- 締切済み
今の会社で仕事続けるか辞めるか迷ってます…
こんにちは。自分は27歳入社4年目の会社員男です。うちの会社で2人辞めることになりました。1人は事務の女性でもう1人は営業の女性。2人とも入社7年目の準ベテランであり会社の中心的存在です。これは会社存続の危機です。なぜなら残ったのはオレとあと2人の後輩。そのうちの1人はまだ入社半年。うちは10人にも満たない小さい会社なんで年期の長い人が2人も辞められるとかなりつらい状況になります。しかも自分は去年の秋からうつを患っていて 今月に復帰したばかりなので思うように仕事をすることができません。肝心の社長はというと…元々体調があまりよくないので会社に来ても仕事らしい仕事をあまりしません。そして午後には会社をあとにしてしまいます。そもそもなぜ2人が辞めると言い出したかというと…建前は体調や今後の人生を理由にしてますが実際は会社に対する不安なんだと思います。無理もないです。売り上げもだんだん落ちてるしうちの社長は会社にいても元気がない姿を見せるばかりだし中心的なことはその人たちに全部任せきりなんです。これじゃ会社に不信感を抱くのも当然だと思います。そして改めて社長と話し合って出た案があらたに新人を雇って自分ともう1人の後輩が中心になって会社をまわすという案です。でもそれはかたくなに拒否しました。前の人ですら4月から中心になって動いて3ヶ月ももたなかったのに自分達に何ができるのでしょうか?…もし今までと同じ体制をとることになったら会社を辞めることを社長に告げました。でもなんでここまで会社のことを心配するかというとうちの会社の社長って実は父親なんです。ゆえに会社のこと=家のことでもあります。だからなおさら心配なんです。体も元気でスキルも備わっていればここまで悩んでいなかったかもしれません。でも今は不安で頭がいっぱいでどうしたらいいか全くわからないです。どなたかご指南頂けると幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ahoaho_hiro
- ベストアンサー率14% (54/381)
補足
コメントありがとうございます。 いいえ、役員でもなければ役職もありません。 まあみんなは後継者だと思い込んでるみたいですけど 自分自身跡を継ぐかどうかは何も考えてません。 借り入れはありません。 会社をたたんで借金になったりすることもありません。 まあこのまま親が仕事をやる気がなかったら 会社をたたむしか手はないですね。。。