• ベストアンサー

青色専従者の年末調整

主人が17年度初めて青色で確定申告をしました。その際妻である私に専従者給与として996,000円支払った事にしました。(専ら仕事に従事しているので金額には問題ないと思います) ただ、税金には無知だった為、私に住民税がかかってしまいました。 98万円以下ならかからなかったのですが、総所得が16,000円という事で4,500円の納付書が届きました。(主人は住民税非課税です) 4,500円を支払ってしまうと、保育料、介護保険料等に影響がある為、是非とも忌避したいところです。 役場に問い合わせると、今からでも年末調整をすればよい、との事です。 個人年金に入ってますので、50,000円の控除ができます。 私はどの書類を提出すれば良いのでしょうか。 今、手元にあるのは給与支払報告書だけです。(まだ未記入) あと、保険料控除証明書を添付する書類を(給与所得者の保険料控除申告書)を国税庁のホームページから印刷して記入し一緒に提出すれば良いのでしょうか? 無知さ故、かなりあせっています。 どうぞ、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

このケースでは、住民税の申告だけすれば事足ります。住民税の申告書をもらってきて、書いて役場に提出するとよいと思います。そのとき、年金保険料控除を35000円差し引いて計算するとともに、源泉徴収票を添付します。996,000円で年末調整したことにしておけばよいでしょう。

noname#37995
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 今日役場で手続きしてきました。 ですが、役場の方の説明がよく分からなかったのですが、個人年金の35,000円だけでは、所得割・均等割分の4,500円はかかると言われました。(28万円以上ならかかるetc・・・)???   結局子供を一人私の扶養に入れるという事で4,500円は払わずにすんだのですが(主人の方では入れてなかったので)、来年はどうする事がベストなのか分からなくなりました。 この度は有難うございました。

noname#37995
質問者

補足

すみません、所得割はないです。均等割だけです。

その他の回答 (2)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

青色専従者給与も普通のパートさんの給与も、給与所得なので、99万円の給料だと、給与所得控除が65万円あるので、給与所得は34万円となり、均等割もかからないような気がするのですが、そのあたりの役場の人の説明は、どうだったのでしょうか? 1円違っても、限度額を超えていると、均等割がかかってきたりするので、役場の係の人に十分な説明をしてもらうことが大切です。

参考URL:
http://sme.fujitsu.com/accounting/taxation/taxation032.html
noname#33300
noname#33300
回答No.1

まず確認ですが、996,000円支払った事にしました。と有りますが実際には貰っていないのでしょうか? 専従者給与は届出の範囲内でなおかつ実際に支払った金額が必要経費に なるので問題ありかと思います。 さて、本題ですが住民税の控除は満額35,000円です。最初にする事は年末調整をし給与支払報告書(源泉徴収票)書いた上で納付書と共に役場に届けます。 給与所得者の保険料控除申告書は記載の上手元に保管しておけば問題有りません。

noname#37995
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 今日役場に行って手続きを済ませてきました。 996,000円は、主人の売り上げ、経費のやりくりも、家庭の生活費のやりくりもすべて私が管理してますので、実際に貰ったかのかどうかの線引きが難しいですね。証明できるよう、一旦私の口座に入金しようと思います。 住民税の控除の満額は35,000円なんですね。 知りませんでした。有難うございました。

関連するQ&A