- ベストアンサー
柴犬・口輪ができません
5歳の柴犬・オスを飼っています。 1歳半頃より凶暴になり、家族中を咬むようになりました。 そこで、2歳過ぎに半年ほど訓練所に入れていました。 矯正はできなかったんですが、座れ・伏せ・口輪を付けるということが何とかできるようになりました。 ところが、4月頃に狂犬病の注射に行こうとしたところ、口輪をするのを嫌がるようになりました。嫌がるというのはつまり、唸って威嚇をし、咬みついてくるのです。 そんな状態が週末ごとに続き、今日もできませんでした。このままでは狂犬病の注射はもちろん、病気になっても医者にも連れて行けず、お風呂も入れられません。 どうしたら口輪をし、注射に連れて行けるのでしょうか。 また、口輪をしないでも注射に連れて行くことはできるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 これらのことはすべて、甘やかして育て、叱れなかった私たち飼い主が悪いのです。 その点に関しては十分すぎるほどわかっているので、どうかそれを責めないで下さい。勝手を言ってごめんなさい。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>これらのことはすべて、甘やかして育て、叱れなかった私たち飼い主が悪いのです。… と言うことは、愛犬が権勢症候群(アルファシンドローム)に 陥ってることが分かっている、と言うことですよね? >2歳過ぎに半年ほど訓練所に入れていました。矯正はできなかったんですが、… この症状は、訓練所では更正出来ないのは当たり前です。 問題行動専門の訓練士さんか、飼い主参加型の躾教室じゃないと無理ですよ(^_^;) あくまで家族内の順位付けや信頼度の問題ですから…。 訓練だけでどうこうできる物ではないと思います。 逆に、飼い主がキチンと勉強して、適切な行動を取れば、 専門家が居なくても何とかなるものです。 我が家もそうでした。口に触れない・だっこ出来ない・シャンプーできないetc… でもきちんと解決しました(^▽^) puttanさんの愛犬は♂と言うことですが、去勢はされていますか? まだならチャレンジしてみても良いと思います。 (去勢手術のメリット・デメリットを理解してからですよ!) 運が良ければ、少しはアルファ気質がマシになります。 >どうしたら口輪をし、注射に連れて行けるのでしょうか。 とりあえず、今のところはどうしようもないので、 獣医さんに往診に来てもらってはいかがでしょうか? 駄目なら、今年は狂犬病はおあずけと言うことで(フィラリアの薬はもらって下さいね!)。 本来は法律違反になるので駄目ですが、 今はまず、愛犬との関係改善に集中した方が良いと思います。 権勢症候群は何歳であっても改善できます。 頑張って下さいね!
その他の回答 (16)
- kila3750
- ベストアンサー率50% (40/80)
何度もすみません(^o^;)kila3750です。 >柵の中(アスファルト)に排泄することになります。 アスファルトの上でするとなると、オシッコで足が汚れてしまって、嫌がると思います。 うちの黒ラブの方は、庭のトイレ場所をアスファルトの上(雨水の近く)に決めているので、 柵で囲み、その中に人工芝を敷いています。 こうすると、オシッコをした時に足に付かず、下に流れていくので嫌がりません。 オシッコを洗う時、水で流してもすぐ乾くし、衛生的です。 夏場ですと、暑さ対策にも一役買ってくれると思いますよ(^_^) アスファルトは白色でも暑いですから。 >寝場所は同じように玄関でもいいんでしょうか。 良いと思います。 いきなり環境を変えてしまうと、柴くんにも負担がかかるので。 >優先順位としては、無視が一番なんでしょうか。 権勢症候群にはそれが一番手っ取り早いんですが、 どうしても辛ければ、取りあえず1週間だけ試してみて下さい。 と言うのも、 今までのお返事を見ていると、柴くんは権勢症候群と言うよりも、 人に対する極度の不信感のために、噛む行動に出てしまっているようですね。 重度の権勢症候群でしたら、リーダーウォークや足を触るということは、 まず出来ないことがほとんどなんです。 ですので、軽度か中度の権勢症候群+重度の人間不信に陥ってしまっている…、 ように思います。限定は出来ませんが、私の知識の中では、そう判断してしまいます。 取りあえず、1週間無視してみて、他のことを実行してみて下さい。 一度信頼を失ってしまうと、なかなか簡単にはそれを取り戻せません。 ゆっくり、あまり焦らずに信頼を回復していって下さいね(^-^)
