• 締切済み

教えてくださいww

英語なんですが、 It's a plan for helping poor children. という文が教科書にのってました。 なぜhelpingなのでしょうか? 先生に聞くと、isとhelpがかぶると原型どうしになるとよく分からなかったんで・・・ぇ もしその場合だと They are learning to read and write. の文が原型どうしになると思うんですが・・・ よくわからなくてすみません・・・

みんなの回答

回答No.5

#4です。ちょっと間があいてしまいましたが・・・ 動名詞も不定詞もよく理解していないうちに、二つ動詞を使う場合は片方を変えなきゃならない、とか、かぶるから形を変えなきゃダメ、みたいな覚え方はよくないですよ。 二つ動詞があるのは別に変な文ではありません。例えば Let's go. 全然変な文じゃないでしょう?この go も不定詞なのですが、to は付かないんです。 さて、helping も to read and (to) write. も、ここでは 「助け」とか「読み」「書き」という意味ですね。つまり主語に影響されず、名詞的な役割をしています。 この動名詞(ing)かto不定詞(動詞の原形)かというのは、状況によって使い方が決まっているので覚えなければなりません。最初の文のように for のような前置詞の後は動名詞になるという決まりがあるんです。 >そこにはseeingになりますかっっ? これはto不定詞じゃないんです。テストによく出る問題ですが、実際よく使う表現なので意味をよく考えて覚えるといいでしょう。

回答No.4

> なぜhelpingなのでしょうか? 動詞じゃないからです。現在進行形じゃありませんよ。 下のような場合は動詞です。 We are planning to help poor children. 文法的には#1#2さんの言うように前置詞の後は名詞がきます。前置詞にも色々あります。inとかatとかofとかforとかtoとかbutとかnearとか・・・難しい人には結構難しいんですよこれは。 さて、あなたはきっと中学生(もしかして小学生?)なのでしょうね。だったらこんなのテストに出た事ないですか? I am looking forward to ( ) you. 答えはseeingですよね。

ayaka0908
質問者

お礼

ありがとうございますw 学校ではtoプラス動詞の原型とならったんですが そこにはseeingになりますかっっ? むずかしいですね。。。ぇ

回答No.3

「俺はあいつを殴った殺した。」という文は変ですよね。一つの文に動詞が二つ来るのは変なんです。片方の動詞をちょっと変えて、「俺はあいつを殴って殺した。」なら普通ですが。 英語もそれといっしょで、二つ動詞を使う場合は片方を変えなきゃならないんです。変え方は「ing」を付けたり「to」を付けたりと、いろいろです。ご指摘の文章の場合、isとhelpの二つ動詞があるのは変な形です。しかし、forの後ろのhelpをhelpingにすることで変な文章ではなくなるんです。 また、They are learning to read and write.の場合、areとreadとwriteの3つのうち、readとwriteにはtoがかかっているので問題はありません。

  • genkigan
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.2

>It's a plan for helping poor children. どうしてhelping と動名詞になっているかというと、前にfor(前置詞)があるからです。

  • rheme
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

forは「前置詞」と呼ばれるもので、前置詞のあとの動詞は~ingの形(動名詞)になります。 前置詞の後には名詞の役割を果たすものが続きます。