• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚後の姓について)

結婚後の姓について考え中!どちらの姓にするか迷っています

このQ&Aのポイント
  • 結婚を控えている私たちは、どちらの姓を名乗るかで悩んでいます。
  • 両家とも姓を継いでもらいたいと思っているため、どちらかを選ぶという考えもありますが、おかしいでしょうか。
  • 私たちの考えは婿取りであるということになるので、それはおかしいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

こんにちは。40代既婚女性です。 彼の父親だけが、反対しているのですね。 彼自身の気持ちは、あなた様の姓でもいい。 むしろ、自分にとって負の感覚しかない実家と、 一線を引けると言う意味で、 彼も乗り気なら、 突破するしかないでしょう。 嫁に行くという形にするなら、 それなりの負担をしてくれ! →結納や、式披露宴の負担、新居を新郎親が用意するなどですか。 それを言うならば、 彼がこちらの姓を名のってくれるなら、 これだけのことをする用意が、花嫁側の実家にありますよ。と 明確に見せてはいかが? それを見たら、「ということは、新郎側の姓を名のるにも、あちらは同等の条件でないと 納得しないのか。」ということを 知らしめることになり、 あなた様側が「それなりに払え!」など直接的に言わなくてもよくなります。 姓が残るか否かに関しては、彼父が三男の分家なら その心配はないでしょう。 長兄次兄がいますので。 彼自身が姓を変えて生きたい!それを強く言うしかないのでは? そして、彼実家に力が無いウンヌンは、 あなた様側が言わなくても、彼実家と彼自身が一番知っていることですから、 ひたすらあなた様側は「婿を頂く側」として平身低頭して 許しを請う姿勢を見せつつ、 お金もしっかり見せるという、二重のテクニックを使ってください。 「あちらがそこまでして、うちの息子を気に入ってくれたのなら・・。仕方が無いけど、婿に出そうか。」 そういう対面が保てるようにしてください。 彼には、あなた様のご実家から、高級時計を誕生日にあげる、 クリスマスには、彼にスーツを仕立てる、 彼実家に高級食材を届ける。 結婚後は、家を用意してやる、車を買い与える、 婿にこれだけのことをしてやれますと、 アピールです。 魚を釣るまでは餌を投入し続けないと、いけませんよ。

y_t1121
質問者

お礼

魚を釣るまでは・・・・(笑) 彼の父親は「(私の姓になっていいかどうか)返事をしばらくまってくれ」 という状態で保留されていたので、 昨日彼が再度催促したところ、 結果「好きにしていい」だそうなのですが、 「最初は彼の姓で、(私の家で)同居を始めたら姓を変えればいいのでは」 と言うような意見が始めに出たそうです。 まぁ、私の友達にも最初は旦那の姓にしていたけど、 後から彼女の姓に改姓した事例もありますが、 それはいろいろ事情があってのこと。 面倒なことをしてまで最初からそれ前提でと言うのが、 何が目的なのか、???と、今悩んでいます。 それともただの時間稼ぎ? 「好きにしていい」とのことなので、 強行突破しようと思います。 もちろんこちらの姓になってくれたっ場合は、 それなりのことをしようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

別にどういう理由でどちらの姓を名乗ろうと、そこまで役所は聞きませんのでいいのですが、最初から子供ができたら親ありきの考え方が幼稚かと思います。 金銭的にきついならば、子供作らないで、二人で育てられるまでになってから作れば? 親いるから、子供作る??(子供からすれば祖父母) ちょっとその点が、超甘えた考えだと。 どちらの親も頼れず、でも一生懸命子育てしている人に比べたら、すごく子供じみた親になろうとしているのが、現時点で判りますが。 どうなんでしょう。 本当に両家の親が「跡取りを!」と願っていて、もうどっちでもいいのに・・・・という本当にもうなんとか理由をつけて、こっちに決める!ということが、あまりにも感じられないかと。 まぁー子供が生まれたとき、親が元気かどうかわかりませんがね。 ある方は、双子を授かって、ただでさえ、初産の育児に多胎児。あぁー大変と思い、旦那の親と同居したら、その親が寝たきりに。 なんの同居か判らない。でも親からすれば「助かったー」なんですが。 こっちの親の方がお金も家もある、だから。でもその先は誰も判らない。 まぁー彼のお父様の今までの人生を考えれば、自分の親の方が・・・と思うその気持ちは判ります。 ただ、どうせ、子供できたら同居するんだし。 というの考えを文字にするには、第三者としては軽く考えている、よって、姓のことも軽く考えていると読み取れます。 もう少し、真剣に考えてはどうでしょうか。 ちなみに、彼の実家は分家。ならば、彼の実家のさらに実家「本家」があれば、そこで跡取りが居れば問題ないと思います。それは、スレ主家も同じ。 また、友人は、成人してから、跡取りの居ない親戚へ養子へ行きました。とはいえ、本人いわく、書類上だけとは言っていますが。 そうです。子供が生まれてから、やはり跡取りが居ないのは・・・となれば、そういう選択もあります。 本当に跡取りが、姓を継いでほしいのか、ただ、自分たちの老後を心配しているのか、親の本音は判らない。それを子供である二人が、どうとらえるか。 ちなみに、近所の方は、姓は、旦那の。でも住んでいる土地は、妻の実家のもので、妻の実家は、同じ町内で、目と鼻の先。 ご両親はしょっちゅう来るし、妻もそれこそ週○日で実家へ行く。 傍から見れば「婿養子」と見れます。 表向きの旦那の姓、でも中は・・・ そういうこともありですけれどね。

