• ベストアンサー

初歩的な質問です。すみません。

全く知識なく簿記資格を取ろうと思っています。 甘い考えでは決してありません。 こちらで色々拝見させていただきましたが、 『全商簿記』と『日商簿記』との違いはなんでしょう? ネットで検索していますが、詳しく説明されているのがなく・・・どなたか詳しく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18657
noname#18657
回答No.3

「全商簿記検定(簿記実務検定)」と「日商簿記検定(簿記検定)」の違いについては 既に皆さんが回答されているとおりだと思いますが その他に「全経簿記検定(簿記能力検定)」というものがありまして こちらの方が「全商簿記」よりも、知名度・難易度共に上だと思います。 (全経簿記の主催は「全国経理学校協会」でしたが、平成17年に「全国経理教育協会」に改称) 各検定の違いを、自分なりにまとめてみますと・・・ ◇日商簿記(主催:日本商工会議所)  ・知名度、難易度共に最も高い (一般に「簿記検定」と言えばコチラ)  ・受験者が多いため、教材や書籍などが手に入りやすい  ・1級合格者には、税理士の受験資格が与えられる ◇全経簿記(主催:全国経理教育協会)  ・日商簿記に次ぐ知名度、難易度 (日商簿記と共にダブル受験をする人も)  ・上級(1級の更に上)合格者には、税理士の受験資格が与えられる ◇全商簿記(主催:全国商業高等学校協会)  ・簿記検定の中では、恐らく最も難易度が低い (その為、社会的評価もあまり高くない)  ・今のところ、最上級に合格しても、税理士の受験資格を得ることができない といったところでしょうか。 なお、税理士の受験資格については、必ずしも1級(全経は上級)合格が必要なのではなく 学識などによっては、既に受験資格をお持ちである場合もあります。 http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/qa/anser/qa03.htm (税理士 受験資格について) >ネットで検索していますが、詳しく説明されているのがなく・・・ 各検定試験によって、微妙に出題形式や試験概要が違っているので これから勉強を始める方にとっては、なかなか理解しにくくて大変だと思います。 (自分は簿記検定受験経験者ですが、完全に違いを理解しているわけではありません) 参考になりそうなサイトのURLを付けておきますので、またじっくり読んでみて下さいね。 http://www.boki-community.com/index.html (簿記検定試験コミュニティ) http://www.mezase-bokizeirishi.jp/ (目指せ!簿記検定・税理士試験) ◇日商簿記 http://www.shikakude.com/kosikakupaje/bokiken.html (資格の王道 簿記検定) http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html (日本商工会議所) ◇全経簿記 http://www.shikakude.com/kosikakupaje/boki.html (資格の王道 簿記能力検定) http://www.zenkei.or.jp/license/bookkeeping.html (全国経理教育協会) ◇全商簿記 http://www.shikakude.com/minsikakupaje/bokijiken.html (資格の王道 経理実務検定) http://www.zensho.or.jp/kentei/boki/boki.html (全国商業高等学校協会) >28歳・派遣業で働いています。今からでも遅くはないのでしょうか? 質問者さんがどのような理由で簿記を勉強しようと考えておられるかは分かりませんが 将来、税理士になることが目的という訳ではないのであれば 日商簿記2級に合格できれば、社会的にもある程度の評価は得られると思います。 ただ、これらは税理士や行政書士などのような「国家資格」ではなく、単なる「検定試験」に過ぎませんので 例えば、「簿記○級に合格しないと、経理に携わる仕事はできない」という類のものではありません。 また経理に関係する仕事というのは、「実務経験の有無」が比較的重視され 仮に難易度の高い簿記検定に合格できたからといって そのまますんなりと経理業務に携わることができる、というわけではないようです。 実務では、年々変わってゆく税制に対応するための情報収集であったり 簿記の試験では出てこなかったような処理の仕方に対処できる能力であったり 各部署や関係省庁の担当者などと円滑な情報交換ができるコミュニケーション能力 といった、勉強以外の能力が重要視される傾向があるようです。 ・・・何だか否定的なことばかり書いてしまったように思いますが 質問者さんの現在の年齢や職業などから考えていくと、1年~2年くらい集中して勉強して 税理士試験などへの足がかりを作るという選択もできると思いますし 勉強を始める時期については、「勉強したい!」と思ったときが適齢期なんだと思いますので ご自分の将来像などをじっくりと考えてみる時間を作り、進んでいかれると良いのではないかと思います。

sakura0211
質問者

お礼

ご親切に丁寧に教えて下さり感謝しております。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

・全商簿記検定 全国商業高等学校協会(全商)が主催 ・日商簿記検定 日本商工会議所及び各地商工会議所が実施する検定試験 受験料の差もありますが後者の方が歴史的にも権威があると思います。難易度も高いです。商業高校などだと全商簿記を受けさせられたりすると思います。 社会人の方なら日商簿記検定を受検されてはいかがでしょうか?

sakura0211
質問者

お礼

28歳・派遣業で働いています。 今からでも遅くはないのでしょうか? ありがとうございました。

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.1

●主催する団体が違います。 全商簿記 財団法人全国商業高等学校協会が主催する検定試験 日商簿記 日本商工会議所が主催する検定試験 ●難しさが格段に違います。 個人的意見ですが、全商簿記の1級は日商簿記の2級くらい。 また日商簿記の2級と1級では、メチャメチャなレベルの差があります。

sakura0211
質問者

お礼

ありがとうございます。もっと詳しく本屋にでも行って調べてみます。

関連するQ&A