• ベストアンサー

採用試験の連絡に関して。どうしてそんなことを言うのでしょう?

採用試験で、10名弱が筆記試験を受けた後、引き続き面接ということで数名が指名され、他の合格者に関しては翌週以降に面接するとの説明があり、予定などを聞かれました。 「月曜日に電話します」と担当者が言ったので、受験者の間には「え…電話連絡?」という空気が流れ(不合格通知は郵送が一般的ですよね)、誰かがそれを尋ねようとした瞬間、「全員にお電話します」と重ねて言ったので、それ以上問いただす必要はなく、その場を去りました。 帰り道すがら、「合否に関わらず電話貰えるということ?」「ここを受けた友人には一切連絡がなかった」というような会話があり不安になりつつも、「月曜に全員に電話すると言っていた」と納得し合いました。 月曜日、電話は来ませんでした。翌日も夕方まで待ちましたが連絡なし、郵便物もなし。駄目だったと予想はできましたが、来るはずの連絡が来ないというのも落ち着かず、覚悟して電話をかけました。 電話は当の担当者が受け「急な会議が入ってしまい連絡できなかった」とのことでしたが、元々連絡する気の無かった様子が伝わってきました。結果はやはり×。 こちらは地方で、担当者は本社から来ていたのですが、既に担当者は本社へ戻っていたことから、当日に指名された数人のみが合格だった可能性も高いと思われます。 なぜ「全員に電話します」などと言うのでしょうか?「友達に連絡が無かった」という証言からすると、採用に当たって、いつもそういうやり方をしているとも考えられます。 「連絡が無ければ不合格」と言えばそれで済む事を、なぜ「全員に連絡する」と言って、実は連絡しないというやり方をするのでしょうか?訳がわかりません。 不合格の結果は自分の力不足で納得できますが、その点だけ納得できずにいます。似た様な経験のある方や、採用に携わっている方のご意見、一般的ご意見なども伺えればうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 私も似たような経験があります。 その会社(大手の生命保険会社の支店でした)の人事担当者は「必ず合否を全ての方に何らかの形で連絡します。一度、直接面接者の自宅に伺って、不採用を告げたこともあります」などと豪語(?)したにもかかわらず、全く何の音沙汰もありませんでした。 これで無論不採用でした。 それから数週間後、その会社の東京の本社の方から「就職活動の学生さんのための会社説明会のご案内」などというDMが届きました。 支店の方で落としておいて?本当にふざけんな!!という心境でしたね--メ(まあいちいちどこの学生が採用試験を受けて落ちているなんて報告を本社にあげてられないでしょうけど…) 結局その程度の会社だったと思うしかなかったです、残念ながら…。 あまり回答になっていなくてすみません。

choro1900
質問者

お礼

同じような経験を教えていただき、ありがとうございました。やっぱり後味悪いですよね。それにその会社に対する印象も最悪になります。 >結局その程度の会社だったと思うしかなかったです、残念ながら…。 その通りですね。「採用されなくて良かった」くらいに思ってさっぱり忘れなければなりませんね。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

私は就職活動/転職活動で何社も受けましたが、そのようないいかげんな対応はされたことがないです。 ほんと不誠実だと思います。 でも、私はその後の何年もの社会経験で、「仕事に対していい加減な人は世の中にたくさんいる」ということも学んでいます。ほんと、仕事をちゃんとやらないで、その場しのぎのことだけやってごまかす(もちろんあとでわかっちゃうわけですが)人っているんです……。 話の内容から想像するに、その担当者はその手の人なのではないでしょうか。その採用のやり方(数名だけ指名して面接)をその人がしきっているのかどうか不明ですが……もし会社的にそのやり方をとっているならその企業の人事部(ひいてはその会社)がその程度だとも言えます。 一部の人だけ面接なんてちょっと変ですよ。 人事って「会社の顔」としての意識を持ってやらなくちゃいけない部署ですよね。どのような会社かはわかりませんが、受けにきた(そして落ちた)人だってもしかしたらその会社の顧客(ユーザー、利用者……)になる可能性だってあるわけですから、本来は大切にしなくてはいけません。 そういう意味では会社の教育がなっていないなあと思います。 私だったら周りの人たちにその経験を「感じ悪い会社だったよ」と話して、あとは忘れます。

