• ベストアンサー

連棟だった我が家の建て替えについての質問です。

連棟だった我が家が建て替えするにあたり、我が家から連棟部分を先に切り離して、建て替えをしていた隣家より(隣家の)「外壁の補修を優先して!!」との要請をうけました。  というのは、  1.隣家が建て替える際、我が家との間隔を30cm程度しか空けずに3階建てを新築したので、我が家と接する2階部分までの足場が組めず、その部分の外壁に塗装処理ができなかった。    (その為我が家の2階屋根部分と隣家には、隣家の塗装していない外壁を雨水から守るため、アルミ板のようなもので目張り?していた。)  2.我が家の切り離した後の外壁の補修は、我が家の希望に添って隣家が補修した。  との理由からなのですが、この要請に対し我が家も費用の半分は持つつもりでおりました。  が、相手は全額こちらに負担しろ!といってきました。 こちらとすれば、半分持つのも良心的なつもりなのに、相手は納得せず一方的に、工期をのばしてやる!だの、でるとこにでてやるだの、半場脅しのようなことまで言ってきます。    こちらは、もちろん法律違反のない建築基準法にのっとた建物をたてます。  現在地鎮祭をすませ、更地の状態です。 相手の言うことは無視できるんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

隣家が建て替える際に塗料の吹きつけが必要な外壁を採用した時点で、いつかこうなることは予見できた筈です。それでも敢えてその様な造りをされたのであれば、今回必要は壁の補修代は当然、隣家が全額を負担すべきです。 先に建て替えた隣家が質問者宅の壁の代金を負担したこととは全く別の問題です。(民事でも争えないケースです) ですが隣家とのトラブルは法律では解決出来ない事が多々ありますので、隣家が建て替えをした頃から振り返ってもう一度冷静に話し合いをされてみてはいかがでしょうか?

guttan
質問者

お礼

早々にアドバイスいただきありがとうございます。  やはりそうですよね?勇気がもてました。 こちらとしてもお隣のことなので、誠意を持った対応をしているつもりですが、相手が今回の状況を勘違いしているのか、納得しないので困っています。  しかも脅しのようなことまで言ってくるので、少し不安になっていました。 こちらが間違っていなければ、毅然とした態度で話もできます。たんたんと話し合いするのみです!

その他の回答 (4)

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.5

話の内容からすると脅迫のような話し振りですし、ちょっと普通の精神状態ではありませんね。 今の所は相手が落ち着いてまともな話ができるまで、そのままでおいた方が良いでしょう。 裁判をすれば費用がかかるので、この位の金額でしかも判決が半分となれば3,4倍はお金がかかりますので、出来ないでしょう。(相手にする必要なし) 工期を遅らせると言うことですが、これは、建設会社と隣家の問題になります。 引渡し前に何かがあれば、建設会社の責任ですし、本当に遅らせることをすれば、逆に訴えられますね。 なので、引渡しまでは大丈夫ですね。 その後ですが、気持ちが改善されていれば言うことはないのですが、変わっていなければ、警察に相談するしかなさそうですね。怒って一方的になっている時に何か話しても恨みを買うだけですから。怪我でもさせられたら大変ですので。

guttan
質問者

お礼

とても参考になりました。 やはりあちらの言い分が少しおかしいのでは?という私の疑問が解消されてきました。  お隣なので、あまり喧嘩のようにはなりたくないのですが、毅然とした態度で応対する勇気がもてました。 ありがとうございました。

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.4

最近建てたのだとすると、隣家は、消防法に触れるのではないかと思いますが? 法律問題は素人では分かりませんので、自分側の建築の方に相談してみて、その結論が出た上でお隣さんとの話合いにした方が安全ですね。 一応、隣家さんが建築基準法に適合した建て方をされているかと言うことからはじまりますね。 そこまでがわからないと、掲示板では相談に答えることが非常にむずかしいですね。

guttan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 隣家の建て替えは14年前でした。今現在なら、隣家との境界線より50cmセットバックするというルールがあるそうなので、もちろんこちらは境界線より50cmひっこめます。  しかし多分、隣家はそのルールは守っていないとおもわれます。

  • kanuki
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.3

建築士です。かなり民事上の問題もあるのでその件は専門家にお任せします。 文章を拝見したところ、お隣さんの建替え時を思い返したほうが良い気がしました。  というのも、お隣の建替えはお隣の都合ですが、今回の場合は連棟だったのですから、財産上はお隣とお宅との共通する問題だったはずです。 もしかすると、「共通する財産の扱いにもかかわらず、お隣が、お宅との屋根の切り離しや外壁補修の費用を負担する」ということに疑問を持たれていたのかもしれません。  また、お宅の屋根からわざわざ隣地へアルミ板状の雨よけが設置された理由も釈然としません。 お宅の屋根はご自宅内で、30cmのアルミ板状の雨よけが伸びていたということでしょうか?お隣の建替え時に、ご家族のどなたかが「屋根を短くされては困る」等の要請をなされて隣地へ伸びていた、ということはなかったでしょうか?  合法性は当然のことですが、どうも、お隣さんは当時の建替え時のお宅とのやり取りにわだかまりをお持ちのような気がしました。もしもそうだとすると、ご自身では考えもつかないような、不満を抱き続けてきた可能性もあります。 当時のいきさつと費用負担の扱いについて腹を割って話し合ってしまったほうが、ことはうまくいくのではないでしょうか。 まったくの憶測ですので、見当違いならば失礼な意見で申し訳ありません。

guttan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。   >もしかすると、「共通する財産の扱いにもかかわらず、お隣が、お宅との屋根の切り離しや外壁補修の費用を負担する」ということに疑問を持たれていたのかもしれません  そういうことだと思います。 また、30cmの屋根の雨よけは、ただただ隣家の塗装しなかった外壁を雨からまもるための応急処置で、隣家がこちらのやねに渡して取り付けていたものです。

  • biyadoo
  • ベストアンサー率35% (82/233)
回答No.2

出る所に出たら確実に相手が不利になると思います(笑) >隣家が建て替える際、我が家との間隔を30cm程度しか空けずに 30センチはひどいですね。用途地域がどうなっているのか?違法建築の疑いありです。 ご自身の建築会社に聞いてみては? そもそも、お隣の工事はお隣の事情で行ったものですからね。 建築確認も隣家の許可は必要ないし工期を延ばせる事もできないでしょう。 ただ、お隣ですから、自分が負担した質問者さまの壁分が欲しいんでしょう。 くだらない脅しに相手する必要はありませんのでじっくり話しましょう。

guttan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。とても勇気ずけられるアドバイスです。 >ただ、お隣ですから、自分が負担した質問者さまの壁分が欲しいんでしょう。  多分そういうことなのだと思います。あと、勘違い(といえることでしょうか?)で、自分のところは建て替えのときに、こちらの壁を補修したのだから当然同じ状況の今回も同じ条件で自分(隣家)のところを、こちらがするべき!おもっているのでしょう。  しかし、 こちらとしては、そのいきさつもあるので、補修費用の半額を負担する用意があるのに、すでに切り離して連棟ではなくなっている隣家のために、隣家が建て替えたときと同じ状況で話をしてこられるのは、まったく筋が通らないことなのでは...と考えています。  この考えは違うのでしょうか。

関連するQ&A