- ベストアンサー
柴犬の本噛みについて。
今1歳5か月になる 柴犬のオスを飼っています。 小さい頃から気性も荒く、生後半年からは本噛みもするようになりました。 例えば、餌の器をとる時、 体を拭く時、酷い時には 撫でるだけでも本噛みしてきました。 なので生後10か月の時に 3か月間訓練所にお願いしてみました。 ですが、ほとんど変わらず、 訓練士の方からは「このこは猛獣です。ペットだと思わないでください。」とまで言われてしまいました。 今では手に穴があくほど噛んできます。 とてもかわいがっているのに、 すごく悲しいです。 もちろん手放したくはないので 少しでもよくなってくれればと 思います。 アドバイスなどがあれば どうかよろしくお願いします。 長文失礼致しました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
柴♀1才8ヶ月を飼っています。 我が家の子も本気噛みの性質があり、現在も家族で頑張っている途中です。 私たちも以前にコチラで相談させていただき そのアドバイスを参考にさせて戴いたり、我が家まで来て下さるトレーナーさんの元 家族揃って訓練しています。 お陰様で皆さんからのアドバイスの力も戴き、今は夏頃より ずっと落ち着いています。(ありがとうございました!)毎日、普通に室内フリーで家族一緒に生活出来ています。 家ではマニュアル本などを鵜呑みにした躾方法で大失敗してしまいました。 神経質で怖がりだった家の子には、高圧的な躾・無理矢理のホールドやマズルコントロールは恐怖心を高めてしまい、信頼関係がまったく築けなかったのです。本気噛みも床に血が滴るほどやられてしまいました。 それで威圧的な躾方法(大声や叩く等)は完全に止めました。 誉めたり、安心感を与える方法に切り替えました。 犬は安心感を与えてくれる相手には、自然と懐き信頼して来るようです。 トレーナーさんも同じ考えの方で、大型犬や日本犬の経験者です。 おそらく、kmkm31さんの柴犬も 今は恐怖心と警戒心の固まりになっているのだと思います。その恐怖心を攻撃という方法でしか回避出来ないと思いこんでいるのではないでしょうか? 我が家では、犬と人の楽しい時間をなるべく共有するように努力しました。飼い主と一緒は楽しい時間。そういう風にすり込む努力です。 家の子はお外が大好きなので散歩を長めにしたり、外での駆けっこやボール遊びをして飼い主と一緒だと嬉しいなぁと思ってもらえる様に気を配りました。 お外で会うよそのわんこと遊んでもらったりすると社会性も上向くので、それも我慢する心の成長になりました。 家庭内で、ご褒美のおやつの時間も要所要所で設けました。(起きた時のお座り、ご飯の後の器下げの時 等々) 小さな事でも出来たら誉めました。 細かくは色々と試しておりますが、長くなりますので以前にコチラで相談させて戴いた記事のURLを貼りました。我が家の恥ずかしい試行錯誤の記録ですがご参考になれば幸いです。 正直に言いますと、我が家も「保健所」や「処分」という言葉がよぎった時もありました。 ですが、諦めず小さい目標の積み重ねで良くなってきました。明るい表情が出来るようになった我が家の子を見て、報われた思いにもなりました。 とは言うものの我が家もまだ道の途中ですので、迷いつつの毎日なのですが…。 どうぞ諦めないで下さい! 他の子よりもちょっぴり時間が掛かってしまいますが、わんこがニコニコしてくれる日は必ず来ますよ!
