- ベストアンサー
柴犬・口輪ができません
5歳の柴犬・オスを飼っています。 1歳半頃より凶暴になり、家族中を咬むようになりました。 そこで、2歳過ぎに半年ほど訓練所に入れていました。 矯正はできなかったんですが、座れ・伏せ・口輪を付けるということが何とかできるようになりました。 ところが、4月頃に狂犬病の注射に行こうとしたところ、口輪をするのを嫌がるようになりました。嫌がるというのはつまり、唸って威嚇をし、咬みついてくるのです。 そんな状態が週末ごとに続き、今日もできませんでした。このままでは狂犬病の注射はもちろん、病気になっても医者にも連れて行けず、お風呂も入れられません。 どうしたら口輪をし、注射に連れて行けるのでしょうか。 また、口輪をしないでも注射に連れて行くことはできるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 これらのことはすべて、甘やかして育て、叱れなかった私たち飼い主が悪いのです。 その点に関しては十分すぎるほどわかっているので、どうかそれを責めないで下さい。勝手を言ってごめんなさい。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>これらのことはすべて、甘やかして育て、叱れなかった私たち飼い主が悪いのです。… と言うことは、愛犬が権勢症候群(アルファシンドローム)に 陥ってることが分かっている、と言うことですよね? >2歳過ぎに半年ほど訓練所に入れていました。矯正はできなかったんですが、… この症状は、訓練所では更正出来ないのは当たり前です。 問題行動専門の訓練士さんか、飼い主参加型の躾教室じゃないと無理ですよ(^_^;) あくまで家族内の順位付けや信頼度の問題ですから…。 訓練だけでどうこうできる物ではないと思います。 逆に、飼い主がキチンと勉強して、適切な行動を取れば、 専門家が居なくても何とかなるものです。 我が家もそうでした。口に触れない・だっこ出来ない・シャンプーできないetc… でもきちんと解決しました(^▽^) puttanさんの愛犬は♂と言うことですが、去勢はされていますか? まだならチャレンジしてみても良いと思います。 (去勢手術のメリット・デメリットを理解してからですよ!) 運が良ければ、少しはアルファ気質がマシになります。 >どうしたら口輪をし、注射に連れて行けるのでしょうか。 とりあえず、今のところはどうしようもないので、 獣医さんに往診に来てもらってはいかがでしょうか? 駄目なら、今年は狂犬病はおあずけと言うことで(フィラリアの薬はもらって下さいね!)。 本来は法律違反になるので駄目ですが、 今はまず、愛犬との関係改善に集中した方が良いと思います。 権勢症候群は何歳であっても改善できます。 頑張って下さいね!
その他の回答 (16)
- kila3750
- ベストアンサー率50% (40/80)
No.3です。 回答を拝見して私が思うに、まず第一の原因は、 訓練士さんから受けた、『訓練・躾』と称した暴力にあると思います。 これによって柴犬くんは『人』に対して不信感を持ったのだと思います。 反抗的な態度は、1歳過ぎからと言うことですが、 人だけではなく、他の犬に対しても必ずマウンティングしたりするのであれば、 元々アルファ気質(権勢症候群になりやすい気質・ボス気質)を持っていたのでしょう。 引き取り時期に関しても多少関係があると思いますが、 何より引き取り後の対応・態度に問題があると思われます。 まぁ、過ぎてしまったことはどうにも出来ません。これからを考えましょうね(^_^;) 『柴犬』と言う犬種は、気性が荒いかと言われると、 一概にはそうだとは言えません。この犬種は他犬種よりも性格・気質の幅が広く、 アルファ気味の子もいれば、従順ですぐにお腹を見せ、人なつっこい子もいます。 