- ベストアンサー
結婚・両方の家を大切にするには
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2190955 ↑以前に質問をした内容です。 私と彼には上記のような事情があります。 私の考えは、養子は好ましくありません。やはり嫁として(彼の住んでいるところは田舎)責任や負担などが大きいし、私には重たいです。(村の行事参加・叔父叔母の面倒見ること・畑仕事・同居など) 相手にも事情があるなら、こちらも婿養子がほしいという両親の気持ちを言いたいところですが、それは彼に対してフェアじゃないし、彼の負担も大きくなるし、こちらのことしか考えていないと思うので、望もうとは思っていません。 私の家も子供がいないわけではありませんし、本来なら嫁にいくというのが普通でしょうし。それと同様に彼氏も次男で、本来は跡継ぎという立場ではありません。互いの家に事情があるのは仕方ないことです。 結婚は新たに一つの家庭を二人で築くことだと思っています。どちらかの家に入ってというのは別の問題に思えます。 互いの事情があるからこそ、両家に対してフェアにいたいと思います。なので養子・同居という形はどちらの家にもとらず中間で住んで、夫婦の家を築き、世話などが必要な時には、通いで見にいくというのがいい気がします。どちらも見捨てるわけではありません。 両家のお墓の問題は、考える時期がきたときに親族会議で決めても遅くないとも思います・・。 両家の状況を考慮した上での結果なのですが・・。 彼氏にも叔父夫婦にも理解してもらえたらと思っていますが、彼氏自身かたくなに養子の形にこだわっていて、私としては説得できるのか不安です。 こんな私の考えは間違っていますか?自分の事しか考えていませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.4です。 わたしがこちらで質問させていただいたURLです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2197176 わたしの両親は言いたいこともたくさんあるでしょうけど嫁に出したということで今は何も言いません。結婚に際して当初とても喜んでくれていろいろしてくれたのでほんとに申し訳ない気持ちです。
その他の回答 (4)
- marie93
- ベストアンサー率50% (1/2)
はじめまして。 わたしの経験からお話させていただくと結婚前にお互い話しにくいことも全て話し合い、納得してから結婚されることをおすすめします。 わたしもhanakoandradioさんと同様次男の彼が跡取のいない親戚の養子になっているのですが結婚前にそのことをきちんと話し合っていなかったために結婚1年目で同居の話が当たり前のように持ち上がってきて、現在後悔と将来の不安でいっぱいになっています。わたしも養子?という形に理解ができませんし、一緒に暮らすなんて考えられません。多分、わたし達はこの件が原因で離婚するでしょう‥ hanakoandradioさんにはわたしのようにならないで籍を入れる前までに後で後悔しないようによく考えてほしいです。養子をほしい、という方たちは自分たちのことばかり考えているように思えて仕方ありません。(もちろんそういう方ばかりではないでしょうけど)
お礼
ご回答有難うございました。 そうですか・・・。回答者さんも同じ状況になっていらっしゃるのですね。まさしく、今問題が大きくなっているようで、お辛い気持ち察します。 回答者様は離婚を考えていらっしゃるのですか? もしよかったら、回答者さまのご家庭の状態やお気持ち、回答者様のご家族など、そういった状況を教えていただけるとうれしいのですが・・。可能な限りで結構ですので。お願い致します。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんばんは(^。^) 前回の質問も拝見いたしました。 それ以前にも質問されてなかったでしょうか? 正直同じ質問を何度もされてるということは結局問題点は何ら変わりがないということですよね? まだ25歳なので結婚相手をその彼だけにこだわる必要あるのでしょうか? わたしならこの彼とは結婚しません。 彼が養子に入ることよりも畑仕事が一番ネックかな。要するに農家の嫁ということですよね?わたしにはつとまりません。畑仕事は問題ないのですか? 養子ということを抜きにして考えてみてください。実質彼は「農家の跡取息子」ってことになるわけですよね? そして「同居」もお断りかな。彼の実の親ではないおじさん夫婦と住むなんて出来そうもないです。 ただ、気になったことを >相手にも事情があるなら、こちらも婿養子がほしいとい>う両親の気持ちを言いたいところですが、それは彼に対>してフェアじゃないし、彼の負担も大きくなるし、こち>らのことしか考えていないと思うので、望もうとは思っ>ていません。 親御さんは婿養子さんに来てほしいと思っていても、当人のhanakoandradioさんはどう思っているのかな? 「婿養子さんに来てほしい」と思っているのか、「実家の名前は継がなくても良いけど、将来的には実家の両親と一緒に住んで欲しい」と思っているのか、または「長男には嫁ぎたくない」と思っているのか・・・ そういうこと、特に婿養子(マスオさん)の件は結婚前にきちんと筋を通しておくべきことじゃないでしょうか?そうじゃないとこじれますよ。 