- ベストアンサー
バイキングは面倒?
以前上司の男性と女性と、私(男)の三人でホテルランチのバイキング(2500円)に行きました。そこを選んだのは、上司の女性の希望です。私は両者に奢ってもらいました。 そこで料理を取りに行くのですが、男性(50代)が食事中に立って料理を取りに行くのは嫌だ、と言うのです。 話を聞くと、行儀が悪い、語弊があるが下々の者がやることだ、などの理由だそうです。 それで私が上司の分も料理を取りに行きました。奢ってもらうことですし、料理を取りに行くのは構わないのですが、男性上司の気持ちが良くわかりません。 そこで皆さんに伺いたいのは、 バイキングで料理を取りに行くのは、普通嫌なものですか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もバイキングは嫌いです。プロの調理師なんですが(^^: 理由 1.席から遠いととりに行くのが面倒。 2.人気の料理には行列する場合があるが並ぶのが面倒。 3.出来立ての味では無い。まあこれはバイキングに限りませんが(^^: 4.他人が取るときに埃や髪の毛、ごみなどの異物が混入する可能性がある。 5.4同様の理由で犯罪の可能性がある。 6.1000円前後でつき合いなら我慢しますしルール通り自分で取りに行きますが2500円も出してセルフサービスなんて冗談だと思っている。 7.マナーの悪い人が一人で料理を根こそぎさらって行く。(暗黙のルールがあるでしょ!) 8.元以上取ろうとして無理して食べようとする人がいる。みっともないですよ! 9.私自身は大量に食べられないので意味が無い。 10.店が気が利かないと料理が乾燥したり変色したり最悪味が変わっている(^^: 11.麺などを自分で温める場合があるが素人では加減がわからない(私はプロですから^^:) こんなところですがたぶん上司の方は取りに行くのが恥ずかしいのかもしれません。40代後半から上の人は生活習慣でバイキングや社員食堂などのスタイルに慣れていないので(昔は無かった)敬遠する人を何人も知っています。何回か経験すると自分で行動するようになると思います。こんな人なら始めは一人で料理を取りに行かせないで一緒に行くと良いかも知れません。 他、手荷物を自分の身体から離すのを嫌いな人もいますね。まあ人それぞれで、上司の気持ちは判りませんが恥ずかしいのでは無く些細な人が聞けばバカらしい理由があってそれの反面で横柄な態度を取ったり、屁理屈をこねる場合もあるのでバイキング以外で駄々をこねずに立派な上司なら理解してあげましょう。 最後に高級料理で店が信頼できておごりなら大歓迎です(^^:
その他の回答 (12)
- jumbokeskusu
- ベストアンサー率30% (318/1044)
No.8ですが、蛇足です。 意外とバイキング方式が嫌いという方が多いのには驚きました。でもNO.12のプロの方の嫌いな理由には納得ですね。私は大食のほうで決して嫌いではないのですが。 北欧の考え方ですが、家で食するときでも、友人を家に招くときも、大皿に料理を出し、各自が自分お皿にとって食するという習慣がある程度定着しているようです。(もちろん、気のはる客・正式な食事・高級レストランでは、違うでしょうが) 子供には、自分で食べれる分だけ取って残さず食べることを小さいときから躾けるようです。残しそうになると「自分で取ったでしょう」としかられる。 日本では当然のように子供は残し、親が残りを食べたり----家庭でもレストランでも、残飯を最小限する環境にやさしい合理的なシステムと思います。それを何百年も前から伝統的に続けているわけですから。さすがバイキングの末裔と思います。 以前帝国ホテルの北欧フェアーでバイキングを食したときは、さすが美味しかった。
お礼
感謝します。
- ryooga
- ベストアンサー率38% (26/67)
私(男)はバイキングは好きでないと言うより嫌いな方です。しかし家族や友人など数人でバイキングに行くと決めたらバイキングのルールに従って自分の好みに合う物を食べる分だけ自分で取ってきて残さず食べます。 屁理屈を言って横柄な態度を取る男性上司の人間性・品格を疑いますね。 蛇足ですが、私は料理は作ってから食べるまでのタイミングも大切だと思っています。それだからバイキングはタイミングを失し若干不味くなった物を食べていると感じます。時には出てきてすぐに食べられることもありますが冷えてしまってたり無惨に突き崩されている方が圧倒的に多いのではないでしょうか。それがバイキング嫌いの主な理由です。 料理を取りに行くのが嫌ならバイキングに行かないこと。行ったのなら文句を言わずに自分で行動すること。 他人が持ってきてくれるのは嫌いな物でも残したくないのでかえってありがた迷惑ですね。
お礼
ありがとうございます。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