しかし、何より飼い主との信頼関係、順位付けを重視する傾向にあります。 ですので、比較的権勢症候群になり安い傾向にあると思われます。 あと、他の方の回答も拝見し思ったのは、柴犬くんは、 純粋な権勢症候群と言うよりも、家族・人間に対して極度の不信感があるため、 自衛のための攻撃も含まれていると思われます。 『気が向いた時に手を噛み、怒り、呼ぶとたまに反応する。』 これは明らかに権勢症候群ですね(^_^;)噛めば言うことを聞いてくれると思っています。 上から頭をなでようとしたり、急に近づいいたりした時なども噛まれませんか? この場合は恐怖による反射だと思います。 さて、具体的に何をするかというと、 (以下は、あくまで私が勉強し、実行して成功した例です。効果は個体差があると思って下さい。) 1.まず、2週間ほど柴犬くんを無視します。犬にとって何より恐怖なのが『村八分』です。 散歩も行かず、声かけもせず、目も合わせず徹底的に無視します。触ってもいけません。 エサや小屋の周りの排泄物の処理時のみ、近づきます。 (この時もアイキャッチ・声かけ・触るのは駄目です。とにかく無視!) 家族全員、絶対に統一し、行って下さいね。 傍目に虐待に見えてしまうので、ご近所さんには連絡しておいた方が良いかも…。 2週間経ったら、普通の生活に戻します。 2.散歩は出来るだけ家族全員で、必ず犬を最後尾(もしくは最後尾の人と同じ位置)で歩かせます。 犬が引っ張ったら、行きたがる方向と反対に進みます。犬が諦めて引っ張らなくなったら、 普通に散歩します。(少しでも引っ張ったら即方向転換) 犬の群れはボスが先頭に立って移動します。ですので、犬に前を歩かせると逆効果なんです。 今まではグイグイ引っ張っていたんじゃないですか(^_^)? ドア・門を出る時、入る時も人が先です。 足で出るのを邪魔して先に出入りして下さい。 3.エサの時ではアイキャッチを実行します。 犬に飼い主の目を見させるのです。自分からはのぞき込まないこと。 マテをさせた後、しばらく犬を少し上の方から見、犬が見上げてくるのを待ちます。 犬がアイキャッチをしてこなかったら、名前を呼び、目を見たら『よし』で食べさせます。 エサはやる時に3回~5回分ほどに分け、できるだけアイキャッチの練習をします。 アイキャッチは重要です。他の時も名前を呼んでアイキャッチをしたら褒めてあげます。 間違っても人から低姿勢になり目をのぞき込まないこと。 信頼関係が成り立ってからなら構わないですが、今は駄目です。 また、犬のエサは人が何か食べる姿を、犬に見せてから与えて下さい。 犬社会では順位最下位の犬は最後に餌を食べます。 ですので、自分が最後だと見せつけることで順位を分からせます。 3ヶ月ほど経って効果がなければ、また1からやり直しです。 繰り返すことで自分の立場を理解させます。 そして同時に、人に対する不信感を、和らげることから始めた方が良いと思います。 絶対に暴力をふるわない、できるだけ室内で飼う、犬の前では喧嘩をしない、 声を荒げず常に穏やかに接する。 叱る時は、大声で低く、短く『コラッ!・ダメッ!』などで一括。 親犬が仔犬に怒る際も『ガウッ!』で終わりますよね。それと一緒です(^_^)。 基本的に、上記行動で我が家の柴犬は直りましたが、あくまで我が家の場合です。 puttanさん自身でも本を読んだりして勉強して下さいね(^_^) また、往診に来てくれる獣医さんを岡に探す手もあります。 タウンページで手当たり次第電話をかけてみてはいかがでしょうか? 全回答でも言いましたが、愛情・時間をかければ犬には伝わります。 諦めずに頑張ってみて下さいね(>ε<)o〃 良ければ下記のページを見てみて下さい(^▽^) こんな関係になれたらステキですよね。