• 締切済み

個人事業での帳簿のつけかた

3ヶ月後に個人事業として 仕事を始めようと思っています 気になるのは帳簿のつけ方なのですが 青色申告のパソコンソフトを購入して つけていくのですが 自宅の一室を事務所として 使う予定ですので 自宅を使う場合には、どこまでを 経費として使えるのですか? 部屋代とか、電話代、駐車場代、 光熱費などをどのようにつけていけばよいかが気になります (ちなみに家は一軒屋の親の持ち家です) 他にも「こうしたほうがいいですよ」というような アドバイスを教えてもらえたら嬉しいです よろしくお願いします。

みんなの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.5

私は年額5万で税理士さんにお願いしていました。 自宅から出張パソコン教室って感じでしたが家賃、電気、電話、ガス、ガソリン、高速道路などなど100%経費になりましたよ。 個人で確定申告するとだいたいはじかれることが多いみたいですが収入や他の経費によって税理士が妥当な割合を判断してくれるみたいですね。 個人の企業相手に5万程度の格安でやってくれる税理士さんもいると思うのでそういった方にお願いするのもひとつのテですね。 5万円で節税対策になるんですから安いかなぁと。

回答No.4

どれ位の利益を見込んでいるのでしょうか? 法人化されますか? 3ヶ月後という事は、9月くらいですよね。 9月に開業するとして、実質年内4ヶ月弱の営業ですよね。 私なら青色申告をしないで、白色申告をします。 というか、私は現在、個人事業で利益も少ない為、白色申告しています。 税務署からは青色を勧められましたが、以前から白色だったので帳簿はきちんと付けてはいますが、比較的簡単に出来る白色のままです。 青色にしようと思ったら、帳簿さえしっかりしていればいつでも出来ると思うので、もし個人事業であれば初年度は白色申告してみても良いのでは?

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 seiwakokoさん こんばんは  これからseiwakokoさんが始める事業にどうしても自動車が必要と言う前提で駐車場代も含めてお話しますね。なぜ「事業にどうしても自動車が必要」と言う事を言うかですが、事業に一切関係ないものは経費に当てはまらないからです。  まずはお住まいの地域で、親所有の一軒家や駐車場を借りる相場を調べましょう。そして事務所の家賃ですが、お家の中でそれだけの面積のお部屋を事務所とするのかの割合で按分した金額を家賃として計上して下さい。その時に親ときちんと金額幾等で借りるのかの契約書を取り交わすと良いですね。同様にお住まいの地域の相場の駐車場代を駐車場代として計上し、駐車場も賃貸契約書を取り交わすと良いですね。本来不動産屋さんを通せば敷金・礼金・契約更新料等を取られると思います。本来ならこれも入れるべきでしょうが、今は敷金・礼金なしと言う契約もあることですし、考えなくても良いでしょう。  ところで支払った時はきちんと領収書等誰が見ても支払ったと言う事が解る物を必ず準備します。一番簡単なのが親から領収書をもらう事です。それと事業を始めた当座は売上も思うように上がらず、家賃を支払うのが辛いでしょうね。それでも親となあなあにならずにきちんと支払いましょう。他人の不動産を借りた場合、家賃滞納したら追い出されてしまうわけですからそれと同じ感覚で居ましょう。  同様の按分方法で電気・ガス・水道代を親に支払い計上しましょう。水道代についてですが、事務所として使うお部屋に水道が引いて無くても、仕事中にトイレに行くでしょうしその他で外出から帰ってきて手を洗ったりするでしょうから、忘れずに支払いましょう。  それと親側は家賃収入が入る事になりますから、確定申告が必要になります。相当な山奥でない限り、多分seiwakokoさんが負担する家賃と駐車場代の合計が月当り16667円以上でしょうから、年間20万円以上の家賃を支払っているなら、親も個人事業主の届出をされると良いですね。そうすれば、不動産業として建物の補修代等が経費で認められる物も有ります。通常自宅を事務所に使う場合登記上の持ち主に支払う事になりますから、もしお父さんが登記上の持ち主ならお父さんに払うことになります。この場合、もしお父さんがサラリーマンで給料を得ているなら、個人事業主にならなくても2箇所から収入を得ている事になりますから好むと好まざるに係らず確定申告が必要になります。  もし登記上の持ち主がお母さんだった場合お母さんに支払う事になります。この場合家賃が年間合計130万円を超えると幾等専業主婦であってもお母さんはお父さんの不要を外れないとならなくなりますから、家賃は月当り108334円以上にしない方が良いでしょうね。  色々書きましたが何かの参考になれば幸いです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>自宅の一室を事務所として… 夜間や休日には私用になりませんか。以下はならないものとして回答しますが、なるならさらに時間の要素で按分します。 >部屋代とか… 固定資産税を、全床面積と事務室面積の比で按分します。 >電話代… かかってくるのは無視して、かける電話料金を按分します。 通話明細を取って、仕事用の通話が何パーセントくらいあるか見れば完璧。 >駐車場代… 家の下の土地とは別に貸し駐車場を借りているのですか。 それなら、私用の車の台数と、仕事用の車の台数とで按分。仕事用の車を私用にも使うならさらに按分。 >光熱費など… 電気は床面積比でよいでしょう。 ガス、水道は飲食業などでない限り無理。 >ちなみに家は一軒屋の親の持ち家です… 税法でいう「生計を一にする家族」でしょうから、特に賃貸契約などは必要ありませんが、上記それぞれのお金は実際に支払う必要があります。 というか、あなたの生活費代わりとして親御さんに渡しておけばよいでしょう。 おのおのの領収証は、お父様 (orお母様) 名のものでかまいませんからもらっておいてください。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

コチラ

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/tax4ex/closeup/CU20040530C/