- ベストアンサー
道に接する場所の排水
現在新築で作業が進んでいます。 玄関前に駐車スペースを作るように依頼してあり、その工事が来月中旬から始まる予定なのですが・・・ 駐車スペースのすぐ前が道(4mの位置指定道路)があるのですが、緩やかに道側に下っています。 このため洗車すると、多分道に水が流れるのであまりよくないなと考えています。(隣家が結構口煩いので) 建築開始当初からHMの営業に道と接する部分に何かよい排水方法とかを考えて提案してくれといってはいるのですが、いまだに回答が得られません。 現場監督にもいってはいるんですが、考えておきますとだけ・・・ ちょうど、土地に接した道路側1mあたりに(多分下水の)マンホールがあるのですが・・・ 多分、雨樋の水は地中を配管でその下水に流れるのでは?と思っていますが、ここにうまく接続できないのかな?とシロート的に思っています。 水道管を22mmにするので多分近日中にその辺を掘り起こすので、接続するならそのときに・・・・と思っています。 でも落ち葉とかが混入したらまずいだろうし・・・ 洗車時の水レベルを道に出さなくてよい良い方法はないんでしょうか? 今日ホームセンターを覗いてきたら「タメマス」というコンクリ製の箱?がありましたが、これはどういった用途のものなんでしょうか? イメージ的には地中に埋めて、雨水などをためておく場所?で上水の部分だけを下水にもってきているのではと・・・ もしそうならこれをうまく利用できないんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下水道のマンホールがある、とのことですがそれが雨水専用かあるいは合流式下水道でない限りは雨水排水を接続してはいけません。汚水(屎尿と生活排水のみ)の管渠に雨水排水を放流すると、管渠の流下能力を上回ってしまう恐れがあります。 その道路に側溝があれば、そこに流すのが一般的ですが、側溝は布設されていないのでしょうか? もし、側溝がない場合は雨樋の放流先がどこになっているか確認し、そこに接続するようにすればよいかと思います。 具体的な方法としては、道路との接続部分に側溝を設け(もちろん敷地側に)、道路勾配の下側に桝を設置し、そこから管を伸ばして雨樋の管に接続します。落ち葉等のゴミについては、桝の放流側にスクリーン(金属棒を組み合わせたもの)を取り付ければよいでしょう。ただし、定期的にスクリーンを掃除しないと、スクリーンが詰まってあふれてきます。 ちなみに「タメマス(溜桝)」というのは、宅内水排水用の設備で、雨樋や敷地内の雨水を処理するためのものです。排水管は原則として管同士を直接接続するのではなく、このような桝に一旦接続してから合流させます(マンホールと同じ考え方)。 特に雨水排水の場合は、排水にゴミや泥などが混じることが多いので、桝に接続する管などは桝の底から15~20cmほど高いところの接続し、泥などが溜まりやすいようにします。この泥を定期的に取り除いて、管が泥で詰まらないようにするのです。
その他の回答 (3)
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
#1です。横やりで失礼します。 #3さんが云われているタメマスは正確には浸透桝と呼ばれるもので、溜桝とは異なるものです。 浸透桝を使う場合、砂質地盤など浸透性のある土質でなければ効果がないので、注意が必要です。 通常溜桝というと、私が説明したように泥溜があるものをいいます。
お礼
ありがとうございます。 わざわざありがとうございます。
- oyaji-man
- ベストアンサー率34% (123/354)
今、お宅の建築している地域の下水道は分流・合流・浄化槽のどのタイプでしょプか? それによって答えが変わってくると思います。 まず駐車場の洗車などで流れ出るであろう水の処理方法ですが、 一般的にはどこのお宅も道路に垂れ流しです。 ただご近所の手前もありお気にされるなら、敷地と道路の境界に小さくてかまいませんので側溝を敷設すればと思います当然上蓋はグレーチィングでも何でもかまいません。それで集めた水を集水枡に集めて排水をすればいいと思います。 そこで、これからがその地域によって違うのですが、 浄化槽の地域ならばトイレ・お風呂・台所等の生活雑排水も雨・洗車等の雨水的な水も全て一度浄化槽に集められそこから道路にある側溝(公共の物)や川などに直接流します。 合流式の時ですが、浄化槽ではなく宅地内にある集中枡に集まった全ての水がマンホールや下水道本管に流れ込んでいきます、当然宅地内と道路上の公共下水道との接続のための開削工事が発生します。 分流式の場合ですが、生活雑排水は公共下水道(汚水)にやはり流し込みます、問題の雨水や洗車の水ですが 今日ホームセンターを覗いてきたら「タメマス」というコンクリ製の箱?がありましたが、これはどういった用途のものなんでしょうか? そのタメマスに集めます。この枡ですが、底がぬけています。雨水等はこのタメマスに一度宅地内で集められます、そこで基本的には底が抜けているので自然透水させて地面に染み込ませるんです。 ただ、水の量が多すぎると染み込むスピードよりも水の集まるスピードが速いため枡が溢れてきます、そこで溢れそうな上水だけを公共下水道(雨水)に流し込むように接続しておくんです。 このように地域によって決まった排水の方法が定められていますので、そこを調べてから業者とよく相談して決めてください。 長くなってごめんなさい。
お礼
ありがとうございます。 タメマスの構造がわかり参考になりました。 もう一度HMに打診してみます。
下水には雨水と汚水がありまして雨水枡は道路排水路を通って最終的に川に流れることが多いですね。 各家庭から出る汚水は一般的には公共下水道を伝って下水処理場等で処理されます。このまま川に流すわけにはいかないので。 洗車の水(洗剤入り?)が出る道路に面した部分、ご自分の敷地内に排水溝とマスを設けて地中で下水に繋げますが、市町村の下水道担当課に届け出か申請かする必要があるはずです。 敷地内の排水溝・マスには、上部に編み目状のものをかぶせておき定期的に掃除をすると、落ち葉やたばこの吸い殻などを取ることができます。 我が家もHM(を通じた外構業者)にお任せし、この方法になりました。
お礼
ありがとうございます。 今回の情報を踏まえてもう一度HMに打診してみます。
お礼
ありがとうございます。 下水に種類があるなんて初めて知り、参考になりました。