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 訓練所での件は、犬が私たち家族を筆頭に『人』に対して不信感を持つには十分だったと思います。 さらに私たちの態度もよくなかったんですね。 他の犬に対しては、吠えたり吠えなかったりです。小さい犬には吠えたり飛びかかろうとしますが、大きい犬には何もしません。むしろ避けようとしています。同じ柴犬には、やはり飛びかかろうとします。 鎖で繋がれている犬にも尻尾を振って興味を示すんですが、近づくと吠えます。 上から頭を撫でようとしたことはないんですが、頭の上を通して物のやり取りをして咬まれたことはあります。びっくりしたからかな、と思っていたんですが、恐怖からなんですね。そういえば、細長い物も嫌いです。訓練所の鉄パイプを思い出すんでしょうね。 教えていただいた具体策のうち >1.散歩も行かず、声かけもせず、目も合わせず徹底的に無視 ですが、我が家では朝夕の散歩時に排泄をしています。ゲージの中では一切しません。この場合でも完全無視をした方がいいんでしょうか。 2.散歩の時は、なるべく前に行かないようにしています。方向転換まではしないですが、止まってリードを引き、横につかせてから歩き始めます。 ドア・門の出入りは人間優先です。それは犬もわかっているようで、門やドアの前で止まっています。 >3.エサの時ではアイキャッチを実行します。 これはすぐにでもできそうです。今は、手から少し食べさせてから「よし」を言っています。 褒め方は声でいいんですよね?触れないので… その場合、「良い子だねー」とかでいいんでしょうか。 食事の順ですが、父は帰るのが遅く、夕食を摂るのは9時半過ぎです。この場合もそれよりも後がいいんでしょうか。 今の夕飯は、7時に犬が食べ8時に私と母が食べています。 朝は一番最後です。 犬は夜間は玄関にいますが、日中は庭の小屋にいます。 リビングに入れるといつ咬まれるかわからないので、母は嫌がります。 獣医はおっしゃる通り、タウンページで探してみます。
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
5番です。生後45日で引き離してしまっているのなら、社会性は、身についていないですね。それも原因の一つには、なっていますね、じゃ。育てる側が、犬の社会性について、ちゃんとした知識を持っていた場合は、補えますけど。それも要因の一つになっているな・・・じゃ。親は、見れましたか?両親犬です。 噛み付くといっても、本当にしたにも書きましたが、 最悪のケースとして、遺伝絡み迄本当にピンからキリまであるので。環境プラス遺伝絡みなら、無理かな。 病院に関しては、連れて行くのは、可能です。 かかりつけ医の先生が、迎えに来てくれる所であれば、飼い主同伴で、連れて行く事も可能ですから。 最悪の遺伝から来ている犬の場合でも、連れて行く事は、可能ですよ。犬の行動パターンを読めばいい訳。 行動パターンを少しずつ読んでいけば、攻撃を回避できますから。犬の攻撃を回避しながら、犬の上手を行く。これはね、噛まれて痛みを覚える内に、これができる様になるのです。犬は、今のが初めてですか? 年齢が五歳ですね。五歳であっても、行動パターンを読める様になる、それには、全く問題ないです。寧ろ飼い主であれば、読める様にならないといけないので。真正面から挑めば犬も真正面から、避けようとし、又恐怖心からの場合は、逃げる。反対に逃げない場合でも同じです。仕返しの為に真正面から挑もうとしてくる。 だから、真横からという具合に、やる。これが犬の動きを封じる手です。マズルをつける時も、もたもたしていると、犬の反撃にあいますので、反撃の隙を与えない。しかし、基本は、病院に連れて行ってからする様にした方が良いです。マズルは。行く前からだと、呼吸もし辛いでしょう?
