• ベストアンサー

旦那が自営業の場合は扶養なし?

今度結婚するんですが、相手は自営業です。 私自身は現在、会社員なので会社の健康保険組合に加入していますが 9月末をもって退社予定です。(入籍はその後です) そこで質問なんですが 自営業の場合、国保だと思うんですが社保と違い 扶養の制度がないと聞きました。 国保に個人で加入するのと現在の会社の健康保険を任意継続するのと、 どちらがお得なんでしょうか? 国保の場合出産手当金もないと聞きましたので 現在妊娠はしていませんが今後を考え任意継続に していたほうがいいのでしょうか? ただ任意継続の場合、月々の健康保険料が 約¥20,000になりそうなので考えてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

確かに、国保では、扶養という概念はありません。 その代わり、被保険者の1人として、世帯主名義の国保に加入する、と言う感じですね。 ですから、健康保険の扶養のように所得の要件等は特にありません、同一世帯であれば、別々に加入すると言うものではありません。 (逆に言えば、健康保険の扶養に入れないから、国保に入ると言うケースもあるのですが) 被保険者の1人として加入すれば、世帯主名義の国民健康保険の所得割に、その方の所得も合算して計算する事となりますし、均等割も取られる事となります。 いずれにしても、国保は、各自治体によって、計算方法も料率もバラバラですので、実際の保険料はお住まいの市役所等でお尋ねになるしかないものと思います。 出産一時金については、社保であっても、国保であってももらえますが、出産手当金については、お書きになられている通りで、国保であればもらえません。 これは、休む事によりもらえない分の給与を補填する性格のものですので、国保の方になると、もはや関係ない事となります。 下記サイトも、ご参考にされて下さい。 http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w004401.htm http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20040911A/index.htm (こちらは、最後のページに、有利不利の判定方法も書いてあります)

その他の回答 (3)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

No2です。 たまたま国保の納付書みたら、No1さんがおっしゃる ように扶養という概念はまったくないですね。 国保は国保該当者の世帯で計算させます。 該当者全員の所得+該当者全員の土地、家屋の 評価額+該当者1人に付き約3万+1世帯あたり 約3万で年間の国保税が決まります。 該当者全員の所得、当者全員の土地・家屋の 評価額に役場毎できめた税率がかけられます。 なのでまったく扶養という概念はないですね。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

たしかに扶養という制度はありませんが扶養みたい な制度はありますよ。 ただ社会保険の場合扶養者は無料で扶養になれます が国保の場合は扶養の人の年収とか関係してくると 思います。さらに均等割とかで扶養が無収入でも年 数千円加算された気もします。 任意継続って1年くらいしか継続できないですよね。 さらに国保で旦那の扶養になってもまるまる1人分 取られないような気もしますけど。 出産手当金って30万もらうやつですか?だとした ら国保でも30万はもらえます。 出産のために会社辞めた場合、やめた時期によって 国保で30万もらえるか、社保で30万もらえるか 違ってきます。 給料の何%かもらえる手当も国保でもきちんともら えますよ。社保に加入出来ない人が国保加入になり ますから、基本的な制度は国保、社保で違いはあり ません。 国保は役場管轄ですから役場に電話して聞いた方が 確実だと思います。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>自営業の場合、国保だと思うんですが社保と違い扶養の制度がないと聞きました。 はい役所で加入する国保には扶養という概念はありません。 ですから国民年金に加入、国民健康保険は世帯主に保険料の請求が来ますけど、加入者全員の保険料を支払うことになります。 ただし自営業でも業種単位組織している国民健康保険組合というものだと扶養の概念、又は扶養に近い概念が存在します。これはご確認下さい。(定額にて被保険者になれるなどです) ただし健康保険だけの話ですから国民年金には加入が必要です。 >国保に個人で加入するのと現在の会社の健康保険を任意継続するのと、どちらがお得なんでしょうか? それはわかりません。役所で試算してもらわないとなんともいえません。 色んなケースが考えられることと、更には自治体によって保険料は3倍もの格差が出ることもあるためです。 >国保の場合出産手当金もないと聞きましたので現在妊娠はしていませんが今後を考え任意継続にしていたほうがいいのでしょうか? これはなんともいえません。不確実な話ですから。。。。