お礼
回答ありがとうございました。 家族全員で頑張っていきたいと思います。
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
編集ができれば良いのにここ。「マズル封じが出きる医者」なんてね、ベテランの獣医なら誰でもできるの。下手したら無しでもできますよ。犬の手の内が読めるから。院長クラスのベテランを専属指名すれば良いのです。そうして下さい。続きで入れさせて貰っています、No.5番です。
お礼
ありがとうございます。 今の所にもう一度聞いて、ダメそうなら新しい病院を探します。
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
血統書の見方は、先ず一番最初に 貴方のお家の犬の登録名が記載されている筈。 そして、その下に両親犬。 母親と父親。 父親の隣に父親の両親・父方の祖母の両親・祖父の両親。 母親の隣に、母親の両親・母方の祖母の両親・母方の祖父の両親。 父親は、父親の系図、 母親は、母親の系図と夫々が一枚の紙の中に、 別枠で記されています。分からないじゃ済まない。 血統書の読み方も分からないじゃ、話にならないな。 近い代で同じ犬の名前が被っているのなら、 近親交配です。見方は、上に記した通りです。 別の犬に、同じ登録名を使おうとするなら、 第二○○ 第三○○という風になる筈ですから。
お礼
血統書もちゃんと見れないなんて、ダメですね。 申し訳ないです。
- kila3750
- ベストアンサー率50% (40/80)
>我が家では朝夕の散歩時に排泄をしています。ゲージの中では一切しません。 この場合でも完全無視をした方がいいんでしょうか。 >犬は夜間は玄関にいますが、日中は庭の小屋にいます。 我が家の場合も、最初は散歩でしかしませんでした。 今は、庭の定位置でしてますが(^o^) 玄関ではゲージに入れている、と言うことですよね? 日中は庭に居てると言うことなので、その場合、したくなった時は小屋の周りでさせて (リード等で行動範囲が制限されて居ると考えて)、やはり散歩には行かない方が良いです。 排泄物は出来るだけ早めに処理して下さいね(^_^)。おしっこは、した上から水をかけて下さい。 成犬は頑張れば2日ほど排泄を我慢します。 我慢させすぎは良くないですが、1日経っても小屋の周りでしない場合は、 散歩させ、排泄させたらすぐ帰って来て下さい。 散歩中もあまり犬に注目せず、声もかけないで下さい。 庭に放し飼いの場合は、ほっといたらすると思うので、気にせず実行して下さいね。 >散歩の時は、なるべく前に行かないようにしています。方向転換まではしないですが、止まってリードを引き、横につかせてから歩き始めます。 ドア・門の出入りは人間優先です。それは犬もわかっているようで、門やドアの前で止まっています。 リーダーウォークができかけ、と言う感じですね(^_^) 今のところ、それで十分だと思います。 ただ、お父様がお休みの日など、家族全員で散歩、は実行してみて下さいね(^o^) 家族と居ると楽しい、安心と言うことを分からせ、 最後尾を歩かせることで、柴犬くんに『もしかして自分は最下位?』と感じさせる為です。 >褒め方は声でいいんですよね?触れないので… その場合、「良い子だねー」とかでいいんでしょうか。 声だけでも良いですが、出来るだけ(出来るだけで良いです。無理せずに)触って下さい。 人の手が気持ちいいことを分からせる為です。あごやのどをなでるぐらいで構いません。 柴犬くんは叩かれた経験があるため、ハンドシャイ(人の手が恐い状態)になっている可能性があります。 手を近づけるとビクっとしたり、避けたりするのではないでしょうか? それが発展して、手=恐怖=噛むと遠ざけられる、となっているんだと思います。 我が家の柴もこれはまだ直っていません。 頭を叩いて怒ってたので、頭に手をかざすと、未だに首を引っ込めます。 ですので、手は恐くないんだよ、と教えなければいけないんです。 優し~く声をかけながら、そっと撫でます。ゆったりと高い声を発して下さいね。 犬も甘えたりする時は、「きゅーん」と高い声を出しますよね? 子犬も声が高いです。高い声は攻撃性が低く、敵意がないことを相手に知らせます。 また、ゆったり話すことで、「興奮してません、落ち着いています」と相手に知らせます。 >食事の順ですが、父は帰るのが遅く、夕食を摂るのは9時半過ぎです。 