- ベストアンサー
体重が停滞(吐き戻しが原因?)
7ヶ月に入った子どものことで相談させていただきます。 1ヶ月前から離乳食を開始し、最近2回食になりました。 食べられる量もそれなりに増えましたが、その分授乳回数が1回減る日もでてきました(3~4回/日)。 本人の様子は特に変わりません。 が・・・1ヶ月近く体重は停滞しています。 減っているということはありませんが、増えてもいません。 まだ寝返りでゴロゴロ移動しているだけなのですが、いい運動になっているのでしょうか? 授乳や離乳食後に寝返りをしてよく吐き戻してしまうこともあります。 栄養が足りていないのでしょうか? お昼寝は日中3時間程度。 夜は6~7時間程度×2(夜中~朝方1度起きます)まとめて眠りますし、うんちもだいたい毎日出ています。 6~7ヶ月健診をサボってしまい、今月末(8ヶ月になっているのですが・・・)健診の予約が入っています。 それを待たずに病院へ連れて行ったほうがいいのでしょうか?? 授乳回数を無理にでも増やした方がいいのでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
母子手帳の体重グラフはずーと右肩上がりですが、あれは平均値なのでそうゆう風にでるだけです。 実際には体重が増える時期、身長が伸びる時期、とばらばらですよ。 そして増える前には停滞期があります。 そこで助走をつけてるって感じですかね(笑) また夏の方が成長しやすく感じます。 家のお婆ちゃんなんかは「子供はお蚕さんと一緒」と良く言いますよ、一杯食べてでも食べている間は成長し無いんです、脱皮をすると大きくなれるけど、脱皮中は食べないそして一気に大きくなる、それの繰り返しらしいですよ(笑)
その他の回答 (2)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
月齢が進めば進むほど、活動量も増えるので、体重の増え方は緩やかになります。 もうすぐ8ヶ月くらいの時期なら、今までの1ヶ月分の体重増加量が、3ヶ月かけて増える……とか、珍しくないです。 授乳回数を無理に増やしても、吐いてしまったら、無駄になるだけです。 ウンチはだいたい毎日きちんと出ているようですが、出るタイミングと食事・授乳のタイミングによっては、腸にウンチが溜まってる分、食べたり飲んだりするのがスムーズに進行しなくて、吐くこともあるみたいです。 うちの子も、よく吐きましたが、たいていウンチが溜まってる時でした。 ウンチが出ても体重が減ってなくて、赤ちゃんの機嫌も良いようなら、大丈夫な可能性が高いです。 ただ、健診が今月末で、今はまだ月はじめってことで、「心配だから、治療してもらう」というよりも「安心を確認しにいく」つもりで1度だけ病院に行った方がいいかもしれませんね。
お礼
ありがとうございました。
- taamyu
- ベストアンサー率32% (10/31)
機嫌はいいですか? 顔色は? 寝返りとかが活発になってくると体重は停滞しますよ。そのぶん、身長が伸びていたり・・・ 食後の吐き戻しが心配なら、すこし抱っこして胃を落ち着かせてあげたり、げっぷをさせてあげたほうがいいまもしれませんね。 元気そうにしているのなら大丈夫だと思いますが、一度電話ででも相談してみてはどうでしょう? 離乳食をあまりたべてくれなかったり、成長がおそかったりで、心配事も多いとおもいます。でも、その心配が赤ちゃんにとってのストレスになることもあるので、あせらないことです。おとなでも、食欲の無い日や気分の優れない日があるのと同じです。 無理強いして、食べることの嫌いな子になってからでは遅いから・・・子供は魚とお米を食べていれば大丈夫と聞きました。野菜、少々たべなくてもいいわぁくらいの気持ちで、お互いが楽に接することが一番だと思います。 頑張りすぎずがんばってくださいね。
お礼
御礼が遅くなりました。 吐かなくなった今でも体重はあまり変化ありません。 が・・・1歳までに出生体重の3倍近くになっていればいいという栄養士さんの言葉を聴いて『あ・・すでに3倍超えているわ』という結論に至りました。人間は人間らしさを保ちつつ成長するようにできているらしいです(笑)機嫌も普通、はいはいはしないまでも部屋中を移動し続けるくらい活発、汗もかくのでいろいろな要因が重なっているのかも。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。