• 締切済み

獣医学部にいきたいのですが…もう遅いでしょうか?

私は今大学生です 昔から獣医になりたいという夢があったのですが成績が悪かったために違う道の大学に通っています 1年生のときは大学生になった楽しさに浸っていましたが、2年生になった今 やはり獣医をあきらめきれず、大学を退学してまた目指そうと思っています けれど、これ以上親に負担をかけるわけにはいかないので 自宅浪人をしようと思っています 1年半のブランクもあるのし獣医学部はすごく難しいと聞きます 何年かけても獣医になるまで頑張ろうとおもっているのですが、すごく不安です なんでもいいので良いアドバイスください よろしくお願いします

みんなの回答

noname#129592
noname#129592
回答No.8

遅いことはないと思います。 大学はいろんな人がいます。 獣医学は確かに進む分野によっては体力などが問題になるかもしれません。 しかしまだ大学生でお若いようですしそこは大丈夫なはずです。 実際、私の通っている獣医学部には再受験の人もいますし。 結局は自分が合格まで頑張れるか、そこに尽きると思います。

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.7

 獣医がご希望とのことですが、どんな動物を扱いたいのですか?  ちなみに、犬猫の獣医は現在余っているそうですよ。逆に、家畜の獣医は人手不足だそうです。  ご希望は、私立ですか?国立ですか?私立なら入るのは割と楽ですが、学費はひどいことになるでしょう。国立なら、たとえ地方にある大学でも入試はきついはずです。(私が昔受けたことのある旧帝大工学部より、今通っている大学の獣医学科の方が入るのがきついです。)

回答No.6

1年自宅浪人でバイトしながら受験し北大獣医を卒業したものです。 ちょっと皆さんとは違った視点からお話しさせてください。長文になりますが、失礼します。 どうしても、獣医になりたいということですが、 なぜ、獣医になりたいのでしょうか? 動物を助けたい、動物が好きだから という理由の方が多いと思います。 さて獣医学部に入って2年生になりますと、生理学実習、解剖学実習がはじまり、自分たちで実験を行っていくことになります。そのときに動物実験はさけることができません。今は代替試験(なるべく動物を用いた実験はしないでおこうという考えで)がありますが、最低限の動物実験はやる必要があります。 質問者様は動物実験についてどのようなお考えをお持ちですか?ご自分で動物実験を行うことに抵抗はお持ちではないでしょうか? 次に、何年かかっても獣医になるまでがんばろうとおっしゃっていますが、現実問題、就職についてはどのようにお考えでしょうか? 臨床獣医師を現在は目指しておられることと思いますが、学部に入って考えが変わり、基礎系に進みたいと考えられるかもしれません。そのときに製薬系一般企業に進むことが多いと思いますが、ある程度年齢が進むと採用してもらえなくなるというのは考慮頂きたいと思います。企業は年齢給と能力給をあわせて給料を支払うのですが、その年齢給と入社時点での能力を考えると年齢が若い方を確実に選びます。 長文の上、マイナス点だけを強調して書いてしまいましたが、こういう点もあるんだということを考慮して頂いて、今後どうされるか考えて頂きたいと思います。

回答No.5

動物のこと愛しているのなら、その道に行っていただきたいですね。 近頃はペットブームで、犬猫専門の医院が多いようですが、 中には道義的に疑問を持ってしまう先生もいました。 ぜひ、いい獣医師になってください。 また、英語力があるようでしたら、英語圏の大学に行くのも またひとつ視野が広がると思います。知り合いで、獣医の方 でしたがやはり、アメリカに再度勉強に行ってきていました。 どちらが、すぐれているということではないかもしれませんが。 ひとつはイギリスなどでは動物に対する意識はかなり一般的に 高いはずです。そうした視野もこれからは必要ではないでしょうか。

  • aryjacob
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

子供が北大獣医に進学し、今頃になっていろいろと獣医について調べています。 獣医になる最難関は大学入試。門戸が極端に狭く(全国16校、計千名弱?)超人気の為、医学科に次ぐ高偏差値になっています。 どこの獣医科大学だろうが入りさえすれば、あとは真面目に6年間勉強すれば高確率で国家試験に合格できるようです。 なので、受験生は皆必死になって勉強しています。バイトしながらや仮面では多分ほとんどが無理でしょうね。 本当になりたいのなら死に物狂いで効率よく勉強してください。 夢が叶うといいですね!

参考URL:
http://passnavi.evidus.com/dai/  http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html  http://www.keinet.ne.jp/keinet/
回答No.3

もし時間的、金銭的にある程度余裕がある(何年かかっても行きたいということなので)のであれば、現在の大学を卒業されてからではいかがでしょうか。 自宅浪人と言っても、親の負担になることには大差ありません。 ならば、大学に通いつつ獣医に向けての勉強を行い、バイトなどでお金を貯める方法もあります。 なぜ大学に残るのを勧めるかと言えば、知識を得やすい環境だからです。 今行かれている大学が何学科かは存じませんが、理系の学部を抱えている大学であればそれなりの資料があると思いますし、そちらの学部との交流しやすい事や、場合によっては教授・講師と接点を持つ事が可能だからです。 それらの学部と関わりが薄い大学にしても、教授や大学同士の付き合いなどもありますし、情報は得やすいでしょう。 また、目指す獣医学部に他の大学からの編入が可能であれば、それを利用するのも手ですが。 もちろん、同じ大学に獣医学部があれば、簡単な試験で編入可能な場合もありますので御確認下さい。

回答No.2

獣医学部は6年ですから卒業時、最短で26ですか? それと学費はかなり高い方ですね。 それから卒業して獣医師になっても開業は、資金が大変ですし、獣医師として就職するのもなかなか採用枠が少ないのが現実です。 こんなことは当然わかった上で獣医学部を目指したいとのことでしょうから、頑張ってみて良いのではないでしょうか? 頑張ってください。

  • aiphar
  • ベストアンサー率26% (79/293)
回答No.1

現在、いくつかの大学で学士編入学の制度が設けられておりますので、それを利用して獣医学科に入学するのも一つの手段です。 学士編入学の場合、受験すべき科目数も一般入試よりかなり少ないですし、現役の受験生との競争にはなりませんので、一度大学を卒業された方には、一般入試よりはずっと受験しやすいと思います。 学士編入学の場合、たいていの大学では2年次編入ですが、3年次編入の大学もありますので、一般入試で入学した場合より1~2年間早く卒業できます。これは大きなメリットです。それ以外は一般入試で入学した学生と一緒に講義と実習を受けて卒業していきます。学士編入学の場合、出身学部を問わない大学が多いので、編入生には文科系出身者も大分混じっています。 詳しくは、入りたい大学へ、聞いてみることです。

関連するQ&A