この彼は子供のいないおじさん夫婦の養子になる、本人もそのつもり、ということならあなたの家に婿養子さんに来てもらうというのは事実上不可能ということです。そうじゃなくても名前を継がなくても同居(マスオさん)も難しいでしょうね。マスオさんになることは跡取になることと同じですから・・・ あなたのお考えのようにお互いの両親とは一緒にすまないのが一番ですけど、そうもいかないお家もあるものです。多分、彼の家はそういうお家じゃないのかな?そしてあなたの御実家もそう・・・ 彼と結婚することは「養子に入ること」をはじめすべて受け入れること、あなたと結婚することは「将来はマスオさん(婿養子さん)になること」を受け入れることなんだろうと思います。でもあなた方お2人はいつまで立っても接点ってないように思うし、正直結婚はおすすめできないです。 彼と結婚する場合、折衷案は「養子」を前提に、「同居」は遠慮するってことじゃないでしょうか。そしてあなたの御実家の名前を残すことや実家での同居は難しいでしょうね。 結婚前にご自分の意向を伝えておかないと後々こじれます。それははっきり言ったほうがいいと思います。仮にそれを受け入れてもらえなかったら、またはあなたご自身が前述の折衷案を受け入れられなかったら結婚は止めた方がいいと思います。あなたのご意向に同意してくれる方を他に見つけたほうが円満な結婚生活を送れると思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 長文で沢山書いていただきまして、お気持ちうれしく思っております。 以前にもこの問題で何回か質問しています。そのつど少しずつではありますが、変化してきています。今の私の考え(養子など白紙にして、どちらにもフェアにする)が最大の譲歩です。そして、彼の考え(養子は変えられないけど、条件で譲歩する)も最大ではないにしろ、譲歩なのだと思います。 回答者さんのおっしゃるとおり、お互いに接点(養子について)が見出せないというのは現時点でもわかっていることですね・・。 彼のことがすきなき持ちがあるので辛いですが、だんだん気疲れしてきたのも正直なところあります。 回答者さんはご結婚されているのでしょうか?
こんにちは。 元質問も読みましたが、彼氏さんが頑なに養子に拘り、hanakoandradioさんも家継ぎ(墓守)という問題に解決の糸口が見つからないのであれば、この結婚を考えた方が良いのではないのでしょうか。 結局このまま話を進めても何も解決しないと思いますよ。 産まれてからウン十年と「養子になるんだ」って教え込まれてきた人に、ある日突然「2人で新しい生活(家族)」とお願いしても、そう簡単にウンと返事できないと思います。 本当に彼氏さんと結婚したいのであれば、養子として育ってきた彼氏さんの考えを尊重しないとならないし、hanakoandradioさんの考えも彼氏さんは尊重しなければならないと思います。それがどっちか片方が出来ないのであれば考え直した方がお互いの幸せの為だと思います。
お礼
回答有難うございました。 回答者さんの仰るとおりかもしれませんね。こちらにすれば、何をそんなにこだわっているの??って感じですが、長年言われてきたこと。きっと叔父も大切に彼をしてきているでしょうし、そうゆうのに彼女であっても勝てないのかもしれません。 お互いをすべて受け入れて気持ちよくというのは、どう考えても無理ですね。どちらも歩みよるといってできていないのかもしれません。
>こんな私の考えは間違っていますか?自分の事しか考えていませんか? 間違っているとかいないとかの問題ではないと思います。養子に入りたいという彼の気持ちが絡んでいる以上、正論や理屈で解決する問題ではないと思います。大事なのは彼と彼の叔父夫婦が、頭だけではなく気持ちの上でも納得するかどうかでしょう?皆が皆、フェアであれば納得出来るとは限りません。 彼を説得する方法の一つとして、貴方の要望を聞き入れないなら別れると告げてみてはどうでしょうか?
お礼
回答有難うございました。 そうですね。一度初めてこの話をしたときには、私は取り乱して感情的になってしまって、養子にいくなら解決方法もないし、別れようと言いました。彼氏は「そんなことで納得いくの?俺はなっとくいかないし、別れたくない」と言って泣きました。 私も辛かったので、もっと話し合って解決策を見つけようということで落ち着きましたが、ネックになっている養子がひっかかっているので、あまり意味のないことなのかもしれないなと思っています。 本当に別れるといって私が離れていったとき、彼がどういった反応をするのか?わかりません。それを知るのが怖いというのが本音かもしれません。別れたいわけではありませんから。
お礼
再度ご回答ありがとうございました。 URLを拝見させてもらいました。旦那さんの祖父のところに養子にいかれたようで、となるともうかなりの高齢ですよね。回答者さんとの違いは、行く先が違うというところだけで、よく似ているなと思います。(私のところは叔父夫婦)そして、旦那さんの実家が近くにあるということも似ています。 養子先の人柄とかは大きいですね。いくら良い人だとしても、同居などは負担ですものね、女にとって。ましてや、そうでなければ・・。 私の両親は、かなり反対しています。養子にいけば、これから先にどんな問題がでるのか、色々と言ってくれています。まさに、その問題が今回答者様に起こっていることでした。 私はまだ若いので、甘いところが沢山あるのだろうと、世間がわかっていないんだろうなと思いしらされました。 ご自分のことを教えていただいてありがとうございました。