この場合もそれよりも後がいいんでしょうか。 今の夕飯は、7時に犬が食べ8時に私と母が食べています。 遅くて構いません。 必ず、家族全員食べる姿を見せてからにして下さいね! 犬は人より飢餓に強いです。 元々は群れで狩猟をしていた動物なので、食べれる日、食べれない日があったんです。 愛玩犬ならちょっと心配ですが、柴はまだまだ野生本能が強いので、多少は大丈夫です。 犬の食事で、一週間に1度、『断食日』をもうける人もいるぐらいですので、 (良いのかどうかはハッキリ分かりませんが)夜遅くなるぐらいは、 柴くんに我慢してもらって大丈夫でしょう(^_^;) >リビングに入れるといつ咬まれるかわからないので、母は嫌がります。 無理に室内飼いにしなくても良いですよ!噛まなくなってからでも大丈夫です。 リビングに上げるために足を拭かなければならないのですが、 今の状況では足は触らせて貰えないと思うので、玄関でも良いと思います。 ただ、やはり室内飼いでは、『同じ空間を共有する』と言うことに置いて、 差が生まれてきます。 柴くんに、『一緒にいてもあなたには危害を加えません』と言うことを、 教えるには、室内の方(というか同じ空間)が都合が良いのです。 また、犬は飼い主の側にいることで幸せを感じます。どんな犬種であっても、です。 昔は猛暑でも、雪に積もられても外でじっと我慢のコ、のイメージの強い番犬代表柴犬ですが、 好きでそれをやってたわけではありませんよね(^_^;)。 室内飼いで注意しなければいけないのは、まず温度と分離不安だと思うのですが、 常に暖房&冷房の環境ではダブルコートの柴にとっては良くないです。 ですが日中は庭、とのことですのでこれはそんなに心配ないですね。 分離不安は、もう成犬ですので、そんなに気にしなくて良いと思いますが、 どこに行くにも一緒、と言うのは駄目です。お留守番等は出来るようにならないといけません。 ですが、これも昼間は外ですので心配ないと思います(^o^) そうなると、残りはトイレトレーニングなどですが、これはまだ先の話ですので、今は必要ないですね。 少し話がそれますが、どこかの国では外で鎖に繋いで飼っているだけで、 虐待として通報されます。(イギリスだったかな?) 今は柴犬も室内飼いの時代になりつつあります(^_^) Shi-Ba(日本犬専門誌)や柴飼いさんのホームページを見ても、ほとんど室内です。 それぞれ事情があると思いますので。外飼いを否定する気はありませんが、 私も元外飼いだったため、室内飼いの良さは痛感します。 人の言葉を理解する多さも異なってくるみたいですね。 室内でずっと飼っていると、「洗い物が終わったら散歩に行くから玄関で待っててね」 と言うことも理解してしまうらしいですよ(^▽^) 『外飼いは悪い?』と聞かれれば、そんなことは無い、と答えますが、 『室内室外どっちが良い?』と聞かれれば、絶対室内!と答えます。 また、問題行動専門家に相談するのは、私も賛成です。 私の方法は、治ったと言ってもホントに我流ですので、 プロにも見せてみると良いと思いますよ! 獣医さんに聞いても大丈夫ですし、地方紙なんかにも紹介されてることがあります。 さて、どうしてももうお手上げだ!猫の手も借りたい! となった時は、慰め程度ですがバッチフラワーレメディーはいかがでしょうか? 参考URLです。 私も試しましたが、結果は『効いてる…?のかな??』と言う感じで、 あんまり信憑性はありませんが…(^ε^;)、すがりたくなった時にどうぞ。
- 参考URL:
- http://www.rescue9.com/
お礼
何度もありがとうございます。 日中は庭にある小屋にいますが、その周りは柵で覆ってあります。日中は人がいないので、放し飼いにはできません。以前それで隣家の子供にからかわれたことがるので… そうすると、柵の中(アスファルト)に排泄することになります。 おっしゃる通り父が休みの日に、家族全員で散歩をしてみようと思います。「家族と居ると楽しい、安心」と思ってもらいたいです。 褒めるときはなるべく触ろうと思います。「手は気持ちいい」と思ってもらいたいです。 >手を近づけるとビクっとしたり、避けたりするのではないでしょうか? まさにそうです。犬の上に手がくるとビクっとしています。腋からだと平気なんですが、なんとなく緊張しているようにも思えます。 手が恐怖になってしまっているんですね。犬には本当に申し訳ないです。 >ゆったりと高い声 これもポイントなんですね。私も母も声が低めなので、高くなりよう意識してみます。 