• ベストアンサー

レーザー

最近学校の勉強でゲイン長というのに悩んでいます。 レーザー発振にはゲイン長がどのように関わってくるか教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>ゲイン長という言葉が具体的に説明しているものがないため ゲイン長とは平たく言えば、ある光がレーザー媒質を通過したときに、e倍の強さに増幅されるのに必要な長さです。 つまりゲイン長が短いレーザー媒質だと短い距離でe倍になり、ゲイン長が長い媒質だとe倍まで増幅されるためには長い距離が必要になります。 ゲイン長が長い媒質だとあまり共振器長が短いと、増幅が不十分な状態ですぐに反射ミラーがくるため、そのロスで少し損をし、十分な出力を得られませんので、ある程度長くないとうまくレーザー発振すら出来なくなります。

meave31296
質問者

お礼

やっと理解できました。参考になる答えをありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ゲイン長がなんであるかはご存知なんですよね? で、、、何を具体的にお聞きになりたいのかがよくわからないんですよ。 「レーザー発振にはゲイン長がどのように関わってくるかを述べよ」ではまるでレポートの課題ですからね。 答えも一通りではなく、人によっては最低必要な共振器長について述べるかもしれませんし、あるいは効率が一番良い共振器長を述べるかもしれません。またある人はコヒーレンスについて議論する人がいるかもしれません。 色々考えられるのでちょっと簡単にお答えできる話ではないですね。

meave31296
質問者

補足

はずかしいことに、今レーザーについて勉強しているのですが、ゲイン長という言葉が具体的に説明しているものがないためはっきりゲイン長がわかりません。 上記で述べられている共振器長となにか関係あるのあるのんでしょうか?