ベストアンサー セシウムの蒸気圧 2000/12/25 20:00 セシウムの常温から-100℃までの蒸気圧がわからなくて、とても困っています。 どなたか教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tukitosan ベストアンサー率43% (84/192) 2000/12/25 20:11 回答No.1 セシウムとは、周期表中の第1族、第6周期、元素番号55の物質のCsですよね。 この物質の単体の融点は28.45℃、沸点は、1640℃ですので、通常は、蒸気圧を考える必要の無い物質です。むしろ、昇華の時の平衡圧が必要なのでしょうか。 補足をお願いします。もし、金属の単体であれば、無視できる程度の微量な昇華量だと思うのですが、この微量という判断では、だめなのでしょうか。 tukitosan でした。 質問者 補足 2000/12/26 08:34 ご回答ありがとうございます。 その「微量」が無視できません。定量的な値が必要です。 よろしくお願いいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 水蒸気圧に関して 半導体パッケージの信頼性に関する資料を見ているのですが、 この資料に ---------------------------------- 30℃85%RHのとき水蒸気圧は 3.607 [kPa] 55℃10%RHのとき水蒸気圧は 1.574 [kPa] 110℃85%RHのとき水蒸気圧は 121.8 [kPa] ---------------------------------- と記載されていました。 この水蒸気圧はどのような計算式から算出されていのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。 水蒸気圧について 飽和水蒸気圧が温度に依存するのは分かりますが、飽和していない時の水蒸気圧と温度の関係はどのようになるのでしょう? たとえば、30℃の時の飽和水蒸気圧は、42.41hPaになるそうです。 この空気塊をたとえば40℃まで加熱した場合、その水蒸気の分圧はやっぱり42.41hPaになるのでしょうか? 蒸気圧とは・・・ 蒸気圧がいまいちピンときません。 ある物質の液体が大気圧下にあるとして、その物質の任意温度における大気中での分圧という理解でよろしいですか?なんか違う気も・・・ また、蒸気圧は温度によって変化しますよね?ある資料で、「ベンゼンの蒸気圧は74.6mmHg」とありました調べてみると、どうやら沸点80℃(1atm)のときのものでした。 蒸気圧と言えば、1atmでの標準沸点のときの蒸気圧であるという暗黙のルールなどあるのでしょうか? 宜しくお願いします! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 蒸気圧 フェナントレン(芳香族炭化水素化化合物)の蒸気圧を知りたいのです。フェナントレンを容器にいれ、その容器を80℃に加熱し、気化させているときの、容器内の蒸気圧というのは、フェナントレンの80℃での飽和蒸気圧ということで解釈が合っているのか、教えて下さい。 また、その値を何で調べたらよいか教えて下さい。 水蒸気圧 すいません.60℃90%の水蒸気圧が知りたいのですが。。 蒸気表には載っていなかったもので。。 計算方法もできれば教えてください。 よろしくお願いします 蒸気圧ってなに? 高校化学IIの気体の分野で『蒸気圧』というのが出てきました。教科書を何度も読んだのですが漠然とした書き方でよく理解できませんでした。蒸気圧とはどんな圧力なのですか?具体的に教えてください。 蒸気圧に付いて 宜しくお願い致します。 気密がとれるタンクの中に20℃の水を入れ、絶対圧0.6kPaまで真空にします。 20℃の蒸気圧は、2.3kPaだと思います。 そのタンクの内圧は、蒸気圧の関係で時間が経過すると、2.3kPaになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 セシウム セシウムに関する情報何でもよいので教えてください。 物性データが無く困っています。 蒸気圧・化学特性等 蒸気圧 蒸気圧のイメージがどうしても湧きません。 大気圧や水圧などは、下の図1のように、上からかかってくるものだという事はわかりますが、 蒸気圧は、どこからどこにかかるのか、イメージが湧きません。 蒸気圧はどのようなものかわかりやすく教えて下さい。 それとも、圧力の捉え方が間違っているのでしょうか? 蒸気圧 NaHCO3 0,3gとHCl 4mlを反応させると74mlのCO2が生成した。T=22, P=1030,R=0,082として気体の状態方程式を用いて炭素含有率を求めよ。 このとき、水の飽和水蒸気圧を補正すること。22℃のときの飽和水蒸気圧を19,8mmHgとすること。※74mlは測定値 飽和水蒸気圧を考慮しなければ、74ml→85mlとなり、含有率は14,3%だと思うのですが、飽和水蒸気圧を補正するということがどういうことかわかりません。考え方を教えてください。 蒸気圧とは何でしょうか? 化学II勉強始めて、蒸気圧が出てきたのですが、 液体の蒸気圧=液体の存在する空間の圧力 のときに沸騰するのは理解できました。 