夕食は遅くて構わないんですね。 とりあえず今日は、母と私が食べている所を見せてからにしました。とまどっていたようですが、アイキャッチをすんなりやってきました。 今までも、たまに室内に入れる時があったんですが、足は拭かせてくれました。部屋の中に入るには足を拭く、ということがわかっているようです。(思い込みかもしれませんが) 室内飼いの方がやはりいいんですね。日中は外の小屋で、夜は玄関ですが、少し室内に入れた方がいいんですね。寝場所は同じように玄関でもいいんでしょうか。 優先順位としては、無視が一番なんでしょうか。 犬にも私たちにも良い道だとは思いますが、辛いです。 でも、こうやってズルズルしちゃうのが一番良くないんですよね… 家族と一緒に頑張ります。
うーん! <甘やかして育て、叱れなかった> 反対です。 質問者は、全く、その子を甘やかしてはいません。 ともかく、これまでの躾けや訓練の全ての放棄をお奨めします。 「叱るを忘れ、徹底的に甘やかす」-これが、唯一の解決への道です。 ***** 飼い主にさえ牙を剥き出してうなりガウーッとやる犬。 この犬や、飼育放棄犬5匹を世話した経験では、<躾けや訓練の全ての放棄>が一番です。 (1) 散歩で臭いを嗅ぎたいなら思い切り嗅がせる。 (2) 首筋を撫でてもらいたいなどの甘えたいという欲求に100%答える。 (3) お座り、待てなどの指示に従って褒めてもらいたいという欲求を十二分に満足させる。 (4) どういう遊びをしたいかを見つけて、それに存分に付き合う。 (5) 犬小屋の中に入って十二分に話し合う。 先に紹介した飼い主に牙を剥く犬は、5年以上も鎖に繋がれ空地に犬小屋なしで放置されていました。 しかも、家から20m位離れた空地です。 ・囲いを整備する。 ・鎖を絡まないのに変える。 ・2畳の犬小屋を建てる。 と、環境の整備から改善に取り組みました。 そうして、「どうして、お前は牙を剥くのだ!」と犬小屋の中で色々と話し合いました。 ともかく、散歩しては、座るところを見つけては<お話し合い>です。 実に、端からみたら馬鹿馬鹿しい光景かも知れません。 が、ついに、その犬は、私が犬小屋に入ると首を太股の間に突っ込むようになりました。 そうして、顔をペロペロが恒例の挨拶になりました。 こうなれば、躾け・訓練の準備が出来たということです。 このような経験は、<躾けや訓練の全ての放棄もまた最良の躾け>であることを教えています。 <口輪をしないで注射> 簡単なことです。 医師が、口を縛り上げればいいだけです。 包帯を使えば、2、3秒でアムム状態です。 これが出来る医師を探せばいいだけです。
お礼
回答ありがとうございます。 「叱るを忘れ、徹底的に甘やかす」 これを読んだときはびっくりしましたが、理由を見て納得しました。 きちんと結果を出したうえでの考えなので、とてもしっかりしているなと思いました。 >(1) 散歩で臭いを嗅ぎたいなら思い切り嗅がせる。 わりと嗅いでいる方だと思います。ただ、他の犬のおしっこを舐めようとしたときは止めています。汚いかなと思って… >(2) 首筋を撫でてもらいたいなどの甘えたいという欲求に100%答える。 近寄ってくるので撫でようとすると、すいっといなくなったり、咬んだりします。 >(3) お座り、待てなどの指示に従って褒めてもらいたいという欲求を十二分に満足させる。 口で褒めるよりも、おやつをあげています。 >(4) どういう遊びをしたいかを見つけて、それに存分に付き合う。 ボールやロープで遊びますが、すぐに飽きてしまいます。 >(5) 犬小屋の中に入って十二分に話し合う。 したことはありませんが、庭の縁台で話しかけたりはします。 こんな状態の犬ですが、顔や耳を舐めてきます。 注射は、口輪をしてくれる先生を捜すことが先決なんですね。
はじめまして。うちの犬も時々かみます。マルチーズ6才・オスですが、彼は恐怖心から凶暴化するタイプです。生後40日で家にきたので、犬社会を学べずに、警戒心の非常に強い小心犬にさせてしまったことを可哀想に思っていますが、今更言っても仕方ないですよね。 普段は、ワンちゃんの体に触れることはできますか?体はどこまで触れますか?やさしく声をかけて、撫でながら、少しずつ体中を触れるようになるといいのですけどね。ボディータッチを毎日欠かさず諦めずにやってみてはいかがでしょう。マッサージも効果があるかもしれませんよ。触られると気持ちい、それがクセになって飼い主さんの手が好きになる。この手を噛むことが悪いなぁって少し、また少しっと思えてくる。