以内には入れたら、親密な人とかそんな感じのやつです。 そこで質問なのですが、このパーソナルスペースの距離というのは、どういう状況ではかったもののことを言っているのでしょうか? 個人的には、立ち止まって話しているときと、歩きながらの場合などなどで、距離は変わってくると思うのですが。 彼女とは、立ち止まって話したことはないのですが、歩きながらだったら、肩がぶつかるほどの距離で話せているので、 期待してもいいのかなと思う反面、歩きながらだと距離が近くなりやすいのかなと思う気持ちもあります。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、参考にさせていただきたいので、回答お願いします。 北九州スペースワールドについて。 いつもお世話になります。 明日(5月4日)にスペースワールドに行くことを計画しています。 午前8時にはスペースワールド周辺に着く予定ですが、午前8時頃でも 渋滞があるでしょうか? 幼い子供がいるので、ちょっと心配しています。 高速道路・門司から都市高速・大谷経由で枝光で考えています。 周辺にお詳しい方か付近の道路状況にお詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム パーソナルスペースはどのくらい? トイレで、他に空いている場所はあるのに、わざわざ隣に来るのは何故なんでしょう? 自分としては、大でも小でもすぐ横に人がいると気が散るんですが・・・(^^; あと電車でも、席は一杯空いているのに(例えば一車両に一人とか二人しか乗っていないとか)、 向かい側に座る人なんかもいますし・・・う~ん、頼むから寄ってこないでくれっ! って感じです。 でも、これって「私が変?」 ← by Chisato.M (^^; 他の皆さんはどんな感じですか? パーソナルスペースについて 恋愛の心理学にはパーソナルスペースというのがあると聞きました。 それは、相手からこちらの体に触れてきたり、触れてもいい合図(マッサージして等)があれば多少は気を許しているということでしょうか? これらのボディタッチから恋愛感情を見抜くことは不可能ですか? パーソナルスペース 他人同士 安心して会話できるパーソナルスペースってありますよね? だいたい1m弱くらいでしょうか? 私が片想いしてる同い年の男性は私と肩が触れるくらい至近距離に近づいても平気らしいんです。 (私は心臓バクバクなんですけど・・・) 異性とかなり近い距離に立ってても平気っていうのは その異性に対して好意があるってことでしょうか? 何とも思わない異性に対しても至近距離に立って会話できる男性もいますか? あと・・・・女性がある男性に対して緊張した態度でいるということに気づいた時 この女性は自分に特別な好意があるのかな?と感じ取られたりしますか? [パーソナルスペース]について パーソナルスペースの狭い人と広い人についてですが…。 人それぞれは、わかっているのですが、職業や年齢でも変わってくると思いますか? 男性、40代、職業は講師で老若男女問わず、毎日関わっています。コップ、飲み物など、いわゆる間接キスなど意識しない人って、パーソナルスペースが狭いって事でしょうか? パーソナルスペース 職場の女性ですが、ある男性と話すときの距離が近いときと離れてるときがあります。他の人と話すときはだいたい一定の距離をとることが多いです。特定の男性のときだけ離れてたり、近づいたと思ったら離れたり一貫性がありません。これは彼女はどういう心理なんでしょうか? また、距離感が近いのは異性としての好意が以外でどんな理由がありますか? パーソナルスペースについて 状況を正確に理解して頂けるかちょっとわからないのですが、相談にのって頂きたく、書き込みします。 いつの頃からか知らない人に近くに寄られることに過剰な不快感を覚えるようになりました。 家族とか恋人とか知っている人なら全然問題ないのです。 意外にも、人ごみとか満員電車とか本来込み合ってるところもそういうものだと思って仕方ないと思えるのですが、 例えば買い物に出かけたときとか、コンビ二の雑誌コーナーで立ち読みしてるときとか、 あとからやって来た人が自分の近くに入ってくるのがたまらなく気分が悪いのです。 どうしてなのか自分でも説明がつかないのですがものすごく不快でその相手に攻撃的な気持ちすら沸いてしまうのです。 何か思い当たる知識をお持ちの方がいらっしゃったらぜひ対処の方法を教えてください。よろしくお願いします。 