- ベストアンサー
野球はビデヲ判定を取り入れないのでしょうか
イスンヨプの 幻の ホームランが問題になっています ランナーは踏んだといっていますが 真上その他・いろんな方向からビデヲを取って見たら済むことではないかと思います。 1978年のヤクルトvs阪急の大杉の幻のホームラン とかあり 今に始まったことではありません なぜ 相撲みたいに 野球はビデヲ判定を取り入れないのでしょうか? やはり 相撲と違い ファールがヒットに覆るようだとあとの処理が大変になるからでしょうか?それなら エンタイトル2ベースのように具体的にルールを決めておけば良いと思います。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、ビデオに限らず機械判定の導入に肯定的です。 1.技術的に無理なのか? 既に指摘されているように、全てのプレーを独立したカメラでフォローするのは技術的には不可能でなくても、コスト的に難しいでしょうね。ただし、現在プロ野球の試合は衛星放送まで含めればほぼ全てTV中継されています。TV中継では常時ほぼプレー全体をフォロー出来るだけのカメラ撮りをしていますから、TV局との提携という手も有るかも知れません。 一方、現在のジャッジで最も信頼性に欠けるのがストライクボールの判定だと思います。これも、試合前or選手登録時にでもバッティングフォームを登録するとか、ユニフォームに適当なタグでも付けることで、機械的にストライクゾーンを規定して光センサーで判別することは可能だと思いますよ。 2.プレイの流れを妨げるか? ストライクボールに関しては、機械の判断は参考表示とし、ハーフスイングやファールチップなどを含めて今まで通り主審が最終判断をすれば良いですし、ビデオ判定も、審判側が必要とした時にビデオ担当係に問い合わせるシステムにすれば良いわけで、今の審判システムと極端に変わることなく試合進行出来るはずです。 機械判定の導入と言っても、完全に審判の替わりをするというわけではなく、審判の正確なジャッジの補助情報にすれば良いわけです。それだけでもかなりの審判結果の向上になると思いますよ。機械判定の導入によって、審判のジャッジの信頼性と権威が高まり、かつて言われた「巨人びいきの審判」だとか「王ボール、長嶋ボール」などという審判不審の伝説もなくなるでしょう。選手、監督も試合結果を審判のせいにすることなく、冷静に自らの技術向上に目を向けられるはずです。 3.人間が審判するから面白い? 大半のファンや選手は、審判に限りなく正確なジャッジを期待しています。別に、人間臭く試合をドラマチックにしてもらおうなどとは思っていません。 特に、ストライクボールに関しては、100%信頼できる公平なジャッジが可能なら、制球力重視の投手の技量向上につながると思います。また、捕球後に微妙にミットを動かすような余計なキャッチング技術も不要になって、もっと確実な捕球に専念出来ます。
その他の回答 (11)
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
相撲の場合は、行司の他に土俵際に審判が4人います。 行司の判定に対して、疑問がある場合に物言いをします。 物言いは、戦っている当人はできません。 あくまで、審判同士の確認です。 野球の場合は、審判に対して審判をする制度がありません。 もし、審判に対して当人である監督や選手が判定に不服を言ったたびにビデオ判定をしていたら、キリがありません。 もし、ビデオ判定を取り入れるためには、判定した審判以外の審判が疑問がある場合のみビデオ判定をするというルールを作らないと無理だと思います。
補足
なるほど コミッショナー直属の最高審判を置き その人が 疑問がある場合のみビデオ判定をするというルールを作るというのではどうでしょうか インターネットで ビデヲ配信すれば 1か所で 6球場を網羅できると思います
- 1
- 2
お礼
そうですよね 現在のように あとで テレビのビデオを見たら明らかに誤審であり、審判にブーイングが起こっても 判定は覆らない。審判からも説明も無い。というのでは ファンは納得できません。 もし 最終試合の誤審で優勝が出来なかったら ファンとしては たまらず、野球を見放すかもしれません。 これだけデジタル技術が発達しているのですから 人間の判定を唯一絶対視するというのもどうかと思います。