その他の回答 (11)
- cocktailparty
- ベストアンサー率62% (147/236)
みなさんいろいろなことをお書きになっていらっしゃいますが、 まっこうから反対するようなことを書くことをお許しください。 まず、 人をバカにしている 恐怖を与える必要がある 甘やかし過ぎ 序列を覚えさせなければならない その他もろもろの「叱って分からせる」方法は、 全てやめたほうがよいと思います。 叱ってはいけません。絶対にやめてください。 「やはり素人では無理なのでしょうか?」とご質問者さまも書いていらっしゃる通り、 今のご質問者さまを含め、聞きかじりの知識だけでは対応が難しいと思います。 ただ、「専門家でなくてはうまくつきあうことは絶対にできない」というわけではありません。 うまく付き合うための方法を知る必要がある、という それだけのことだと思います。 その方法を知るためには、専門家の力を借りることが必要です。 くれぐれも叱って教えようとか、 順位を教え込もうとか、 そういうことをお考えにならないで下さい。 それはあなたの犬のためには絶対にならないと思います。 No.4、No.6、No.7、No.8、No.9 の方々が、 とてもよいアドバイスをしてくださっていると思います。 ただ、例えば 「おいしいものをたくさん食べさせて」のアドバイスに対して kmkm31さんが「食べ物が足りてないということはないのだけれど・・・」とお考えになるというように、 専門家と一般人の間には根本的な考え方のズレがある場合があります。 (つまり、ただゴハンをあげるだけではない、ということです) 信頼関係を築くためにおいしい食べ物を使う場合、 与え方、与えるタイミングが非常に重要になります。 それはきちんと専門家について教えていただいたほうが間違いがないでしょう。 今、その子がどんなことをどんなふうに感じているのか、 何をどのようにすれば不安を感じずにすむのか、 そういうことをきちんと考えてくださるプロの方を探して下さい。 飼い主さんが今すぐすべきことは、それに尽きると思います。 柴犬はミステリアス・ドッグと呼ばれる犬です。 ふつうの人間にはちょっと分かりづらい感覚を持っているようですが、 その子その子の傾向をつかめば、 何ら特別なことをすることなく、一緒に幸せに暮らすことが可能です。 頑張って下さい。
お礼
皆さんそれぞれの意見のその中でうちの子に合う最善の方法を、参考にさせていただきながら、試行錯誤してみたいと思います。また新しくトレーナーさんを探すのも、変わらなかった時のことを考えると、どうかとも思いますし、経済的なこともあるので慎重に考えていきたいと思います。ご親切にありがとうございました。
- rodobho
- ベストアンサー率23% (64/267)
NO5のrodobhoです 以前トリマーをしていたときにスパニエル種の子に多い病気ということは頭に入っていましたがこの病気について経験がなく詳しくありません申し訳ありません。 お客様のダックスの子で激怒症候群の子がいたのですが安定剤と癲癇の薬を飲んでいるそうです。トリミングに来た時はいつもボーっとしていました。 質問者様の御愛犬が当てはまるのかはわかりませんが ご心配でしたらとりあえず主治医に相談されてみてはどうでしょう?
お礼
お薬などもあるのですね。一度主治医に相談してみたいと思います。ご親切にありがとうございました。
- shibaryuta
- ベストアンサー率24% (101/405)
こんばんは、2歳5ヶ月のオス柴犬飼いです。確かに同じ柴犬飼いとして悲しくなります。 うちは11ヶ月目に去勢手術しましたが、あくまで睾丸疾患、前立腺疾患の予防とアクシデント的な妊娠を誘発させないためでした。性格は全く変わりませんでした。他のオスに吠えられるのが多少減った感じですが。教科書的にはおとなしくなるワンコもいるらしいですが、全く不確かでしょうね。 うちのワンコは生後5ヶ月から近くのスクールに通っています。最初は家族も一緒に通って、そこでワンコの扱い方を教習所みたいに教えてもらいました。そこのトレーナーは犬語がわかるみたいで、小生よりもビシッと言うことを聞く。それをマネながら、接し方やしつけ方法を体得しました。トレーナーがワンコをしつけるとか教えるんじゃないんですよ。家人にやり方を教えるんですよ。あとはおうちでやるわけですね。お宅ではそれはしてもらいはったかな?預けてたら良いワンコになって帰ってくるというものではないと思います。うちは今もワンコの付き合いやアジリティごっこのために通ってますが。 手でフードを与えていても本気ガミですか?びっくりですね。小さいときに厳しすぎたんでしょうかね?うちは2-4ヶ月ではしつけに焦っていたけれど、要所要所だけ締めて、結構おおらかにやってました。 小生も別の訓練所にお願いした方が良いと思います。電話帳で片っ端から調べてこれまでの状況を説明して、OKしてくれるところ、めぼしいところには見学も行って決めてはいかがでしょうか?もちろん予算もありますけど。 悲しい結論にならない方にすすみますように。