時間がかかることですけどね。私は続けていますよ。 お風呂については、うちのこも同様、もうパニックで凶暴化します。 ペットボトルを改造した防具でシャワーを持つ手を守ります。体を洗うときは2本を連結したタオル(手ぬぐい)でゴシゴシやってます。なので直接手を触れずにシャンプーをするわけです。手を使わないのでシャンプーはほんの少しの量、シャワーでよーく洗い流すようにしています。乾かす時も、バスタオルを脇腹から通してゴシゴシしたり、バスタオルを顔に一枚かぶせ、その隙に体を他のタオルで拭く。みたいなことを地道にやっています。 飼い主さんが口輪を装着できないということですが、獣医さんにお願いできないか聞いてみてはいかがですか?うちのこは病院にある口輪を装着して治療してもらってます。噛み癖のあるこはどこにでもいますから、口輪は必ずといっていいほど、病院にあるはず?ですよ。 以前、私もputtanさんと同じような悩みを抱えていました。でも諦めずに触れることを続けて前よりは噛むことが少なくなりました。どうか諦めずに頑張ってくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 r1r1r1さんの犬も咬むんですね。自宅に来た生後日数もほぼ同じなんですね。 普段、犬に触れることは出来ます。耳の後ろや首の下を掻くと気持ち良さそうにしています。胴体、尻尾、耳の中、肉球には触れます。ただ、触っていても急に咬み付くことがあるので、慣れてくれたのか、嫌なのかわかりません。 お風呂の入れ方はすごいですね!よく考えましたね。 うちの場合、うまく入れられたとしてもバスタオルで拭くのが無理そうです。ただでさえ嫌いなお風呂に入れられて気が立っているのに、拭こうとして触ったら… 流血が目に浮かびます。 いつも行っている動物病院の先生には、「口輪をしてから来てください」と言われています。それに、うちの犬の場合は、「咬み癖」というより『攻撃」です。縫うこともめずらしくないので、他人を攻撃したら…と思うととても怖いです。 私もr1r1r1さんと同じように、頑張って行きたいと思います。
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
再び投稿。血統書で確認できるのは、近親交配の筋かどうか?と言う事。五代前程度なら分かる筈です。血統書は、家系図ですのでそれを元に、その筋の先祖のカラーや、気質、その他のトラブルについて、作出者は、説明する事が出来るって訳。購入元と言うか、繁殖者の元に行く、そして確認作業を行う事も必要。作出者なら、両親犬が生まれた時にも、血統書発行を申請している筈ですので、初代に近い代迄徹底追及すれば分かる筈です。はい。古い代が怪しいですね。
お礼
何度もありがとうございます。 血統書を確認しました。 見方がよくわからないのですが、母犬の父犬の父犬と、母犬の母犬の父犬の両親(?)が同じでした。その1代前も同じでした。これは、兄弟犬同士を掛合わせているということでしょうか。
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
再度。5番です。繁殖者の元に訪れる事ができたら、 可也の確率で、確認ができます。その方が、きちんと、把握していればね。
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
再度投稿。遺伝の場合は、簡単に言うと「愛想よく振りまいて、油断したとみるや、その隙を掴みタイミングよく襲う」です。第三者の方に、仕掛ける時も、同じ。容赦なく、飼い主にもその手を使いますよ。
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
5番、6番です。環境というのも恐らく否定できないし。そして、犬種の特徴というのを、予め知っておかなかったというのもある。これは、間違いなくある。バスケットタイプのマズルなら、確かに呼吸は、できますけど、これは私自身が獣医に注意されたのですが、「やたらにマズルを使うのは、犬のプライドを傷つけるという事もある。 それも考えないといけない」と。色んな事が確かに原因となっている可能性が高いですね。 DNAに関しては、油断していて、その隙をついて咬むというのが特徴。これが引っかかる。どうも。DNAに関しても、噛み付いてくるときの予告行動がそれ。確認の手段の一つは、血統書。近い代同士、もしくは遡って同じ筋を持つ同士を、掛け合わせていないか?