お礼
再度の回答ありがとうございます。 先ほど親に確認しましたところ、お店では母親犬と兄弟犬と一緒のゲージにいることもあったようです。 母親犬は見たようですが、父親犬は交配のためいなかったようです。 遺伝絡みかどうか、というのは確認しようがないんですよね? 病院に連れて行くのは可能なんですか? 病院の先生は迎えに来てくれません。「口輪をして来てください」という所です。 飼い主として情けないですが、犬の行動パターンは読めません。咬むときは大体突然です。 真横に座って撫でていたら、何の前触れもなく咬まれたり、尻尾を振って飛びついて来たら咬んだり… 口輪をしようとして咬むときだけは、先に威嚇をしてきます。 口輪をするのは父の役目なんですが、真正面にはいません。座らせて、横からやろとしています。今まではこれで出来ていました。 病院に行くときは家から付けていましたし、お風呂に入れるときも、入れる前からつけていました。バスケットタイプの口輪なので呼吸はできています。 犬は今のが初めてです。
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
過ごしてきた環境というのが、本当に甘やかされてきたかどうか?というのは現場を見ていないので、何とも言えないですが私には。 噛み付く原因は、夫々で飼い主の頑張り次第で、どうにでも改善は、可能です。殆どの場合わね。ある特定の原因を除いて。仰る様に、我侭三昧で育ててきたのなら、それも一因には、なる事が多いと思います。 それと、少し突っ込んでお聞きしたいのですが、 社会性の事も他の方が触れられていますが、その犬は 柴犬専門のブリーダーさん、或いは個人の方が繁殖させていた犬から入手されたのでしょうか?もしそうならば、一定の期間は、親の元にいた事になるから、 社会性については、問題が無いという事になります。 ペットショップなら、十分有り得ますけども社会性の欠如も。 それと他の原因として、昨今の飼い主さんが、犬種の特徴を何も掴まないで、入手されてしまった場合。 それも、噛み付き犬になる傾向が高いです。特に柴みたいな、猟犬気質の犬は。その場合も、改善は、ある程度で来ますよ。今からでも本気になれば。 改善が見込めない場合のケース (これが一番恐ろしいケース。亡父が生前、長年にわたり、そのケースの犬を管理していたので。) 「犬種に関係なく遺伝的に恐ろしく荒い気質・遺伝性攻撃」というもの。この場合は、治らないと見て。 その場合は、矯正処か服従意識を植え付ける事も困難。そういう場合は、これ飼い主といえども、どうにもならない。逆に悪化すると見た方が良いみたい。プロでも改善は、お手上げと言います。DNA絡みは、繁殖者の責任ですので。しかし病院に連れて行く事は、可能です。マズルもその時に、拘束して貰える様にお願いすれば良いのです。飼い主ががちっと保定して。 去勢してしまわれるのも、方法の一つです。遺伝でなければ、それである程度温和になる可能性もあります。劣性遺伝攻撃の可能性も無いとは、言えない気もします。その場合は、文字通り、気の荒い犬が出る様な、掛け合わせ、つまり近親交配(三親等間でなくても、血縁のある者同士を掛け合わす)で気が荒くなる様な交配をさせる事も・・・。気が荒くなる、という以外にも、その他諸々の恐ろしい先天性疾患覚悟の上で、というのも作出者ならば、危険な賭けをする、という事もある、という事を、知って置いた方が良いです。 繁殖、ブリードの世界は、勝負師の世界と思った方が正解です。勝つ為に、危険な事もする、というのを。 無知な者が行う交配と違い、リスクを承知で行う。 だから故に優劣で言うと、気質、体質の面で劣の部分が、強く出てしまう事もあると言う事を。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、ただ甘やかしてきただけではないと思います。 思い当たる一つとして、隣家の子供があります。 小さい頃は庭に放し飼いになっていたんですが、隣家の小学生がどうもからかっていたようなんです。一度その小学生が犬に向かって「う~、わんわん!」等と言っていたのを見ました。 そういったことが積み重なってか、隣家の住人が庭の前を通るだけで、犬は威嚇して吠えるようになりました。 犬の購入は、ブリーダー直営(もしくはそこから卸している)、柴犬専門店です。生後45日くらいでした。 >犬種の特徴を何も掴まないで、入手されてしまった場合。 これはかなり当てはまると思います。 犬は父の希望で買ったんですが、「柴犬を飼う」と決めていたようです。「どういった犬にしよう」などという相談はありませんでした。 今でこそ「柴犬の雄は飼いづらい」とわかっていますが、当時はそんなこと全く調べず、「日本犬だから」というだけでした。 去勢については考えていないようです。私や母はそれでも構わないと思っていますが、父は嫌みたいです。 けれど、病院に連れて行くこともできない今、去勢のために病院に連れて行くなど不可能に近いと思います。