パーソナルスペースについて パーソナルスペースは一般的に、前方に広く、後方は狭い卵型になると知られています。 しかし、なぜそのような形になるのでしょうか。 なんとなく理解できることですし、また今回実験を行ったのですが平均するとほぼその形になりました。 しかしながら、文献で、なぜ、ということがかかれたものを見つけられず悩んでいます。 回答よろしくお願いします。 文献やサイトの紹介をいただけると助かります。よろしくお願いします。 パーソナルスペースで困ってます パーソナルスペースって個人空間、つまり自分の周りに見えない空間があり、 そこへ他人に踏み込まれると不快な気持ちになることだそうです。 私が困っているのは職場の人が私のパーソナルスペースに入り込んでくるので困ります。 とにかくその人は、すぐに顔とか体を私にぐぐっと近づけてくるのです。 ちょっと悪いと思いますが、気持ち悪くて体をのけぞらしてしまうときもあります。 なんとかその人を傷つけずにその事をわかってもらうこと方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにその人は男です。(私は女です) パーソナルスペース?? 電車やバスなどで、人と体が触れるのがすごく気持ち悪いです。知らない人だけならともかく、仲がいい友達とバスで2人で座っていてちょっと腕が当たったりするだけでも気持ち悪くて端に寄ってしまいます。なんでそう感じるのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム パーソナルスペースについて 男の子が女の子に用事もないのに、40センチ以内に近づくのは、仲良くなりたいのかな? 平日のスペースワールドのお客さんの数 こんにちは!以前、スペースワールドの休日の混雑状況について質問させていただいた者です。 その際、休日は少し混むがそこまでではないといった回答を頂きました。また、平日に行ったら人が少なくてがらがらで平日に行っても寂しいという回答も頂きました。 予定では、先週の週末に行く予定だったのですが台風接近のためやむを得ず、今度の火曜(平日)に行くことになりました。 平日なので、ほとんどの方がお仕事・学校だと思います。だから、すごく空いてるとは思うのですが、がらーんとしているなか遊んでいてもむなしくなりそうな気がしています。少しは、子供たちがいてにぎやかな雰囲気の中、遊んだほうが楽しいかなと思ってます。 日程としては、前日の月曜(振り替え休日)に行くことも可能です。 平日にスペースワールドに行ったことあるかた、平日のスペースワルドはどんな状況ですか?やっぱりすごくがらがらで寂しかったりしますか?教えてください。よろしくお願いします! 楽2ライブラリパーソナルの使用継続について 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名 ScanSnap iX1500 ・ソフトウェア・サービス 楽2ライブラリ パーソナル V50UP2 ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) Windows11 Pro ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 「楽²ライブラリ パーソナル(V5.0)」は継続利用していて良いものでしょうか? ScanSnap(iX1500)とともに、これまで10数年間に渡り、紙書類の整理に活躍してきていたのですが、 「楽²ライブラリ パーソナル」は2019年3月で販売は終了していることに今さらながら気づきました。 Webページでは、製品問い合わせ期限が 2024年3月31日までとなっています。 iX1500の液晶画面でも、「楽2ライブラリ」のアイコンはあり、取り込み先として利用は出来ています。 この状況ではありますが、このまま使用を続けていてもよいか、 何か「楽²ライブラリ パーソナル」の後継にあたるソフトに移管させる必要があるのかが、PFUのホームページ情報からだけでは確認できませんでした。 今後の処置について、どのようにしていくのが良いか、教えていただけますでしょうか? なお、関連ページにありました「楽²ライブラリ パーソナル データ出力ツール V1.0L10」 については、インストールし、一通りのPDF変換は成功している状態です。 (PC上の所定のフォルダ配下に、ツリー上にバインダやインデックスごとにフォルダ階層も作られています。