お礼
家族で話合って良い方向にいくようしていきたいと思います。ご親切にアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
- rio_rio_ri
- ベストアンサー率43% (388/888)
訓練所に入れても改善がなかったということで、残念ですが素人ではどうしようもないケースのように思います。 恐らく一昔前の訓練所は強制訓練が主流でしたのでそういったトレーニングをされたのではないかと思います。それが逆効果だったのではないでしょうか。 咬む理由は犬によってさまざまですし、トレーニング方法もそれによって変えていく必要があります。このあたりを柔軟に対応してくれるトレーナーさんを探した方が良いと思います。電話でお話すると大体の感じはつかめるのではないでしょうか。 当面トレーナーさんがみつかるまでは咬まれる場面を作らないようにするようにしてはいかがですか。特に成犬で和犬ですので素人では簡単に矯正できないと思いますし非常に危険だと思います。プロに相談することをお勧めします。
お礼
なるべく噛む場面がないように接したいと思います。やはり素人では無理な状態なのでしょうか。もう一度家族で話合いたいと思います。ご親切にアドバイスありがとうございました。
- 18barbican
- ベストアンサー率48% (302/625)
(^o^) こんにちは。もうすぐ2才になる中型犬と暮らしています。 まあ・・無責任な訓練所もあったモノですね。 3ヶ月分も料金をふんだくっておいて「猛獣です」って?なにそれ。 もしトレーナーに手におえない個体があったとしても、ちゃんとしたプロならば1週間もあれば連絡してくるハズです。悪いのは犬ではありませんよ。飼い主さんシッカリしてください!! ※理由も無く噛む犬などおりません。 噛む理由の大抵は「飢え」と「恐怖」です。彼の心に親として寄り添ってあげて欲しいです。まず飼い主として病気を疑ってみてあげてください「目が見えない」とか「どこかが痛い」とかそういうことはありませんか? 病気ではなく、躾の問題だとして。もし私が、彼を預かったとしたら・・・反論を覚悟で自己流を言いますが。まずはオイシイものを、たくさん、たくさん食べさせてあげます。「こんなにオイシイものを食べさせてくれるのだから、この人間は味方なのかな?」と彼が納得して安心するまで優しい言葉と態度で接します。「ボクに味方してくれる人間ならば、このヒトは大切な存在だ。」「このヒトを絶対に失いたくないヨ。」いわゆる「躾」や「訓練」は、こういう精神の状態が出来てからの話だと思います。信頼関係が確立する前に「きびしすぎる訓練」などを、行うと「人間を敵視する、どうしょうもない犬」を育ててしまう場合があるそうですが・・もしかして、コレがそういうケースなのではないかと思われます。 余談ですが3年前に17才で逝った前の愛犬も、柴犬系のMIXでした。神経質で臆病でホント苦労の多いコでした。飼い主である私も17年の生涯の間に3~4回は噛まれて、病院の世話になっています。 でも、その都度、私は彼女が何を嫌がっていたのかちゃんと理解できていました「ああコレが怖かったのか・・・ゴメンゴメン。」と恐怖の対象を取り除いてやれば解決できました。神経質で臆病な柴犬系は躾が難しいほうのタイプになるそうですが、信頼関係がシッカリできると「頼りにしている飼い主」の言う事を、とても注意深く聞いている「超忠実なワンコ」に大変身しますよ。通常の犬より言葉もたくさん早くおぼえました。ウチの前の愛犬に初めて会う人は「まあ、この犬は人間の言葉がわかるの?御利口ね。」って、大抵は驚いていました。 まだ彼は若い・・・やりなおせます。根気よく「信頼関係の作りなおし」に取り組んでください。なんなら・・・沢山食べても肥満にならない「手作りレシピ」もありますから。くじけそうなときは「犬の十戒」です。ドンマイ!ドンマイ! ↓「犬の十戒」 http://www5.ocn.ne.jp/~select/Ten-Commandments.html
お礼
ご飯を残すこともあるので、食べ物が足りてないということはないと思います。が、何か他にストレスになっていないか、もう一度よく考えてみたいと思います。ご親切にアドバイスありがとうございました。
- koebi
- ベストアンサー率31% (613/1930)