というのが、それ一枚で確認できるので、もしそうなら、本来の原因として絡んでいるんじゃないかな。どうもそういう気もする。 犬は、兄弟で過ごしていた時もあるようだ、最大で三ヶ月(本当は、4ヶ月まで過ごさせるのがベターという方もいますけども・・)迄親兄弟と片時も離さずに置いておくのが、常識中の常識。45日で来ていると言う事は、残りの45日は、同じ月齢の子犬とも過ごしていないという事か・・・その為にパピー教室というのが、今では、あるのですけど。色んな原因を一つ一つ探ってみるのが、一番の解決策です。 一度行動学に長けた獣医師というか、専門の方を 紹介して貰える様にお願いしてみては、いかがでしょうか?訓練士では、なくて行動学です。これは、行動学に明るい獣医師さんの力を借りても、絡んでいる原因によっては、解決は、無理かな?と言う気もするけども、何かの糸口には、なるかと。 それと、先にも話した様に、病院に連れて行く事は可能です。ベテランの獣医なら、咬む犬の扱いにも慣れていますので、貴方達より、手際よく犬を操り、恐らく犬は、借りてきた猫状態になると思います。それと、飼い主さん、他の方は、室内に入れて飼う様に、と薦めている方がいますが、この点は、私は、全面的に賛成できません。室内に入れる事で生まれるデメリットは、距離密度を適度に保たないと、今より更に悪化する恐れがあるからです。愛情のかけ方は、室内に入れなくても、かけられますから。室外に適さないタイプの犬種は、当然室内に入れないと駄目ですが。 先ずは、貴方達が、犬種の特徴、それと犬と言う生き物を理解してあげて欲しいです。それと、マズルは病院に連れて行ってから、つけること。犬のプライドを 傷つける行為でもある、という事を忘れずに。犬との暮らしは、短くても五年、長ければ後最低十年は、続く。という事を、お忘れなく。できれば去勢も考えて下さい。”犬の目線に立つ”という事を、理解してね。因みに、私は、柴ちゃんとの付き合いというか、この犬種との付き合いは、長いです。一頭二頭の、世界じゃないので。柴犬飼育は、私で二代目。 本当に、いい犬ですよ、柴は。ちゃんと柴犬という犬を、理解して管理、育ててあげる事。そうすると、元々柴犬は、こういう犬だ、と言われている以上の犬になります。今からでも遅くないです。原因は、色々絡んでいるのは、間違いないですが、根本的な、一番の原因というのが、何か?というのを、探って下さい。DNAも視野に入れて、探るのも勿論必要です。
お礼
何度もありがとうございます。 口輪は犬のプライドを傷つける… そうですよね、傷つきますよね。そんなこと考えもしませんでした。 血統書は明日すぐに確認してみます。見たことがないのでわからないんですが、遡った血筋までちゃんとわかるんですか? 行動学の専門家ですか… 獣医さんに相談したら紹介してもらえるんでしょうか。メンツを潰してしまうからやはり自分で探した方がいいでしょうか。 病院は、もう一度口輪なしで連れて行っていいか聞いてみます。キャリーバッッグには多分入ってくれると思うので、病院までは行けると思います。 あと十年、犬とうまくやっていけるように、頑張りたいと思います。 ただ、私が夏には家を出るのでその後が心配です。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 家族に咬むようになってから、最初は訓練士さんに自宅に来てもらっていました。けれど、うまく行かないということで、預けた方がいいとその人に言われました。 2歳を過ぎていたということもあり、どこの訓練所でも「無理」と言われ、最後に行き着いたのが「警察犬なども育てた訓練所」でした。 思い出しても本当に悲しくなるのですが、鉄パイプ等で殴って矯正をしていたようです。そこで行っている飼い主参加の躾教室にも通ったんですが、その場で父が咬まれ、所長さんに犬が血を吐くまで殴られました。以来そこには行っていません。 動物病院の先生に相談しても、「牙を切るといい」と言われただけで、専門家を紹介してくださったり、有効な助言をくださったりということはありませんでした。 こういったことが重なり、父は「関係を良くする」ということを諦めてしまっています。 去勢はしていません。 牙だけは切りました。牙を切ったメリットは、咬まれても縫わなくて済むようになったことくらいです。 注射はやはり無理なんですね。 獣医さんは往診には来てくれないと思います。「口輪をして病院に来てください」と言うくらいですから… フィラリアの薬は飲ませています。