- 締切済み
小学4年生、門扉に挟まれて死亡した事故
佐賀県神埼市で小学4年が中古車輸出会社の電動式門扉に挟まれて死亡した事故。 門扉を開閉するためのスイッチは門扉を格納する鉄格子の柵の上部に設置されており、子どもでも操作できる状態だった。 敦也君は19日夕、友人とスイッチを操作して出たり入ったり遊んでいて頭などを挟まれた。 これは、最近のパターンだと「こんなところに子供でも操作できる門を設置していた会社が悪い!」という事になってしまうんでしょうか?? ありえない・・・・ こんなの子供に落ち度があると思うけど・・・・ 会社は何か謝罪でもするのでしょうか? 僕は会社に落ち度はないと思ってます。 この子の親は、やはり会社に責任を押し付けるのでしょうか? 今回の事は残念ですが、事故ですよね?? 誰に責任があるわけでもなく、あるとすれば死んでしまった本人かと・・・ 最近、なにかと子供が被害を受ける事故について、子供の行動を批判しないで、たとえば「こんな形のブランコがあるから・・・」とか「こんな所に階段があるから・・・」とか、そういった何でも周りのせいになっている気がします。 今回はどうなんでしょうね。
- みんなの回答 (32)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nyagora
- ベストアンサー率32% (29/88)
親の躾がなってなかった結果であり、会社には責任はないと思います。なんでも自分の落ち度は棚に上げて人のせいにして賠償を取ろうとする風潮は日本だけの悪しき風潮だと苦々しく思っています。 ヨーロッパの国に滞在していましたが、エレベーターやいたるところに「子どもについては親が責任を持つこと」という看板が建っていました。 柵のない池、道が整備されてない通路、どこでも危険な場所はありましたが、「利用は危険を承知で」「子どもの責任は親にある」と明示してありました。 親は「人の物に勝手に触ってはいけない」とか「他人の家に無断ではいってはいけない」とか教えていなかったのでしょうね。 悪餓鬼が悪い遊びをしての自業自得だと思います。会社に責任を問うのは酷です。 例えば犬を敷地内で放し飼いにしているところに、子どもが勝手に入りこんで犬にかまれたとしても文句は言えないでしょう?それと同じです。
- EmethG
- ベストアンサー率22% (23/104)
よく見られる誤りとして、全てのリスクを回避すべきとする発想があります。 一般論を言えば、プロフェッショナルなリスク管理においては、リスクとは、回避だけでなく転嫁・受容・軽減という他の手立てでも対応されるものです。リスクを回避する対策には当然費用も時間も工数もかかり、たいていそれらは有限だからです。 無論対策できることはしておいた方が良いのですが、それは他の要素とのバランスの上で判断することで、何が何でも対策しなければならないとするのは、現実を無視した暴論というものですね。 で、具体的にこのケースを見ると、「敷地内に子供が入り込む」という事態は、親の躾が足りないことに責任がある問題であり、そんなリスクは想定すらされなくても不思議はありません。この場合、結果的に「受容」という対応に当たり、事後に対応を考えるというパターンです。 で、事後に対応するとしたら、捜査などで操業に影響が出てもおり、報道でマイナスイメージを作られた会社の側が、親に対して損害賠償請求をしていい筋の話ですね。大人がやったら、他者所有の敷地内に入っているわけですから不法侵入なのですから。 子供の場合、不法侵入で罰せられことはありませんが、それに代わるものが躾です。悪さをしたとして叱られるという軽い対応ではありますが、同じ構造なのは、偶然ではありません。 躾とは、社会性を持たない生き物(子供や動物)の体の中に、社会性を鋳込んでいく作業です。その作業の不可欠なパターンの一つに、悪事や危険行為に対してシビアな報復を受ける前に、叱ったたり殴ったりの軽いペナルティを与えるという、いわば「ワクチン接種」行為があります。ワクチン接種をしなかったので、いきなりウィルスに冒されて死亡するというケースがありますが、それと同様に、危険な行為に対し、その危険さを文字通り体験する羽目になったというだけの話です。死んだ子供には気の毒ですが。 まとめると、直接的には子供の自業自得ですし、間接的にはそんな「自業」をしでかす子供にしていた親の責任だということです。