y_t1121
質問者

お礼

姓を軽く見ているとおっしゃっていますが、 結婚が目的なので正直何でもいいのです。 彼の家の状況をみたら私の家の方がどちらかといえば、 状態が良いのでこちらにというだけの話で、 ただ、昔からの習慣が多少頭にあるので、 「長男を婿にもらうのは気が引ける」と言うのがあり、 また彼の父親もYESと言ってくれないので、 色々理由付けをして、 こちらで背中を押してほしかったのだと今気がつきました。 彼の妹が短大と言うことで私達も若いと思われたかもしれませんが、 もうそんなに若くありません。 子供が成人するまでのことを考えたら、あと数年がリミットと思っています。 私も仕事があり、彼のお給料も微妙なところなので、 仕事は続けたいと思っています。 同居するかしないかは、彼ともきちんと話し合って、 同意しない限り無理にとは言いませんが、 私の母親は孫の面倒をどちらかといえば見たい派です。 もちろん毎日は無理だと思いますし、健康であればの話です。 なので同居するとなれば、保育園のお迎え等、 私達二人ができないときには多少お願いしようと思っています。 もちろん誰にも頼らず育てている方はえらいと思います。 でも私は、できる環境であれば祖父母とのふれあいも大事だと考えています。 両親をまるきり当てにしているわけではありません。 いろいろな事例を教えてくださり、ありがとうございました。

noname#210211
noname#210211
回答No.1

結婚してどちらの姓を名乗ろうとも自由。 その理由が「実家に余裕(金銭的にも、家の広さ的にも)がある方を選ぶ」という意味不明なものでも当人同士が納得すれば問題ありません。 現行法では姓はあくまでもデータベースのインデックスです。 それ以外の意味はありません。 どちらでもいいとおっしゃっていますがあなたも違う意味でこだわりがあるようですね。 財産のあるほうの姓を名乗るとか、嫁に出したいならお金を出せだのむちゃくちゃです。 自分たちの結婚なのですから夫婦になる二人で考え、ご両親に伝えるだけで十分だと思います。

y_t1121
質問者

お礼

質問のように考えた背景には、 やろうと思えばどんな仕事でもあるにも関わらず、 切羽詰まっているのに職種に優劣をつけ職につかず、 彼からお金を借りてお酒に逃げ、 さらに返せる当てのない妹の進学費用まで負担させようとした彼の父に、 少なからず嫌悪感を抱いていました。 彼が精神的に追い詰められていたときもありました。 もちろん何不自由なく暮らせてこれた私はラッキーなのかもしれません。 それは十分に理解しています。 幸い現在は職に就いていますが、 今までやったことのない営業職のため、 いつまで続くか心配しています。 こちらの姓になっても根本は解決しないでしょうが、 気分的に少しでも負担を軽くしてあげられればと言う思いがありました。 彼自身も姓を変えて、違う自分になってみたいとも言っています。 自分たちの意思でいいとはいうものの、 現実にはそうかんたんに割り切れない場合もあるのです。 正直、私も何か理由がないとふんぎりがつかない状態でした。 昔からの習慣のせいなのでしょうが、 みんなが誰の意見にも左右されず、 自分たちの意見で決めれるようになればいいですね。 少し冷静になれました。 ありがとうございます。