あと、蒸気圧の関係した問題で空間の圧力より飽和蒸気圧が大きいとき 蒸気は未飽和で、気体で存在し、 空間の圧力より蒸気圧が小さい時は液体が存在して気液平行になるのまで 問題を解くために暗記しましたが、 蒸気圧自体がいまいち理解できません。 蒸気圧とは気体が液体と共存する状態になる時の圧力なのでしょうか? 長ったらしくてすいませんがお願いします。 蒸気圧 (1)「例えば、大気圧760mmHgとして、ある温度での水の蒸気圧が190mmHgのとき、 水の入った容器を部屋においておくと、水の分圧は190mmHgに近づき、 最初95mmHgで湿度50% だとしたら 190mmHgで湿度100% に近づく。」 (2)「真空のビンに水蒸気をたくさん入れていき、そのビンの中の気圧が蒸気圧を超えると液化する。」 自分なりの蒸気圧の解釈です。正しいですか? あと、 (3)蒸気圧と沸騰の関係がわかりません。 たくさん質問してすみませんが、よろしくおねがいします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 蒸気圧について 蒸気圧について色々と疑問があります。 例えば水溜りの水の飽和蒸気圧はこの水の温度により一定ですよね。そして飽和状態になるまで水は蒸発し続けるから、結局全部蒸発すると思います。しかし、化学辞典によると「外圧を飽和蒸気圧以上に増すと、蒸気は凝縮して液体または固体のみとなり、逆に外圧を飽和蒸気圧以下にすると蒸気のみとなる」と書いてあったのですが、この前半部分の「外圧を飽和蒸気圧以上に増すと、蒸気は凝縮して液体または固体のみとなり」という部分がよく理解できないのです。 この水溜りの例では、外圧は大気圧のことで、少なくとも、この水溜りの飽和蒸気圧以上ですよね。しかし、水がすべて残ることはないと思うのですが・・・。 色々勘違い等あると思いますが、どなたか丁寧に教えてください。 蒸気圧について 参考書に、『真空な容器に純水を入れたものと、何か水溶液を入れたものがあります。両方とも同じ温度で放置しておくと、純水はどんどん蒸発していくのに対し、水溶液は蒸発しにくい。なぜなら、蒸気になろうとして水は出ていくのだけれど、溶質がたくさん溶けていると、そこにぶつかってしまうからです。よって蒸気になりにくい。だから、純水に比べ、水溶液のほうが蒸気圧が低い。』とありました。水溶液のほうが、純水に比べて蒸発しにくい理由は理解できるのですが、蒸気になりにくいと蒸気圧が低くなるのが理解できません。どうしてもイオン化エネルギーと同じ考え方をしてしまい、『なりにくいもの程、力が大きくなるのだから蒸気圧も高くなるのでは?』と考えてしまいます。蒸気圧では、どう考えたらいいのか分かりやすく説明して下さい! 蒸気圧 NaHCO3 0.3gとHCl 4mlを反応させると74mlのCO2が生成した。T=22K, P=1030hPa,R(気体定数)=0.082として気体の状態方程式を用いてNaHCO3の炭素含有率を求めよ。 このとき、水の飽和水蒸気圧を補正すること。22℃のときの飽和水蒸気圧を19.8mmHgとすること。※74mlは測定値 飽和水蒸気圧を考慮しないで、NaHCO3 0.3gとして計算すると74ml→85ml(理論値)となり、含有率は14,3%だと思うのですが、飽和水蒸気圧を補正するということがどういうことかわかりません。考え方を教えてください 50℃80%のときの水蒸気圧 すいません、表題の通りなのですが、50℃80%のときの水蒸気圧を計算式から教えていただけないでしょうか。 50℃のときの水蒸気圧は、123.395hPaと思います(Tetens の実験式より)、この後、この値を使って計算できるのでしょうか? 蒸気圧について 標準状態において、蒸気圧の異なる化合物の拡散性を揃えるためにはどうすればいいのですか?温度は25℃固定とします。 蒸気圧について 蒸気圧について教えてください。 ある液体が蒸気圧温度以上になると、状態を液体から気体になりますが、蒸気圧温度以下でも、液体の一部は、気体となっています。 そこで、蒸気圧温度以下の液体では、気相部にどの程度、その液体が存在するか、計算で出す方法を教えていただけませんか。ちなみに開放系です。正確な値は、いりません。概算値でかまいません。 私の考えでは、その液体の蒸気圧から、理想気体の方程式PV=nRTの式へ代入してnを算出すると考えてますがあっていますか。 蒸気圧 温度25度のベンゼンとトルエンのモル比1:4の混合溶液において、気相に窒素が 含まれていて全圧は1atmです。この場合のベンゼンとトルエンの蒸気圧はいくらに なるのでしょうか? この温度でのベンゼンとトルエンの蒸気圧は12.7kPa,3.8kPaです。 相平衡を考えたらいいのでしょうか・・ 蒸気圧 下記の2行の文章あってますか? 液体が蒸気になろうとするとき、上に乗っかっている空気を押しのけなければならにので圧力が生じます。これが蒸気圧です。 蒸気圧は、気液平衡時の時の事を言うのだと思っていました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ご回答ありがとうございます。 その「微量」が無視できません。定量的な値が必要です。 よろしくお願いいたします。