お礼
そのとおりだと思います。 他人の地所に勝手に入りこんで勝手に挟まった。 それだけです。 たまたま子供だっただけで、二十歳だったらどうなるんでしょうかね。 「バカな奴、自業自得」で済む問題でしょう。
- 3691819
- ベストアンサー率18% (162/873)
こんにちは。 この事故で会社側が責任を問われるのならば、世の中の全ての工場や現場 の周りに絶対侵入不可能な柵を設けなければいけない事になってしまいます 。世の中全てが安全になってしまい、危険に対処する術を大人も子供も 身に付けられなくなっているのが大きな原因なのですが、親は自分の子供にちゃんと した護身の意識を教えていかなければ、このような事故はこれからも 起きるでしょう。 なんでも人のせいにする風潮が強くなってきているので、今回の事故も 裁判沙汰に持ち込まれると思います。それはそれで白黒付ける意味で 仕方ないですが・・・
お礼
そうです。 最近は言えば何とかなる、騒げば何とかなると考えてる人が多い気がします。 明らかに子供の勝手な行動なのに・・・・ ホント今回の事でこの会社が責任取らされでもしたら、どうしようもないです。
子供というのは危ないところで遊ぶのが好きですね。 最近はどうか知らないのですが、一昔前の子供なら、運が悪ければ死んだかもしれないことを何度かやってるんじゃないでしょうか。 私はやりました。 お気の毒で、簡単に「仕方ない」なんて風には言えませんが、しかし、その会社に特別不手際があったとは思えません。 一方で、親御さんが子供の行動に注意するにも、限界があるでしょう。 自分が子供だったときのことを思い出せば分かると思いますが。
お礼
そうですよね。 会社に落ち度はないと思います。 亡くなった事は残念ですが、出来事としては単純な事故で済むと思うんですが・・・・
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
非常に気の毒です。この会社。 ガキどもは金網乗り越えて入り込み、金属ドアに気がついたとか。 入り込んだ理由も「玉が敷地内に入ったから」だとか なんじゃそりゃ~ コレで管理責任問われたら非常に気の毒です。 タダ、馬鹿野郎なヤツはどこにでも居たりします。 そんな馬鹿野郎に目をつけられない事を祈っています。 親~。 ちゃんと現場の会社にお詫びしにいけよ!
お礼
全く同意見です。 これで会社が悪者にされたら・・・・ 誰がこういう子供をかばうんでしょうかね? 子供のやることはすべてが間違ってない、とでもいいたげな・・・・
この事故の第一報を知ったとき、子供がいるのを確認せずに扉を作動させたのかと思いました。少し前にも、非常扉か何かで同様の事故がありましたよね。 ところが続報を聴くと、勝手に敷地内に入って、扉が閉まる瞬間にすり抜ける遊びをしていたって。 なんじゃそりゃあ! そんなの、ガキの自業自得じゃねえか! と。 人情的には、会社に責任を問うのは酷だろうと思います。 とはいえ、裁判になったら、管理責任とかなんとかは問われるんでしょうね。 柵のないため池で子供がおぼれて、市か何かの責任が問われたように。
お礼
僕もそう思いましたよ。 確認しなかったのかよ~と。 あとはgimatetuさんと同じ考えですね。 裁判では何故か会社が叩かれます。 どうすればいいんでしょうね、この変な世の中は・・・
- KNIGHT11
- ベストアンサー率21% (82/376)
アンケートっぽい内容ですが…(^^; 私も気持ち的には子供とその親の過失が100%だと思います。 実際裁判なんかになった場合にどうなるかは別として。 昔は遊ぶところも多かったですし、小さな怪我を数え切れない位して 「こうやると怪我するんだ。じゃあ次からこうしよう」と自分の怪我から多くを学んだものです。 まぁ最近は公園にも危険という理由で遊具の類は設置されていなかったりと、 子供が成長する場所がないような気がしないでもないですが、今回の会社も 有償で子供を預かったわけではないのですから、会社側には一切の責任はないでしょうね。 親が責任を持って面倒を見ていないからこういうことになるんです。 しかし、こんな事故があると、門を製造したメーカは叩かれるんでしょうね~。 で、メーカが倒産→従業員は家族と共に路頭へ。 メーカ側からすると躾一つできないバカ親のせいでいい迷惑ですよね。 しかし、最近は子供の躾も満足にできないバカ親が多い気がします。 そもそも、子供を守るのは親の役目だと思うのですが…。