図添付) よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。 駐車スペースの緑化について 駐車スペースの緑化について 現在3台分の駐車スペースが有ります。 その内道路に面したスペースはコンクリートに していますが、後1台分はタイヤの通る部分のみ みかげ石にしていて真中付近はまさ土のままです。 そのまさ土の部分を緑化したいと思っています。 現在の状況ですが、 持家でどのような植物を植えても良い。 スペースのタイヤ部分が通る部分はみかげ石です。 緑化部分は1m×5mぐらいです。 水はけは若干悪い。 日当たりは冬季4時間程度です。 雪は年1~2回積もるが、1日で解ける。 雑草が生えています。年数回取れば覆われる事は無い。 車は2台しか無い為、空きスペースになっている。 出来るだけ手間の係らない植物を希望。 子どもが2人いる為、殺虫剤などは使えません。 芝・玉竜(リュウノヒゲ)・クローバーなどを考えています。 この様な場所に植えるグランドカバーには どのような植物が良いでしょうか? マイペースです。治りませんか? 私は幼い頃からマイペースで周りに合わせて行動する事が出来ません。 中学生時代は仲間外れにされいじめられていました。 高校生の頃はそういった集団行動はなかったので幸いでしたが、成人して現在でも集団行動が出来ません。 かなり無理してしたら、すごく高熱になり動悸が激しくなりました。 これは病気ですか? 容姿による差別や優遇を悪とする社会はあったのか 建前は人は平等です。 しかしイケメンや美女で、大して有能でも正義感や使命感が強いわけでもない人物が、集団の中で多くの仲間を従え偏った発言力を持つことが否定されない平成時代があるということは、容姿差別は人類の進歩や幸福に貢献してきた、だからそれが正当化され認められているのですか。 独裁体制や身分階級社会の時代には、低階級のイケメンが能力や人格が伴わないのに仲間の数や発言力などの階級と一致しない過大な権力を持って増長している、その状況を階級上位の人間が強引に黙らせ、集団を清浄化する機能や仕組みはありましたか。 それとも独裁下では用紙差別はさらにひどいですか。 性別や能力や人格や年齢がほぼ同一なのに容姿によって集団から大幅に違った扱いを受けることは歴史的にどう評価、問題視されていたのか、打開策はあったのか、持論の解釈でいいのでお願いします。 悪友たちとの縁の切り方 悪友たちとの縁の切り方 ご相談させてください。 学生時代からの、サークル仲間との付き合いが10年以上続いています。 昔は仲が良かったのですが、社会人になるとメンバーたちの未熟さ・腹黒さが目に付き、 仲間づきあいをやめたくなりました。 しかし、妙に結束が固い集団で、かつ、狭い地域に皆が就職しているので うまく縁が切れません。私自身、転勤や転職で遠くにいくことも考えましたが、 家庭を持った今(子供はいません)、それができない状況です。 なんとかして、うまく疎遠になる方法はないでしょうか。 自分が結婚するときメンバー皆で集まって結婚祝いをしてもらったので、 メンバーの全員が結婚するまでは縁をきりづらいんですが、 まだ数人は結婚しそうに無く・・・今の段階でうんざりしています。 今でも頻繁に、「集まろう」というメールが来ます。 一言でもなんでも結構ですので、ご意見頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 難問アンケ下記のツイートの事実と異なる部分を当てよ 『セクハラの怖いところは加害者の意識を育む社会だ。嫌がる女性をしつこくナンパしてもいい。女性のパーソナルスペースを侵害してもいい。許可なしに女性のカラダを触っても問題はない。こうした考えが家庭や周り、そしてメディアの影響で形成されて、社会全体がセクハラや性暴力を助長してしまう。』 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お返事ありがとうございます。 今の時代はおっしゃるとおり、私を含めて「自分にとって有利になるような相手と繋がりを作ったり必要の無い相手とは関わらない」、つまりなんでも自分の都合のいいようにしようとしてますよね。 参考にさせていただきます、ありがとうございました
補足
お返事ありがとうございます。 今の時代はおっしゃるとおり、私を含めて「自分にとって有利になるような相手と繋がりを作ったり必要の無い相手とは関わらない」、つまりなんでも自分の都合のいいようにしようとしてますよね。 参考にさせていただきます、ありがとうございました