- wankoro109
- ベストアンサー率45% (157/346)
2です。 お礼を読みましたが、ほんとうにワガママで自己中なわんちゃんですね・・。 それで、気になったのですが、わんちゃんはどこで購入しましたか? おそらくペットショップだと思いますが、購入したとき、生後何ヶ月でしたか? 子犬は、普通は、2~3ヶ月までは、親犬と兄弟と暮らすのがいいといわれています。 兄弟とふざけて遊んだりしながら、お互い噛み合ったりして、あまり強く噛んだら、逃げられてしまうとか、しっぺ返しをくらうとか、そういう力加減や その他、社会勉強など、大切なことを学びます。 ところが、人は、やはりみんな生後1ヶ月とか若い子を求めますので、ペットショップもそれに合わせてるというのが、現状です。 そんな離乳してすぐ親兄弟から離されてしまったら なにも学ばないまま、人と暮らすことになり、 将来、だいたい1~2歳くらいに、あらゆる問題がてでくるのです。 犬同士で仲良くできない、トイレを覚えない、叱っても物を噛みまくってダメにする、そして人に対して噛む・・・など。 甘やかして育ててしまったのも多少の原因でしょうが やはり、幼少期の犬格形成の問題によるところもあると思います。 名前を呼んでも無視ですか・・・。 まさか、シッポひとつ振らず、ですか? まずは、とにかくわんちゃんと仲良くなることですね。 毎日遊んで、コミュニケーションをとってください。 噛むのは、おそらく力加減がわからないのかもしれません。 もし、噛まれたら、悲鳴などあげずに ひっぱったりしないことです。(とは言っても、服ならまだしも手などは痛いでしょうけど・・・) 犬は口にくわえてるものを、引っ張られたら、 逃がすまいと、ますます強く噛んできます。 なので、ひっぱることにより、服などは破けますし 手にはますます深く牙がくいこむことになりますので 静かにしてて、犬を睨み、犬に自然と離させるのが 一番被害が少ないと思います。
お礼
再度の回答、ありがとうございます。 犬の購入は、ブリーダーさん直営(もしくはそこから卸してもらってる)の柴犬専門店だと思います。詳しくは親に聞かないと分からないの購入時は生後45日くらいだったと思います。 犬をそのお店に見に行き、「この仔がいい」と決めた時、お店の人に「○月○日頃なら渡せますよ」と言われた最初の日曜日が、生後45日目でした。 確か、ゲージの中には親犬はおらず、兄弟犬も1匹いたかどうかといった感じだったと思います。 今でこそ子犬は生後2~3ヶ月は、親犬や兄弟犬と一緒にいた方がいいと知っていますが、当時はそんな情報もなく、言われるがままに引き取りに行ったようです。 犬が機嫌のいいときは名前を呼ぶと反応するんですが(こちらを見る程度です)それ以外は無視です。 尻尾を振るのは散歩に連れて行って欲しいときと、食べ物が欲しいときだけです。 毎日ではないですが、可能な限りボールで遊んだり、ロープの引っ張りっこをしたりはしています。 でもダメみたいです。 咬むときの力加減は多分わかっていると思います。 それは、縫うほど咬むときと、そこまでいかない強さで咬むときがあるからです。先日も咬まれましたが、服などない生身の腕で、痕は残ったものの深くはありませんでした。 咬まれたときはやはりとっさに払いのけてしまいます。押しやるといいなんて聞きますが、痛くてそんな冷静になれないです。
- wankoro109
- ベストアンサー率45% (157/346)
訓練所に預けても、矯正できなかったのですか・・・。重症ですね。 訓練所では、マテは教えてもらえなかったのでしょうか? いつでもどこでも、マテができれば、異常興奮はありえないです。 噛み付こうという、その兆し?は判断できると思いますが、どうでしょうか? 興奮すればするほど止めにくくなりますので、マテができれば、早めにマテの号令をだします。 また、大きな音で我にかえることもありますので、 何か、お菓子の缶など、大きな音のでるものを、投げたり蹴ったりして音を出し、犬の目を覚まさせます。 また、その時、犬がキョトンとした隙に、口輪をはめるなら、はめてしまいます。 噛み付くというのは、パニック状態ですから、 あたりかまわず噛み付く、暴れることで不安を解消しようとします。 