私もバイキングは、あまり好きじゃないです。やはり、上司の方と一緒で「面倒」なんです。お皿の前が混み合っていて並んで待ったりするのも嫌だし、皿にとりわけるときに、こぼしそうになったり、料理を盛ったお皿が他の人とぶつかってこぼしそうだったり、お皿の上で違う料理が混ざるのもあまり好きではないです。そのお皿を自分の席まで持って行くのも、ちょっと緊張します。神経質なのかもしれません。好きなものを選んで食べられていいということなのかもしれませんが、それよりも店自体を選ぶときに、好きな料理の出てくる店を選んで、あとはゆっくり座ってサービスしてもらう方がいいです。 >普通嫌なものですか? いろいろな好みの人がいて当然だと思うのですが…。私は40代女性です。よく、中年の女性がバイキングが大好きだという前提のテレビ番組など見かけますが、中年の女である私は「?」ということが多いです。人によって違う、バイキングは面倒だから嫌という人もいて当たり前だと思います。 なので、自分からは行きません。が、人がセッティングしてくれたイベントだったり、旅先のホテルの朝食がバイキングだったりしたら、つべこべ言わずにおいしくいただくようにします。 上司の方は、自分としてはあまりバイキングには行きたくなかったんでしょう。でももう一人の女性に反対できない雰囲気だったのかなにか、しょうがなく行くことになったわけです。だから、あれこれ文句をいって、「不本意だ」ということをあらわしているんですよね。 問題は「バイキングが面倒かどうか」ということではなくて、自分が気のすすまない場面で、文句ばっかり行って周りを不愉快にさせる行動が理解できないということなんではないですか? 「面倒か面倒でないか」という質問のしかただと、人間いろいろですから、当然「面倒な人もいれば面倒でない人もいる」としか言いようがないですよね…。
お礼
ありがとうございました。 バイキングが嫌いな理由について、よく理解できました。
- jumbokeskusu
- ベストアンサー率30% (318/1044)
NO.8です。すみません、性別勘違いしました。体育会系じゃないですが、年下の人がそのような仕事サービスを率先してやるべきというような考えがあるのかもしれないですね。
- jumbokeskusu
- ベストアンサー率30% (318/1044)
>部下にしろ誰にしろ、自分の料理を人に取ってきてもらうほうが嫌です。 私も同感ですね。いわゆる「バイキング式」の文化としては自分のものを自分でとって、残さず全部自分で食すというのがルールと思うんです。 日本の(古い?)男には、上げ膳据え膳で食べるのが当たり前で、バイキングであろうと、同行の女性がサービスすべきとという、伝統的な考えがあるのかもしれませんね。でも伝統的な北欧のビュフェ式とは違いますね。 人に取ってもらって、好みに合わなかったり、量が多すぎて残すことになったら?!と人ごとながら心配します。自己責任で、自分で食べるだけ取って残さず食べるというのが考えですから。 一度食い放題焼肉で仲間が、肉やサラダやいろいろとって来てくれて、皆で食べような感じで、北欧スタイルでないのでそれもいいのですが、サラダにたぷりドレッシングがかかり嫌でした---その人も食べず残ってしまって。少なくとも焼肉のときはドレッシング無し派です。 北欧式の文化を理解いただけないのがちょっと残念ですね。
お礼
ありがとうございました。 >同行の女性がサービスすべきとという 繰り返しになりますが、今回サービスしたのは男性である私です。こういった議論を避けるために私の性別を書いたのですが、伝わらなかったようです。 >人に取ってもらって、好みに合わなかったり、量が多すぎて残すことになったら?! そうですね。現実的な問題として、そのようなことは危惧されます。 >食べるだけ取って残さず食べる そうですね。バイキングで残すのはいかがなものかと思います。 >少なくとも焼肉のときはドレッシング無し派です。 ちなみに私もドレッシング無し派です。はじめからドレッシングがかかっていると、どうしようかと思いますね。 >北欧式の文化を理解いただけないのがちょっと残念ですね 仮に理解していても、それを実践する気がないのだと思いますが。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
私はバイキングは好きではないです。 理由のひとつ、料理を取りに行くのが嫌だ、ということはあります。落ち着けない、というのもありますし、こぼさないように、人にぶつからないように、気を使いますから。ですから、バイキングは、普段は選びません。 でも、たとえばホテルなどで、朝食つきの割引プランで、それを利用するとすれば自分で取りに行きます。バイキングを利用する、と自分で決めたのですから。家族であっても、たとえば女房にとってきてもらう、なんてことはしません。 たとえ嫌でも、利用すると決めたら、部下に取ってきてもらうなんて、とてもできません。初めからバイキングでない店を選びます。そういう意味で、私には考えられないことですね。