choro1900
質問者

お礼

私も、このような対応をされたことは今までありません。やはり常識的に考えて不誠実ですよね。同意いただけて正直ホッとしました。 >受けにきた(そして落ちた)人だってもしかしたらその会社の顧客(ユーザー、利用者……)になる可能性だってあるわけですから その通りです。特に今回の企業は、全国規模で展開している、それなりに名の売れた個人向けサービス業なんです。担当者個人がそういうやり方なのか、人事部の方針としてやっているのかは分かりませんが、そういう所から信頼を失う可能性があるということを考えるべきだと思います。 そういう人間的な部分を軽く見ている会社と思うしかないでしょうね。親身なご回答をありがとうございました。私も徐々に忘れられると思います。

回答No.2

「後ほど面接に来ていただく方には、連絡を差し上げます」だと、その場の雰囲気が悪くなります。たぶんみんな「不採用だろ」と内心思うはずです。あきらめムードにさせてしまよりは「全員にお電話を差し上げます」もありかなーと思います。(その後の不採用者の悶々とした心情に気遣うなんてさせず、そのまま帰らせた方が楽。少数の人間が電話かけてくるかもしれないが、適当に断っておけばいい。 会社が不条理であると、誰もが感じますが、こういうことされても別に違和感なくなっちゃう部分があります。こういう不条理なことをやる企業は沢山あります。就活していれば、噂に変な採用試験を聞くことも多いでしょう? あまり深く考え込まないで、次を考えたほうがいいですよ。これからもっとあなたは企業の不条理を見て、自分の自我に苦しめられる予感がしますが、そういうのが会社じゃないでしょうか、ってところにとりあえず落ち着いた方がいいと思います。

choro1900
質問者

お礼

「全員に電話します」もありですか…。「合格者には連絡します」でも、さほど雰囲気が悪くなるとは思わないのですが…。 何か特殊な事情や独自の考え方があるのかもしれませんね。それでもの中では「冷たい会社」「いい加減な会社」という思いが強くなりましたが。 しかし確かに、どこかに気持ちの落ち着きどころを見つけなければなりません。会社は不条理なもの、受験した会社は特に不条理だった、とでも思ってさっぱりと次に進むしかありませんね。 仰るとおり、もっと酷い採用試験もあるでしょう。連絡すると言ってしてこないくらい、序の口なのかもしれませんね。ご回答いただきありがとうございました。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

その担当の真意は計りかねますが、 おそらく、筆記後の面接がなかった時点で不合格であったと思われます。 そして、当日面接ナシで帰す応募者(不採用者)に対して、 「何と言って帰すか」が問題なわけです。 「君たちは不採用だから帰っていいよ」 とはなかなか言えませんよね。 「結果は郵送で」 とすると、不採用者がいつまでも郵便を待ってしまうかもしれない。 となると最終的には 「結果は電話連絡、ということにして、  電話しないようにすれば、  不採用ということが相手にすぐに伝わりやすいし、  こっち(採用担当者)の手間も省けて楽だ」 ということなんじゃないかな、と。 ちょっと不誠実な対応ですが、現実的にはよくある話です。 「電話連絡」という場合、 「電話をしない、ということで相手が意思表示することがある」 と考えておいたほうがいいかもしれません。

choro1900
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。おっしゃることはよくわかりますし、私もほぼ同意できる内容です。 しかし、「全員に電話する」と念押しするように言っておいて、連絡をしないで「不採用」と判断させようというのは、いくら厳しい世の中とはいえ、ちょっと酷ではないでしょうか。それは一般的にそういうことになっているのでしょうか。 「合格者には電話します。連絡がなかった場合は不合格ということになります」と言って帰せばいいことだと思うのですが…。 私のように問い合わせすることができず、後味の悪い思いをしているその時の受験者がいるかもしれないと思うと、かわいそうに思います。