また、何か嫌なことをされた、命令された、などで反撃し噛み付く様であれば、自分がリーダーと判断し犬社会の秩序を守るための行動です。 甘やかし育ててしまったのなら、 自分が家族の誰よりも上に立っているので、 嫌なことをする者は、噛み付いてやる。 ・・・と思ってると思います。 とにかく、また訓練所に預けてでも、マテは教えたほうがいいと思います。 注射ですが、動物病院は、犬の扱いに慣れているので 口輪をはめるくらいは、お手の物だと思います。 なので、口輪をはめずに、まずは動物病院へ連れて行ってみたらどうでしょうか。 事前に、電話して、噛む犬がいますが・・・と聞いてみたらどうでしょうか。 また、ペットショップでも、やはり扱い慣れてますし、口輪をしたまま、シャンプーしてくれます。 以前、私もペットショップで働いてましたが 噛む子は、簡単に口輪をはめ、どんな暴れようと、サッとシャンプーしてしまいましたよ。 それと、やはり、このままでは良いはずがないので なんとかしないと・・・。 わんちゃんは外ですか?家の中ですか? まず、外飼いなら、小屋をリビングなど人がよく集まり、外からもよく見えるところに移動してあげます。 そして常に、声かけしてあげたりして、 お前も家族の一員だよ~ということをわからせます。 アイコンタクトも大切です。 もし、唸ったり、噛み付こうとしたら しばらくは、無視しまくります。 わんちゃんのほうから、寄ってきたら、思いっきりかわいがってあげてください。 人のほうから、ニコニコして寄っていくと、 やはり自分のほうが上なんだ、と勘違いしてしまいます。 そして、普段から、ぬいぐるみやタオルなどで、引っ張りっこしたり、ボール遊びをしてあげたりして コミュニケーションをまめにとってあげてください。 噛まれる?噛まれそう・・・。などと、人がビクビクしたりすると、 犬は敏感にそれを感じとって、ますます図にのりますので、 噛むなら、噛め!!という堂々とした態度で接してください。
お礼
回答ありがとうございます。 マテはなんとかできるんですが、ご飯やおやつの時だけです。 「口輪をする時」がわかるのか、口輪をしようとリードを持とうとすると逃げて行きます。リードを掴めても、その瞬間から唸りだし、咬み付きます。(リードはつけっぱなしです) 動物病院には、口輪をしてから来てください、と言われています。 普段咬むときは、いつも突然です。撫でていたらいきなりだったっり、 尻尾を振って近づいてきたと思ったらいきなりだったり… 犬の家は外ですが、リビングからよく見えます。 声をかけても無視されます。 私が学校から帰ってくると、「クゥ~ン」と言って甘えた声を出してきます。 可愛いだけに、こんな状態にしてしまって申し訳ないです。
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
「愛犬の困った」を解決する裏ワザの本とか出てますし、 「マズルコントロール」で検索すれば、色んなサイトが見つかります。 当方は小型犬なのでマズルも簡単だったのですが、柴犬は中型犬なので体力的にも少しきつかもしれません。 又、5歳と言う年齢から、多少時間はかかると思われますが、 根気良く主従関係を築くよう取り組むしかないでしょう。 「順位が上だ」と思い込んでいる犬の「誤解」を解くために。
お礼
ご回答ありがとうございます。 両親にもハッパをかけ、頑張って行きます。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 家族に咬むようになってから、最初は訓練士さんに自宅に来てもらっていました。けれど、うまく行かないということで、預けた方がいいとその人に言われました。 2歳を過ぎていたということもあり、どこの訓練所でも「無理」と言われ、最後に行き着いたのが「警察犬なども育てた訓練所」でした。 思い出しても本当に悲しくなるのですが、鉄パイプ等で殴って矯正をしていたようです。そこで行っている飼い主参加の躾教室にも通ったんですが、その場で父が咬まれ、所長さんに犬が血を吐くまで殴られました。以来そこには行っていません。 動物病院の先生に相談しても、「牙を切るといい」と言われただけで、専門家を紹介してくださったり、有効な助言をくださったりということはありませんでした。 こういったことが重なり、父は「関係を良くする」ということを諦めてしまっています。 去勢はしていません。 牙だけは切りました。牙を切ったメリットは、咬まれても縫わなくて済むようになったことくらいです。 注射はやはり無理なんですね。 獣医さんは往診には来てくれないと思います。「口輪をして病院に来てください」と言うくらいですから… フィラリアの薬は飲ませています。