お礼
ありがとうございます。 >理由のひとつ、料理を取りに行くのが嫌だ、ということはあります。 好きではない理由は他にもあるのでしょうか。 >落ち着けない(中略)人にぶつからないように、気を使いますから なるほど、そういった理由で好きではないのですね。 >家族であっても、たとえば女房にとってきてもらう、なんてことはしません。 そうですか。
- euritn2458
- ベストアンサー率14% (5/34)
日本の男性はやってもらうことに慣れてると言うか、 普通になっている方が多いのでそういう方は多いかもしれません。 ちなみに外国では男性が女性にお料理をもってきてくれますよ。 ご馳走にもなったとはいえ上司とはいえ、 次回からそういう可能性のある人とバイキングに行かないことですね。 私は、多くのお料理の中から選ぶ行為がとっても好きで、 それがバイキングの醍醐味と思っています。
お礼
ありがとうございます。 >普通になっている方が多いのでそういう方は多いかもしれません。 ちなみに今回のケースでは男性が男性に持ってきたので、男性がとか女性がという議論にはなじまないと思います。 >それがバイキングの醍醐味と思っています。 そうですよね。
- sally-m
- ベストアンサー率18% (9/49)
私も全然気付かなかったのですが、自分の母親を連れて行ったときに「おいしいけど、バイキングは料理を取りにいくのが嫌(面倒)」と言われました。単なるものぐさなのかわかりませんが、一度座ったら落ち着いて運んできてもらう食事をゆったりと食べたいというのです。私はバイキングの嫌な点を1つ上げるならば、二人で食事をするときに、相手が食事を取りに席をたたれると一人で食べている時間が出来てしまって何となくその時間が嫌だな~と。三人の場合には二人になったときに組み合わせとかでちょっとその場の雰囲気が変わる・・・嫌がるほどの理由ではないかもしれませんが。神経質な人向きではないってことでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 >一度座ったら落ち着いて運んできてもらう食事をゆったりと食べたいというのです。 お母様はバイキングだと落ち着かないのですね。 >何となくその時間が嫌だな~ 確かにおしゃべりに間が空いてしまうことがままあります。 >神経質な人向きではないってことでしょうか。 なるほど。そうですか。
- takoyaki1966
- ベストアンサー率34% (556/1619)
うちの父はそのタイプですね。 実家の家族でたまあにバイキングに行きますが、同じように、立ち歩いて、というのが面倒くさいようです。 他の家族はバイキングが楽しいので、父が仕方なく付き合ってくれている感じです。 ひとくくりにするのは良くないですが、年配の男性はそういう方も周りに少しいます。ふだん料理はテーブルに並べてもらっている(出されるもの)からでしょうかね。 私の夫はバイキング大好きですけど。 あと、手巻き寿司もイヤだ!って男性知ってます。友人の父です。料理とは、できた状態で並べてあるものだそうです。(^^ゞ とほほ… 今までの食事環境とか、性格ですかねーやっぱり…。まあ、人によるってことで。
お礼
ありがとうございます。 >他の家族はバイキングが楽しいので、父が仕方なく付き合ってくれている感じです。 他の家族の希望となると、自分ひとりだけバイキングを拒否するものなかなかしにくいですね。 >年配の男性はそういう方も周りに少しいます。 やはりこういう方もいるのですね。 >ふだん料理はテーブルに並べてもらっている(出されるもの)からでしょうかね。 普段の習慣が影響しているのですね。 >手巻き寿司もイヤだ! それはなかなか・・・ >料理とは、できた状態で並べてあるもの そういう方は、一生料理をせずに生きていくのでしょうね。
>行儀が悪い、語弊があるが下々の者がやることだ 昔は云われたものですが、現在では通用しない考えだと思います。 バイキングで料理を取りに行くのは楽しいものですよ。 色々な料理を見る事が出来て食欲をそそります。 つい取りすぎて食べ過ぎにはなりますが 貧乏人なもので残すことが出来ません(^^)
お礼
ありがとうございます。 >昔は云われたものですが 昔は云われたんですか。昔って、「男子厨房に入らず」の頃ですかね。 >現在では通用しない考えだと思います。 そうですか。 >つい取りすぎて食べ過ぎにはなりますが このケースでは私も普段食べれないような料理がたくさんあったので、思い切り食べてしまいました。バイキングで腹八分、などとした日には、もったいない気持ちでいっぱいです。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。