お礼
結構考えが近いです。 会社はかわいそうですよね。 こういう事の世間で言う危機管理?って、どうしろって言うんでしょうね。 子供が勝手に遊具でもない他人の物で遊んだのに・・・
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
このような場合には、自動車事故だと、過失相殺が発生するケースでしょう。 双方に注意義務があったのですから。 たら・ればでお互いに責任のなすり合いをしてしまうケースだと思いますが、双方に注意するべき点は多い問題です。 片方が一方的に悪いとは言われないケースです。 ですから、報道機関でも慎重に報道して欲しい問題です。
お礼
自動車事故とは全く違います。 今回は、子供が外部の関係ない物を勝手に使用して、勝手に挟まったわけですから。 相手はいないと思います。 あえて自動車事故で表現するなら、他人の車を勝手に乗って自爆したようなものでしょう。
- nnsot
- ベストアンサー率14% (1/7)
わたしも冷たいと思われるかもしれませんが、 会社に責任を問うのは酷だなと思います。 その門がいつからあったのかは知りませんが、 少なくとも、それまでその門で事故が頻発していたというのではないでしょうし。 でももしそこが普段から子供たちの遊び場になっていたというのなら 周りの大人が注意をするなり、門の管理を厳重にするなり 事前にできたと思うので、死んだ子供だけのせいだけともいえないかも。 どちらにしても、何かこういう事故があると、まず責任を問われるのは 会社なので(妥当かどうかはさておいて)、いわれのない責任を問われないためにも、 会社は事前にできる限りの安全策をとっておくことが必要ですよね。
お礼
会社としては、子供が使うなんて思ってもないですよね。 ホントにこれが会社の責任と言われたら酷です。
- yokihito005
- ベストアンサー率22% (103/467)
有責の判断は会社の管理状況によるでしょうね。 門扉のスイッチに注意書きも,カバーもなく,ホントに誰でも操作できる状態だったら,あるいは門扉に駆け込み禁止の注意書きがなかったのなら,責任は重大でしょう。 危険性が予見できるものには,管理者の放任は許されないのです。門扉の危険性は昨今の事件で十分予見しうることですから,危険回避へ向けて管理者努力がなされていなかった場合にはペナルティが与えられても仕方ありませんね。 重ねていうと安全に関しては管理者側に,予見し得る危険性の回避義務,危険の警告義務,があり,免責されるのは逆にそれが予見し得なかった場合や警告が無視された場合ということになるでしょう。 遊具のような場合では,公園に置くということで明らかに幼児,児童の利用を前提としてます。子供が相手なので立て札や注意書きは無効ですから,予見し得る危険性の回避だけで安全管理していかなければなりません。相当念入りな事前の安全検討が必要と思われますが,,,日本の公園遊具はそのあたりの危機管理が全然なってないように思われますね。過去の事故例の反映や,子供の行動や体のサイズに合わせた設計が全然できていないように見えるのです。 最近プラスチックでできた大型の公園遊具を見かけることが多くなりました。よく見るとボルト締結部など,引っかかりを無くすなどじつに良く考えられてますよ。
- 参考URL:
- http://www.cube-ltd.com/
お礼
う~ん・・・ この扉が、例えば公園にあるならともかく、自分の会社にあるわけで、子供が使う前提ではないと思うんです。 危険も何も、子供は使うはずないと思うんです。 今回の件で「危険性を予見できていない」とか言われると、もう何も出来ません。
お礼
そうですよね。 言えば何とかなる風潮はダメです。 これで責任問題になったら会社はつらいですね。 こわいですね、今の世の中は。 何が正論なのか・・・・・