知り合いの犬は手から血が出るほど噛む子で犬の幼稚園を進めて入園 手から餌をあげるように。とアドバイスを受けて犬との接し方等も教わり うちの愛犬よりも良い子になりました。 犬は関連付けて覚えるので正しい事をしたら誉める。いけない事は無視や 叱って哀しい気分にさせる。と教わりました。 飼い主の接し方が犬の躾には一番大事。 例えば怖がりの子に対して大きなバスタオルを頭からかぶせるように拭いたら? 自分が犬くらいの大きさで言葉は通じず未知のでかいぶったいが大切な 頭に迫っている!!ガードする為に必死になりません? やる気まんまんなタイプで上下関係ができてなく自由にならない事に不満で 噛むなら飼い主の言う事が絶対であると分からせる必要があります。 噛んでも嫌がっても絶対自由にならない。と分からせます。 それが両方なら? ご自身も一緒に学べる訓練所や出張トレーナーに依頼して飼い主として 正しい接し方を教わる必要があるかと。 資格を持っていればみんな完璧ではないですよね? たまたま悪いトレーナーにぶつかった可能性もあります。 なぜその子が噛んでしまうのか? その理由を見極めて適切な対処法を飼い主自身にも教えてくれるトレーナー さんをみつけてください。 犬は正しい対処法と愛情を持って接し続ければきっと良いパートナーに なれると信じてます
お礼
手から餌をあげるというのも何ヶ月か前に試してみましたが、やはり噛まれてしまいました。上下関係がうまくできていないと思います。うちのこの性格を考えて家族で話合い接し方を改めていきたいと思います。ご親切にアドバイスありがとうございました。
- rodobho
- ベストアンサー率23% (64/267)
しつけによりこのようになったのであれば改善は出来ると思います ですが、突発性激怒症候群 でしたら脳の病気です。 一度獣医師に相談されてみてはどうでしょう
補足
躾がよかったか悪かったかはわかりませんが、やはり元からの性格のように思います。突発性激怒症候群というのを初めて聞きました。どこの病院でもそれを病気として診断してくれて、治療法などがあるのでしょうか?よろしければ教えてください。
- abacabu
- ベストアンサー率37% (250/663)
生涯初の愛犬が2歳になった者です。その訓練所ってどういう躾方でしたか?叩くタイプじゃなかったですか?撫でるだけで噛まれるというのは少々異常ですし。ちなみに躾も犬対個人ですので幾ら躾に預けてもダメです。質問者様が教室と同じ対応ができないと何の意味もありません
お礼
確かに叩くタイプの訓練所だったと思います。やはり訓練士のかたに頼るばかりではなく、もっと家族で色々と試していきたいと思います。ご親切にアドバイスありがとうございました。
- petpearl
- ベストアンサー率10% (1/10)
こんばんは 飼い主さんのやる気があればがんばれる方法があります。 信頼関係を新たに築きなおします。 ルックアップ法というのがあります。 ただし、現段階ですでに噛み癖がついてしまっています。 はじめは口輪やタオル・手袋などで手を保護しながら開始してください。 はじめは大変かもしれませんが、1、2回成功すると一挙に楽になると思います。 また、はじめの時間はすっごくかかると思いますので覚悟してがんばってください。 がんばったぶん犬は必ず応えてくれると思います。 ルックアップが出来るようになったら、次に噛み愚背を治します。 これは噛んだとき、噛もうとしたときに瞬時に厳しく叱り、我慢できたら褒めてあげます。 ポイントは褒めてあげることです。 僕の考え方ですが、脅さない方がよいと思います。 噛み癖は恐怖心などからきている恐れもあるので、余計ひどくなってしまう恐れもあります。 必ずよくなります。 大変だと思いますが、必ずよくなると思ってがんばってみてください。
お礼
ルックアップ法というのがあるのですね。かなりうちの場合根気がいりそうですが、必ず良くなると信じてやってみたいと思います。ご親切にアドバイスありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
甘やかし過ぎです。6ヶ月頃から本噛みしていたなら、その時に徹底的にシツケるべきでした。 人間で言えば、不良少年をそのまま育て上げたのです。 柴犬の気性はオトナシイ部類ですが、飼い主を見下してます。 オス犬なら去勢する事で気性が穏やかになると思いますが、一歳半になってしまっては手遅れかも知れません。 序列を知らないで王様気取りでいるのでしょう。 噛んだら餌抜きぐらいの制裁を与えなければ、序列を覚えません。 霧吹きに酢を入れて、無駄吠えや噛んだ時に、犬の鼻先に吹き掛ければ懲りると思います。 先ずは、飼い主が序列で上位である事を教えるべきです。
お礼
甘やかしているつもりは 全くないのですが‥。 逆に小さい頃から厳しくしすぎたかもと反省しているくらいです。 去勢は8か月ぐらいのときにしたのですが、あまり変わりませんでした。 霧吹きは試してみたいと思います。 ご親切にアドバイスありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
実際に柴犬を飼っていて同じような悩みを持つ方の意見は、とても勇気づけられました。やはり安心感を持たせることが一番大事なのですね。これからも希望を持ち続け、諦めずに仲良くやっていければと思います。ご親切にアドバイスありがとうございました。