• ベストアンサー

冬の富士山

冬になると富士山がきれいに見えます。 よく冬にはには空気がきれいといいますがどうも納得ができません。本当のところはどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.3

    これは、主要な理由は、以下の質問:     No.202063 質問:寒い夜に星がよく見える理由   http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=202063     この質問の回答で述べられていることとほぼ同じです。質問は、「夜の星」ですが、「昼の富士山」に変えても、理由はほぼ同じです。以下に理由を少し引用します。「夜」を「昼間」、「星」を「富士山」などと読み替えてください。また、空気がきれい理由も、以下の説明で了解できると思います。     >先の方の答えの通り、秋から冬にかけては、日本は気候的に、また気象的に、空気が乾燥して安定し、気流が少なく、密度変化もあまりなく、空気中の妨害物(塵・埃・水蒸気=霧・靄・霞などの形を取ることがあります)が少なく、シーイングが非常に良好になるので、星が美しくはっきり見えるのです。     >シーイングが一番悪いのは、おそらく日本では春でしょう。春は、霞が空にかかっていることが多く、星がはっきり見えません。また、星だけでなく、背景の天球面もくっきりと見えるかと言うのもシーイングの条件です。空が明瞭に見えるかというのが、シーイングです。     >「寒い日」は、日本の場合、冬は寒気団に包まれていることが多く、この時、気流の乱れが少ないのです。また、よく乾燥しており、空気の密度が一定で、星影像のゆらぎが少なく、同時に、天球面もゆらぎが少なく、温度が低いので、空中の水蒸気は凝固した微細な氷となり見えなくなり、曖昧に広がった薄い薄い靄のヴェールでなくなるので、空が鮮明になるのです。星だけが、よく見えるというだけでなく、星の背景の天球面も、ゆらぎがなく、鮮明に冴え冴えを見えるというのも大きな理由なのです(非常に薄い薄い靄でもかかっていれば、天球面が、少し不鮮明になります)。     富士山の場合も、星と同じで、途中の空中に浮いている微粒子などが、冬の場合、少なく、また水蒸気などは、霞のような形にならず、凍った粒子になり、空気が非常に澄み通るのです。更に、富士山は高度が高いですから、こう言った空気の透明度を阻害する要因が、地上よりも余計に少なくなり、鮮明にくっきりと見えるのです(無論、山頂や、山が曇っていたり、地上が曇っていたりすれば、はっきり見えませんが、晴天の時には、空気が安定し、気流の影響が少なく、空気中の妨害物がないので、鮮明に見えるのです)。     背景の空もまた鮮明に青く澄み通って見えるというのも、富士山の見え方を美しくしているのです。  

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=202063
syoorinja
質問者

お礼

ありがとうございました 寒気団による影響がその他天気、水分などに影響しているんですね(^.^) とりあえず一番引っかかっていた所がわかったです。 今度から富士山を見るときはちょっと違い視点から見えそうで少しうれしいです

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

質問タイトルが「富士山」ですので、富士山についていうと、 夏は、南西季節風が太平洋の湿った空気を運んでくるので、富士山のような高い山では水滴になって(雲になることが多いが、雲にならないまでもかすむぐらいの事はザラ)ぼんやりするのに対し、 冬は北西季節風の水分が、日本海側で雨や雪になって、富士山まで来るころには乾いている、という理由が考えられます。

syoorinja
質問者

お礼

やはり水分ですか・・・(ーー;) いろいろ聞いてみてこれが一番大きな要因なのでしょうか? まだまだ考えてみると奥深いかもしれません。 ただ、自分は静岡市に住んでいるのですが冬の富士山は本当にきれいです。 もしよかったら天気のいい日にぜひきてください(^○^)

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

 以下の質問とほぼ同等な内容・理由になると思います。  空気が澄んで(チリやホコリが少ない・無い)いて、大気が安定 (密度の変化が少ない=蜃気楼的な現象が無い)していれば、良く 見えます。季節風で空気中のチリや水蒸気粒が吹き払われ、また、 地上からの水蒸気の立ち上がりも少ない。 寒い夜に星がよく見える理由 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=202063  

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=202063
syoorinja
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません_(._.)_ いわれてみれば天気のいい晴れた日によく富士山が見えたと思いました。 今度から富士山を見るときにはチョット天候なども考えてみてみます。 そうすればまた違った見方ができるかも(^.^)

回答No.1

いろいろあると思いますがひとつ。 空気中の水分です。 冬は水分が少ないのでスッキリして見えます。 空気中には水分を含みますが 温度によって含むことのできる量が変わります。 あたたかいと多く、寒いと少なくなります。 天気の良い、寒い日は障害になる水分が 少ないので遠くまでキレイに見えます。 「冬は空気が乾燥」するといいますが 同じだと思います。 水蒸気の量は、温度、気圧などで変わります。 飽和水蒸気量、ブラウンなど関連すると思います。

syoorinja
質問者

お礼

ありがとうございました(^.^) 冬のほうが空気がきれいというのを聞いたことがあったのですが水分もその要因だったとは、よく考えてみればわかることとはいえきずかなかったです(゜o゜)

関連するQ&A